コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Sachio340

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。Sachio340さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。 投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、整形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --あきら (talk / cont) 2006年10月11日 (水) 09:40 (UTC)[返信]

この発言は、利用者:Sachio340によって一度削除されました ご自分のノートページであっても、このような修正(投稿後1時間で削除)は、投稿ブロックの方針に照らして投稿ブロックの対象である可能性があります。ご注意ください。--あきら (talk / cont) 2006年10月14日 (土) 02:24 (UTC)[返信]

それは構いませんが、↑のお知らせなんてのは、おかしいと思いませんか? いかにも、「ボクたちに協力してくれてありがとう」みたいな。wikipediaは誰のものなのでしょう、あなたのものですか? つまり、どの程度編集に加わっているとか、知りませんが、関係なく、あたかも自分らが管理し統制し、秩序を保ってるんだよ、みたいな発言は私は理解できません。 このような指摘が悪いとは言いません、サーバーの負担を減らすのは大切なことですが、「慣れた参加者」が衒学的な言葉で、もはや慇懃な語り口で他の参加者に宣うのは鳥肌が立ってなりません。大して私は投稿してないし、本当に活動ご苦労様ですが、何か根本的なものを取り違えているのではないでしょうか。Sachio340 2006年10月14日 (土) 03:02 (UTC)[返信]

コメントありがとうございます。私はあなたにいやな思いをさせる目的でわざわざコメントをしにきたのでは絶対にありません(慇懃な口調は、無駄な衝突を避けることでお互いに無駄な精神的労力を使わないための私の個人的配慮です)。まずはいきなりテンプレートを投げ込んだ失礼をお詫びします。が、私だって経験の浅いしがない一投稿者ですし、自分だって連続投稿してしまうことはしばしばあります(自己矛盾してますね)。しかし、私をこのように論破したところで、特にWikipediaの雰囲気が変わるわけではありません。私はただお互い気持ちよく過ごすための方法として、プレビューを提案することは私にもできることではないかなと思っていただけなのです。結果的にいやな思いをさせてしまったなら申し訳ありません。決してそんなつもりはありませんでした。--あきら (talk / cont) 2006年10月14日 (土) 04:24 (UTC)[返信]

新規項目(生得的)について[編集]

はじめまして。ぽちと申します。Sachio340さんの新規作成されました生得的を拝見しました。ほんの一文だけかもしれませんが、今後、Shachio340さんをはじめとする多くの皆さんにより記事が育っていくのを楽しみにしていますし、ボクにも加筆できることがあれば、是非加筆させていただこうと思っています。

ところで、この項目の言語間リンクでen:Innateにいってふと思ったのですが、ひょっとしたら生得的は英語版から(あるいは他の言語から)の翻訳によるのでしょうか?もしも翻訳して投稿されているのでしたら、公式なガイドラインではないもののWikipedia:翻訳FAQの、「翻訳時の注意事項」「ウィキペディア間での翻訳」を参考に、翻訳元を明記されてはいかがでしょうか。翻訳FAQに書かれていた『翻訳元について何も情報を記載していない場合には削除依頼の対象になります(実際に削除されるかどうかは審議の結果次第ですが、削除に決定することもあります)。』という一文がとても気になっております…せっかく新規項目を投稿されたのに、削除されてしまったのではもったいない気がするのです。

次回、他の言語から翻訳される場合にご考慮いただけましたら幸いです。--ぽち 2006年12月7日 (木) 12:59 (UTC)[返信]

おっと、見落としていました。よく読んでおきます。ありがとうございますね--Sachio340 2006年12月7日 (木) 13:03 (UTC)[返信]

どういたしまして。余計なお世話だったら申し訳ないなと思いながらのコメントでしたので、素早くお返事をいただけてほっとしました。どうもありがとうございます。ニックネームにF.が付きました〜 --F.ぽち 2006年12月7日 (木) 14:40 (UTC)[返信]

提案[編集]

執筆お疲れ様です。「翻訳途中」というのが結構たくさんあるように見受けられますが、あちこち手をつけずに1個ずつ完成させていった方が良いのではないかと思います。人それぞれやり方はあるでしょうし、余計なお世話とも言えますが、気になったもので。--Calvero 2006年12月7日 (木) 14:35 (UTC)[返信]

今宵のうちに全て片付けるつもりです。私も完成品が好きなもので。--Sachio340 2006年12月7日 (木) 14:48 (UTC)[返信]
それはすごい気合ですね。がんばってください(というのも何か変ですが)。--Calvero 2006年12月7日 (木) 14:53 (UTC)[返信]
Wikipedia:著作権の 3.6 もご覧ください。せっかくの翻訳が削除対象になるのはもったいないことです。---Redattore 2006年12月7日 (木) 14:57 (UTC)[返信]
whoaよく読んでおきますね。ありがとうございます--Sachio340 2006年12月7日 (木) 15:11 (UTC)[返信]

利用者ページについて[編集]

こんにちは。Sachio340さんの利用者ページなのですが、Category:ヘルプCategory:単位Category:ウィキペディアCategory:多言語交流Category:ウィキペディアの統計Category:ウィキペディア多言語の統計 の各カテゴリに入ってしまっています。文句ばかり言ってしまって申し訳ないのですが、ご対処いただけますでしょうか。--Calvero 2006年12月13日 (水) 15:57 (UTC)[返信]

たびたびご注意すみません。手直ししますね。--Sachio340 2006年12月13日 (水) 16:09 (UTC)[返信]