コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Sadmadjane

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

お茶をどうぞ![編集]

アドバイスありがとうございます。 鮭児会話2020年4月24日 (金) 02:25 (UTC)[返信]

こんにちは、紅い目の女の子と申します。 GA選考で見かけて気になったのですが、こちらWikipedia:翻訳のガイドラインで定められた履歴継承が適切にできていないのではないでしょうか?標準空間への移動時にoldidを示しておられますが、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入にもありますように、oldidとセットで翻訳元記事へのリンクを最低限示す必要があります。今回の事例ではoldidしか示されていないため、おそらく履歴継承の条件を満たしていないと思われます。ご確認ください。 また、仮にこの時点で適切に履歴継承ができていたとしても、そもそも利用者ページの下書きで翻訳する時点で履歴継承をしておかねばなりません。すなわち、本来は下書きの初版時点で履歴継承が必要でした。 私の確認不足で別の方法で履歴継承をされていたのであれば大変申し訳ございません。そうでなければ、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入に従ってご対応ください(今回はおそらく版指定削除が必要になるかと思います)。よろしくお願いいたします。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2022年2月15日 (火) 10:24 (UTC)[返信]

こんばんは。ご連絡いただきありがとうございます。ガイドラインを改めて確認し、利用者ページの初版時点で翻訳元を明示すべきだったとわかりました。迂闊でした。初版〜移動直前までの版に関しては版指定削除依頼を提出したいと思います。

ただ、「oldidと元記事のタイトルを併記する必要がある」というご指摘に関しては、——もちろん今後は併記するつもりですが——やや納得しがたいところがあるように感じます。というのも、oldidはある記事の特定の版を指示するために用いられるものであり、あるoldidが異なる二つの記事の版に用いられるようなことは考えられないはずです。したがって、oldidを明示すれば、自動的に記事名は明確になる道理であり、事実、urlに記事名を書かずにoldidを入力するだけでも特定の版に飛ぶことができます。WP:TRANSの趣旨は、wp:CC-BY-SAGFDLを守って翻訳を行うための一般的方法を示すことにあり、その際に必要なのは「翻訳元の版の情報を、翻訳元にアクセスするに十分な情報量で示す」ことにあると思われます。したがって、ガイドラインの「立法趣旨」(?)に従えば、oldidさえ記載されていれば十分履歴継承が行われているように思えます。事実、WP:TRANSには「翻訳元記事へのリンクは書いたが版指定を忘れた」場合の方法は書かれていても、「版指定はしたが記事へのリンクは忘れた場合」といった記載はありません。また、WP:TRANSには「従うことが推奨されますが、方針ではありません」「この文書は、翻訳記事の削除基準を述べているものではありません」との記載があり、したがってWP:TRANSはあくまで一般的方法を示しているものであって、必ず守らなくてはならないものではない(=趣旨に沿っていれば他の運用も可能)ものだと理解しています。以上のような考えから、oldidを示すだけでも履歴継承としては十分であり、移動時の履歴継承(?)は適切になされていたと考えています。

細かいことにこだわって申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いします。 Sadmadjane会話2022年2月15日 (火) 12:04 (UTC)[返信]

念の為ですが、今回の場合は、移動時の履歴補遺自体に不備がありますので、要約欄での履歴補遺は改めて行う必要があります。そのうえで、、初版から履歴補遺を行う直前までの版を版指定削除する必要がありますのでよろしくおねがいします。
後段で仰っておられる内容についても説明します。まず今回の履歴補遺は、根本的に翻訳元の特定ができていません。なぜかと申しますと、oldidだけしか示されておらず、どの言語版であるかが示されていないためです。今回はoldidの桁数からたまたま英語版ではないかと私は推測できましたが、仮に他の言語版からの翻訳であれば、特定は不可能だったと思います。今の要約欄の記入状況では、どう解釈しても翻訳元を指定できているとは解されません。
次に、なぜ「oldidと元記事のタイトルを併記する必要がある」かについてですが、Wikipedia:ウィキペディア内でのコピー#推奨される帰属記載形式を御覧ください。翻訳に限らずウィキペディア内で複製を行う際には、基本的に要約欄でハイパーリンクを用いて複製元を示す必要があります。これはライセンス上の必須要件なので、リンクがない場合は議論の余地がないのです。その点はご理解ください。版指定はしたがリンクを忘れた場合の対応がWP:TRANSに記載されていないのは、それが問題のない行為だからではなく、そもそも翻訳に限った問題ではなく、根本的にWikipediaのライセンス上必要なことであり、WP:TRANSに記載するべきことではないためです。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2022年2月15日 (火) 12:36 (UTC)[返信]

完全に納得しました。お手数おかけして大変申し訳ありません。今後気をつけて編集にあたりたいと思います。本件に当たっては、記事移動後に他の利用者の方が編集をなされているため、どこまで版指定削除をして良いものかわかりませんが、依頼サブページでご他の方のご意見を伺いながら対応したく思います。重ね重ねになりますが、本当にありがとうございます。 Sadmadjane会話2022年2月15日 (火) 12:52 (UTC)[返信]

ご理解を頂きありがとうございます。特に利用者ページのサブページで下書きを行う際には、履歴継承を忘れがちですので、お互い注意してまいりましょう(私もこのようにえらそうに注意してはいますが、自分も時折やらかしてしまい、即時削除に出したり版指定削除に出すことがあります……)。
今後もよろしくお願いいたします。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2022年2月16日 (水) 01:19 (UTC)[返信]

記事「フォーティエイターズ」について[編集]

こんにちは。Dream100と申します。過去に作成されたフォーティエイターズの記事に関して、英語版(en:Forty-Eighters)から翻訳されたものと思いますが、その際の要約欄記載の補遺をさせていただきましたのでご報告します。他言語版からの翻訳を行う際にはWikipediaのライセンスに適合させる手続きとして要約欄で翻訳元へのリンクまたはURL記載が必要になりますが、要約欄にそのいずれも記載されていない状態であったため履歴補遺を行いました。履歴補遺後に必要になる削除依頼(Wikipedia:削除依頼/フォーティエイターズ)もこちらで提出させていただいております。--Dream100会話2023年7月15日 (土) 07:51 (UTC)[返信]

すみません、お手数をおかけしました。ありがとうございます…--Sadmadjane会話2023年8月4日 (金) 11:29 (UTC)[返信]