コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Sada3o

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ご自身に関係する記事の投稿はご遠慮ください[編集]

こんにちは。Sada3oさんは東京理科大学I部体育局合気道部から「即時削除」を外し、要約欄に“当学では代表的部活動”と記されましたが、同部若しくは同大学関係者様でしょうか。

昨今はブログやソーシャルネットワークなどインターネット上のサービスを利用した自己PRや宣伝活動が一般的になっていますが、ウィキペディアは何ではないかに明記されています通り、ウィキペディアは宣伝を行う場ではありませんのでご理解ください。

また、ウィキペディアには自分自身の記事をつくらないというガイドラインがあり、記事の題材の関係者が立項・編集することは、ウィキペディアが重視する中立性検証可能性独自研究の問題の観点から歓迎されていません。

題材にWikipedia:独立記事作成の目安をクリアするほどの実績があれば、信頼できる情報源(ブログなど当事者自身が発信する情報は該当しません)を出典として第三者によって執筆されます。宣伝・広報はウィキペディアではなく、それが許されている他のサイトを利用されるようお願いいたします。--Arasanosa会話2013年11月23日 (土) 12:38 (UTC)[返信]

こんにちは、東京理科大学で、合気道部が代表的な部活動であることを示す実績は何かあるでしょうか。たとえばソフトボール部は関東1部リーグに所属していたり、全国大会に10回以上出場し、ベスト8も3回あるようですが[1]。所属している関東学生合気道連盟のHPを見た限りでは特筆すべき部活動であることがわかりません。理科大の部活動結果を見ると、全日本合気道演武大会, 全国学生合気道演武大会出場という情報も見られますが[2]、個人、団体いずれでの出場なのか、大会記事も未作成なため、どんな大会なのか競技者などでないとWikipedia:独立記事作成の目安を満たしているか、判断が困難なものとなっています。目安を満たしているか、検証困難なままですと、Wikipedia:削除依頼が提出された場合、削除という結論が出る可能性が強いものとなります。--Tiyoringo会話2013年11月23日 (土) 12:58 (UTC)[返信]

この度、理科大合気道部に顕著な実績があるのかとの問いがありましたが、勝敗といったものをつけることを目的とせず、優劣をも付けません。 したがって、全国大会での実績でもベスト8などの順位のようなものもないので、そのような評価は存在しません。そもそも合気道は柔道と同じように柔術から植芝盛平先生が開祖として広めた日本固有の武道でありますが、それではどんなに顕著に努力をした部活動だったとしても、勝敗のない合気道部はwikipedia記載には値いしないのでしょうか? 今回記載内容は、史実としてあるデータを淡々と記録に残すことをにつとめています。 演武大会などでは過去何年か優秀団体として表彰されていると聞いています。(確認中)。

さて、大澤先生に興味を持ち、先生の教えている大学に興味をもち、この度たまたま東京理科大学合気道部を対象と致しましたが 近々先生が教えている二松学舎大学合気道部や先生の出身大学の駒澤大学合気道部などは先輩に尾崎先生もいらっしゃるので、 是非記事として記載したいところです。またじっくり文献等からチェックし、大澤勇人先生についても記載することを想定指定います。 --Sada3o会話2013年11月26日 (火) 16:09 (UTC)[返信]

こんにちは、コメントいただきありがとうございます。勝敗がなくとも、全国大会で数回優秀団体として表彰されたのであれば、そうした実績を示すことで記事を存続させることができるかもしれません。合気道についてはあまり執筆者がおらず、Category:合気道家よりも (Category:Japanese aikidokaの方が記事が多いような状態となっております。大澤勇人氏については、 Wikipedia:独立記事作成の目安を満たしそうであれば、独立記事作成で良いと思いますし、異論が出そうな場合には、大澤喜三郎に家族という節を設けて加筆する方法もあるように思います。--Tiyoringo会話2013年11月27日 (水) 12:52 (UTC)[返信]

コメント有難うございます。早速知り合いに相談したところ、現役学生など問い合わせてもらい、思ったより少なかったですが2回賞を頂いているところまでは確認できました。   i) 第45回全国学生演武大会会長賞平成17年11月27日

  ii)  全国学生合気道連盟連盟杯平成四年度

です。記録などはまだ確認ができませんが、エビデンスとして人づてで写真2枚入手しました。いかがしましょうか。必要であればどこかに送らせて頂きます。 これらの賞は容易く頂けるものではないとは思いますが、賞を頂く事に対しては目標ではないので、部室に飾ってあるだけのようです。 合気会は一昨年ぐらいに公益社団法人になり、商業的さはなく全国の道場とも統合統一に向かい、世界的に名を残す先生も多いと思いますが、国内で合気道家の記事が少ないのは残念であります。いずれじっくり調査して大澤勇人先生に関して独立記事か家族の説で記事にしたいと考えています。 --Sada3o会話2013年11月28日 (木) 16:07 (UTC)[返信]

こんにちは、コメントありがとうございます。関西にある大学の馬術部についての削除依頼が、前例としてあるのですが、順天堂大学#スポーツ関連のような形で、東京理科大学に記述し、部活動記事は十分な材料がそろってから再度記事化するという方法を目指した方が良いかもしれません。部活動が教育という節の下位レベルにあるのは変だなと思い、プロジェクト:大学/大学テンプレート (日本国内)を確認しましたが、
  • 学生生活
    • 部活動・クラブ活動・サークル活動

といった節を作り、東京理科大学に加筆するやり方が考えられます。もちろん部活動として、他の部活についてもある程度触れる必要がありますが、団体で学長賞をもらった部活動は、同大学内では特筆すべき実績をあげていると判断できそうです。

記事が削除されてしまう可能性も考え、情報についてはローカルに保存していただいた方が良いかなと思います。--Tiyoringo会話2013年11月28日 (木) 16:25 (UTC)[返信]

いろいろとアドバイス有難うございます。 東京理科大学に加筆するやり方の場合、少し違和感を感じます。独立した部活動であることと、もちろん部活動として、他の部活についてもある程度触れる必要とありますとあるように、他の部活動についての専門性、取材情報の持ち合わせがないので実質的に記載できるのは、歓迎されていない同大学の学生課など関係者以外に困難と思えるからです。 現在駒澤大学合気道部、二松学舎合気道部を調査していて次には記載していこうと考えておりますが、大学に加筆して学生生活や部活動での記載ではなく、精通した同じ武道でなければ難しいと感じています。 あと、今回は参考文献として記載した東京理科大体育局事務局の公式出版物から引用したりしていますが、客観性を証明したり検証可能性を満たしていないのでしょうか。 --Sada3o会話2013年11月29日 (金) 14:31 (UTC)[返信]