コンテンツにスキップ

利用者‐会話:SF

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2004年9月24日 (金) 10:42 (UTC)[返信]


こんにちは。初めまして。

名鉄の路線の駅一覧表を編集されているようですが、名鉄の全ての路線でスタイルをそろえた方がよいかと思います。表の初版を作ったのは実は私ですが(誤りが多くてすみません)その際、名鉄の路線では基本的に次の方針で書きました。

  • 特急列車運行路線と瀬戸線について作成する。
  • 名鉄の場合、ご存知の通り停車駅パターンが複雑なので、種別ごとに基本停車を●、特別停車を▲で表すだけにして、その他の注釈は表外や運行形態などに書くことにする。
  • 色は、選び方や環境によっては見づらくなる恐れがあるのと、編集してもらいやすいよう、単色にしました。タグを書くのが面倒だというのもありますが。

ご自由に作り直されて結構ですが、上記の点、参考していただければ幸いです。表はあまり凝らないほうが編集してもらいやすいかと思います。

それから、日本の鉄道駅一覧に駅を追加する場合は「編集内容の要約」欄にどの駅を追加したか書いてください。追加漏れをチェックする作業をしていますが、既に追加されたことがわかるので助かります。

あと、すでに目を通されているとは存じますが、鉄道記事の執筆方針はWikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道に書かれていますのでご覧下さい。ご質問・ご意見等がありましたら、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道へどうぞ。長々とすみません。Utsuda 2004年11月8日 (月) 20:46 (UTC)[返信]

ブロックについて[編集]

こんにちは。ブロックについてですが、現在Wikipedia:投稿ブロック依頼/Deadaphaia 解除で解除依頼が出されています。ブロック理由に思いあたる節がなかったようでしたら、こちらを御覧いただき、またWikipedia:投稿ブロックの方針を合わせて確認して頂ければ、ご理解頂けるように思います。今回のブロックについてご意見などは、お手数ですがWikipedia:メーリングリストに投稿頂けるようお願いします。ご連絡まで。--Ks aka 98 2007年2月4日 (日) 16:09 (UTC)[返信]