コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Ryanaxp

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

智辯学園の記事を書くつもりです。

日本語のウィキペディアにようこそ。質問はWikipedia:井戸端Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakersへどうぞ。日本語のことでお困りのときは、Ambassadorに相談してください。Enjoy! --[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年12月21日 (火) 04:05 (UTC)[返信]

こんにちは。ウィキペディア日本語版へ参加して下さってありがとうございます。

先日、Lanevoの写真をアップロードして下さいましたが、ウィキペディア日本語版では、日本の法律のことを考えて、フェアユースはしないことにしています。そこで、もしよろしかったら、画像を削除しようと思いますが、よろしいでしょうか。

これからもどうぞよろしくお願いします。

(Hello. Thank you for joining Japanese Wikipedia.

The pictures of Lanevo you uploaded a while ago is marked as fair use, but on Japanese Wikipedia, we are avoiding fair use contents because Japanese copyright does not have exact corresponding provision. Would you mind if we delete the images?

Sorry to ask about this, but I hope you will stay around and have fun.)

Tomos 2005年1月6日 (木) 06:08 (UTC)[返信]

Thank you for your message at my page.[編集]

Dia agus Muire duit.
先日は私の「会話」ページへのメッセージ、ありがとうございました. 日本の片田舎に住む、"a perfect fool"ことAkioです. しばらくWikipediaから離れておりましたので、返事が遅くなりました事をお赦し下さい. (遅くなりましたので、こちらに書かせて頂きます.) アイルランド語は、独学です. 日本では数少ないアイルランド語に関する本を幾つか読んだ程度なので、読み書きはほとんどできません(笑). 私が綴ることのできるアイルランド語は "Níl Gaeilge agam." くらいです. 話せるとしても、少しばかりの簡単な言葉だけでしょう.
都会であれば、アイルランド語の教室はあるのではないでしょうか -- 私の住んでいるような地域では全く聞いたことがありませんけれども. 私がこの言語に興味を持ったのは、EnyaClannadといった、音楽がきっかけです. 彼らの歌をほんの少しでも理解できれば、と思いました.
世界の東の果ての日本という小さな国に興味を持って下さってありがとう. 日本人として、誠に光栄です. Thank you for your interested about a small coutry on the world's east-end, Japan. As one of Japs, I'm so glad. (Sorry, my poor English.) いずれまた何処かでお会いしましょう. Slán go fóill, I wish to see you again at somewhere. a perfect fool, also known as "Akio" in Vicipéid Gaeilge 2005年1月11日 (火) 21:20 (UTC)[返信]

あなたのアカウントの利用者名が変更されます[編集]

2015年3月18日 (水) 03:22 (UTC)