コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Sadano tikuwa

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Sadano tikuwaさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--125.2.94.222 2016年11月7日 (月) 12:32 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

Sadano tikuwaさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--125.2.94.222 2016年11月7日 (月) 12:32 (UTC)[返信]

非常に短い記事の作成はおやめください[編集]

非常に短い記事の作成はおやめください こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

この度、Sadano tikuwaさんが投稿されました記事「ロードクエスト」を拝見しました。しかしながら、その内容はあまりにも短く、失礼ながら調べ物の役に立つとは言い難いように思われます。ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。こうした短い記事ではなく、質的にも、量的にもそれなりの水準の記事にしてから、投稿していただけませんでしょうか。

例えば「Wikipedia:秀逸な記事」に紹介されている記事は、ウィキペディアの記事としてどういったものが評価されているか、参考になると思います。また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

何卒よろしくお願い致します。--Bellcricket会話2016年11月17日 (木) 02:19 (UTC)[返信]

第76回 皐月賞、第53回 弥生賞[編集]

Category:競馬の競走回顧を見れば、個別のレース記事の名称は「第XX回○○」というようになっているのがわかるかと思われますが、なぜあなたは「第XX回_○○」と、回次とレース名の間に半角スペースを入れているんですか? --219.108.134.12 2016年11月17日 (木) 22:55 (UTC)[返信]

空白を誤挿入してしまいました。空白の無い記事名に移動いたしました。すみません。--Sadano tikuwa会話2016年12月30日 (金) 11:55 (UTC)[返信]

おねがい[編集]

 おねがい - レース結果の出典の明記について/PJ競馬

Sadano tikuwaさん、こちらは競馬関連の編集者有志でつくるプロジェクト:競馬と申します。レース結果を加筆していただき、ありがとうございます。

2014年頃より、プロジェクト:競馬では、昔よりも検証可能性出典の明記信頼できる情報源などの出典に関わる方針・ガイドラインを重視し、競馬記事の信頼性向上に気をつかうようになりました。

以前はあまり顧みられなかったのですが、今はレース結果にも出典を明記するようになっています。つきましては、レースの結果を書き込むときは、次の点にご配慮いただくようご協力ください。

  • 出典がないまま書かない - 注目度の高いレースほど、レースが終わってすぐに編集をしたいという思いは理解できます。しかし、注目度の高いレースほど、きちんとした出典が確保できるまで待ってください。「テレビで見た」というようなものは出典として不適切です。
  • 書き込む内容すべてに出典がある - 多くの記事では、優勝馬の馬名のほか、勝ち時計や着差、性齢、騎手、調教師、馬主などの情報があります。それらを網羅した出典を用いるようにしてください。たとえば出典には「馬主」が書かれていない場合には、馬主を書かずに空欄にしてください。(→出典に馬主が無い場合の問題点

よく使われる出典の具体例こちらの表を参考にしてみてください。出典の書き方はWikipedia:出典を明記するに詳しく説明されていますが、実際の競馬記事でどのように書かれているかを参考にしてもいいでしょう。書き方がよくわからないという場合には、記事のノートページや、プロジェクト‐ノート:競馬などできいてみてください。

最後になりましたが、プロジェクト:競馬では競馬に関する編集者さんを随時お待ちしております。よろしければご参加ください。

上の枠内のメッセージは定型文書です。「レース結果」とありますが、「競走馬の情報」「レースの情報」なども同様であるとご理解いただければと思います。

Sadano tikuwaさんが立項・加筆なさっているエアウィンザーなどの記事を拝見しました。競馬に関する情報を増やしていただくのは嬉しいのですが、ウィキペディアでは上記の通り、「出典」という情報源の裏付けを欠く記述は、検証可能性の観点から問題がある、と扱われます。ノート:第76回皐月賞などへの書き込みを拝見する限り、そのことについては既にご理解されているようではありますが、「自分は出典を付けずに書いて、他人に出典を探させる」というのは、あまり歓迎されないかもしれません。ぜひ、ご自身で出典を探した上で加筆する、というようにしていただければと思います。そうすれば歓迎されるはずです。よろしくお願いします。--柒月例祭会話2016年11月24日 (木) 16:34 (UTC)[返信]

( ゚▽゚)/コンニチハ[編集]

(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪みやばでーす みやば会話2016年12月2日 (金) 08:39 (UTC)[返信]

返信 やあどうも! --Sadano tikiwa会話

やり方よく分かんないからまた今度教えてねーm(*_ _)m みやば会話2016年12月2日 (金) 11:47 (UTC)[返信]

返信 承知しました。--Sadano tikuwa会話2016年12月2日 (金) 12:03 (UTC)[返信]

お久しぶりです!!(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪ みやば会話2017年2月25日 (土) 11:00 (UTC)[返信]

返信 てつや (東海オンエア)は削除されましたよ。詳しくはWikipedia:削除依頼/てつや (東海オンエア)をご覧ください。--Sadano tikuwa会話2017年2月25日 (土) 13:04 (UTC)[返信]

出典明記のお願い[編集]

Sadano tikuwaさん、こんにちは。レインボーライン (競走馬)への加筆を拝見しました。

前回ご案内しましたWikipedia:検証可能性Wikipedia:出典を明記するはご確認いただけましたでしょうか。特に検証可能性は、「ウィキペディアの内容に関する三大方針の一つ」でして、非常に重要なのでご確認頂きたいと思います。

要点を抜粋しますと、次のとおりになっております。

  1. 記事には、信頼できる情報源が公表・出版している内容だけを書くべきです。
  2. 記事に新しい内容を加筆するときは、信頼できる情報源―出典(参考文献)―を明らかにすべきです。出典が明示されていない編集は、誰でも取り除くことができます(出典のない記述は除去されても文句は言えません)。
  3. 出典を示す義務を負うのは、書き加えようとする側であり、除去を求める側ではありません。

少し具体的なことを言いますと、レインボーラインの記事のなかで、比較的容易にだれでも検証できそうな情報と、そうでない情報があります。

たとえば「上がり34.4秒」とか「12番人気」とか「前半1000m通過タイムが61秒7」というような数値・データは、多くの競馬サイトなどで簡単に検索可能です。(それゆえに出典をつけるのも容易です。)

しかし「ハイレベルなメンバーが顔を連ねた」「こともあり、12番人気と人気は薄かった。」「注目を集めた」「そこそこの人気」などの表現では、評価や因果関係が言及されており、これらは端的なデータではありません。そう言っている情報源を示さないと、ウィキペディア的に根拠の無い(検証可能性を欠く)・独自研究(勝手な思い込み)ではないかとみなされ、除去されがちです。こうした記述を行う場合には、とりわけ「出典の明記」が必要です。

たとえば競馬のレース結果についての報道や、専門誌による分析などを示すことで、「レベルが高かったかどうか」「なにが原因で12番人気だったか」などに言及することは可能でしょう。(それでも、人気順とその因果関係は根本的に証明不能であり、その報道機関の当て推量にすぎませんから、「○○によればほにゃららである」という書き方のほうがモアベターです。)たとえば2016年の日本ダービーのレースレートは119で、過去10年の中で飛び抜けて高いですから、「ハイレベル」だったことは確かだろうと思います。あとはそう言っている情報源を探すだけです。

ぜひ競馬分野の記事の質の向上にご協力ください。よろしくお願いします。--柒月例祭会話2016年12月2日 (金) 17:06 (UTC)[返信]

File:レインボーライン.jpg について[編集]

はじめまして。Sadano tikuwaさんが撮影されたcommons:File:レインボーライン.jpgについて質問があります。

この画像で、レインボーライン号の手綱を引く人物の上着(右の脇腹から腰にかけての部分)に、人間の手のような形・色合いの「何か」が写り込んでいます。また、同じ人物の左膝に、何か光るものが(まるで反射するように)写り込んでいます。以上の事実を指摘した上で質問があります。この画像はどのような状況で、どのようにして撮影されたものでしょうか?よろしくご回答願います。--Pastern会話2016年12月11日 (日) 15:45 (UTC)[返信]

なお、私はジャパンカップ出走前の輪乗りの様子を映したテレビ中継動画をチェック済みです。回答が納得のいくものではない場合、Wikipedia:コメント依頼を提出し、他の利用者の意見を求めるつもりです。よく考えて回答されることをお勧めします。--Pastern会話2016年12月11日 (日) 15:59 (UTC)[返信]
私の会話ページへの返信を拝見しました。やりとりの場所が2か所に分かれるのはよくないので、ここで行いましょう。さて、以下に引用するあなたからの返信は見過ごせない内容です。
単刀直入に言うとPasternさんの思っている通りあれはテレビ画面を撮影したものです。理由は自分が立項した記事に画像を入れたかったのですが、自分で撮影した画像はなく、著作権の侵害をしない画像というものはなかったのでこのようなことをしました。著作権侵害はしていないのでいいと思いました。ご指摘いただいた内容はアップロード後に気づきましたがどのように対処したらよいかわからずこのような経緯に至りました。言い訳のようになってしまいすみません。
(おそらくフジテレビの)競馬番組中継のテレビ画面を撮影し、その画像をアップロードする行為を「著作権侵害はしていない」と判断された理由は何でしょうか?また、今でもその認識に変わりはありませんか?--Pastern会話2016年12月12日 (月) 16:40 (UTC)[返信]

つまりテレビ番組はそのテレビ局の著作物ということですね?--Sadano tikuwa会話2016年12月13日 (火) 06:55 (UTC)[返信]

この話し合いをもめあいにする気はありませんが、あなたの意見の述べかたが少し遠回しなので(例えば、なお私はジャパンカップ出走前の・・・ のところなど。)コメントしづらいです。私は察することが苦手なのでもう少しストレートにお願いします。--Sadano tikuwa会話)2016年 12月13日(火) 09:28(UTC)

テレビ番組はそのテレビ局の著作物、その通りです。以下、私の伺いたいことを端的に箇条書きにします。
#なのになぜ、あなたは「著作権侵害はしていない」などとコメントされたのでしょうか?
  1. あなたは現在も、「著作権侵害はしていない」とお考えでしょうか?
  2. commons:File:レインボーライン.jpg以外に、競馬中継のテレビ画面を撮影しアップロードした画像はありませんか?
--Pastern会話) 2016年12月13日 (火) 14:10 (UTC) (打ち消し線)--Pastern会話2016年12月13日 (火) 14:14 (UTC)[返信]

1の問いについて>>私は今回の指摘を受けた後、Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意などを読み、自分がやった行為は著作権侵害にあたるということに納得しました。なので、もう「著作権侵害はしていない」とは考えていません。

2の問いについて>>正直言うとcommons:File:レインボーライン.jpg以外に、

の3つのテレビ画面を撮影した画像をアップロードしました。すみません。--Sadano tikuwa会話) 2016年 12月14日(水) 06:52 (UTC)

ご回答ありがとうございます。テレビ画面を撮影する手法で作成された画像のアップロードが著作権に違反すると現在理解されていること、また同じ方法で作成された画像が他にもあることがわかりました。現在、それらの画像はレインボーライン (競走馬)レーヌミノルソウルスターリングの記事では表示されていないことも確認しました。
その上でお願いがあります。現在、それら4枚の画像はWikimedia Commonsにアップロードされたままです。Wikimedia Commonsから画像を削除しない限り、著作権が侵害された状態は続くことになりますし、将来的に画像がWikipediaの記事で使われる可能性は消えません。ここは投稿者であるSadano tikuwaさんご自身の手で、4つの画像を削除する依頼をWikimedia Commonsで出して頂けないでしょうか?そのほうが審議が迅速に進みますし、過去の不適切なアップロードについてご自身の手で対処していただきたいとも考えております。もし削除依頼の出し方がわからないのであれば、commons:Commons:井戸端(日本語が使えます)で質問することができます。--Pastern会話2016年12月14日 (水) 14:51 (UTC)[返信]

はい。責任をもって削除依頼をします。ありがとうございます。--Sadano tikuwa会話)2016年 12月15日(木) 08:53 (UTC)

画像が削除されていることを確認しました。ありがとうございます。あなたのWikimedia Commonsの会話ページを拝見すると、過去にも著作権違反の画像を複数アップロードされ、管理者から警告を受けていますし、今回の件から考えても、あなたには著作権について基本的な理解が不足しているようです。しばらくの間は関連する方針文書を読むことに専念して、画像のアップロードは控えられた方がいいかと思います。またWikipediaでの記事の執筆についても、たとえばデビューしたばかりの競走馬の記事を次々と作るよりも、各種方針文書を読むことに力を入れたほうが、長い目で見れば将来実りある活動をすることに繋がるはずです。あくまでも個人的なアドバイスですがどうかご検討ください。--Pastern会話2016年12月16日 (金) 02:29 (UTC)[返信]

こんにちは。[編集]

こんにちはSadano tikuwaさん。このたびは私の会話ページに「ウィキペディアへようこそ」を書き込んでくださりありがとうございます。今後もよろしくお願いします。--Silent Street会話2016年12月23日 (金) 06:53 (UTC)[返信]

どういたしまして。--Sadano tikuwa会話2016年12月23日 (金) 06:58 (UTC)[返信]

こんにちは[編集]

いつも競馬関連の記事の執筆お疲れ様です。-これからもよろしくおねがいします-211.133.224.12 2017年9月27日 (水) 23:49 (UTC)[返信]