コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Rislimric

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

便利な一覧
基本的な方針
記事名の付け方
スタイルマニュアル
編集の仕方
署名の方法
プレビュー機能
サンドボックス
よくある質問と答え

こんにちは、Rislimricさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。Rislimricさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--ようこそ 2006年5月19日 (金) 22:09 (UTC)[返信]

ネタなのですが[編集]

利用者ページを見て吹き出してしまいました。Sinryow 2006年7月24日 (月) 01:33 (UTC)[返信]

失礼いたします[編集]

突然失礼いたします。Rislimricさんが執筆に参加してくださったテレフォンショッキング・出演ゲスト一覧 (1980年代)が一方的な削除依頼によって存続の危機に立たされております。こういった削除依頼の議論は、多くの場合、執筆者たちが知らない内に削除推進派中心に進行してしまいます。テレフォンショッキング・ゲスト一覧は、過去にも一度削除の危機を乗り越えており、すでの多くの方の加筆・修正が加えられて、立派な記事となっております。Wikipediaが掲げる民主的な議論を実現するためにも、お時間のあるときで構いませんので、ぜひともWikipedia:削除依頼/笑っていいとも!関連にお超しになって削除の是非を問う議論にて一票投じていただけると幸いです。敬具。--Tarmel 2007年11月22日 (木) 00:23 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Rislimricさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Baioextra 2008年4月1日 (火) 07:37 (UTC)[返信]