コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Sakananohone-A20

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プレビュー機能のお知らせ
(Sakananohoneでの会話)
[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

Sakananohoneさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Unamu会話2020年2月24日 (月) 09:15 (UTC)[返信]

スタイルマニュアルのご案内
(Sakananohoneでの会話)
[編集]

こんにちは。Sakananohoneさんの投稿内容はWikipedia:スタイルマニュアルで定められた書式になっておらず、修正を要するものになっています。

  • 記事の冒頭にて定義と記事全体の要約とを記述する
  • 見出しを付ける際は
== セクション ==
=== サブセクション ===
==== サブサブセクション ====
という書式で行う
  • 新しい段落を始める際は<br />タグを使わず一行空行を入れる
  • 英数文字は半角で記述する
  • 年月日はyyyy年m月d日形式で記述する

など細かなルールが定められています。Wikipedia:スタイルマニュアルをお読みいただいたり他の記事を参考にするなど、規定に沿った書式で執筆していただくようお願いいたします。--Unamu会話2020年2月24日 (月) 09:15 (UTC)[返信]

出典を提示してください
(Sakananohoneでの会話)
[編集]

Sakananohoneさん、こんにちは。あなたがピュアポテトにされた投稿内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--Unamu会話2020年2月24日 (月) 09:15 (UTC)[返信]

問題のご指摘ありがとうございます。 出典の明記をさせていただきました。 統合の件も近いうちに対策する予定でございます。 ありがとうございました。 Sakananohone会話2020年2月24日 (月) 09:35 (UTC)[返信]

記事の改名について
(Sakananohoneでの会話)
[編集]

じゃがいも心地を立項された後、改名提案をしながらすぐ削除依頼を出し、ピュアポテトを立項されています。ウィキペディアでこういったケースにおいては、改名依頼を出して、それが異議なく認められるまでは重複する新記事を立てたり削除依頼を出すべきではありません。すでに重複して記事ができてしまっている状態なので、じゃがいも心地をピュアポテトに統合する「統合依頼」に変更してください。

記事の改名についてはWikipedia:ページの改名に、記事の統合についてはWikipedia:ページの分割と統合に手順が記載されていますので、それに沿って対応いただきますようお願いいたします。--Unamu会話2020年2月24日 (月) 09:15 (UTC)[返信]

もしくはじゃがいも心地は実質的にあなたしか編集がない状態ですので、白紙化して{{即時削除|全般8}}を貼ってください。--Unamu会話2020年2月24日 (月) 09:46 (UTC)[返信]

問題のご指摘ありがとうございます。あなたのご発言にもあった「即時削除」をじゃがいも心地に貼らせていただきました。 Sakananohone会話2020年2月24日 (月) 09:53 (UTC)[返信]

お知らせ
(Sakananohoneでの会話)
[編集]

プロジェクト:ニコニコ動画にご参加いただき、どうもありがとうございます。このプロジェクトのユーザーボックスを作成いたしましたので、お知らせします。このユーザーボックスを、プロジェクト:ニコニコ動画に記載しましたので良ければご使用ください。--リボンちゃん会話2020年2月29日 (土) 07:43 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせと一括投稿のご案内
(Sakananohoneでの会話)
[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Sakananohoneさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

PCの場合 モバイルの場合
投稿前に中央のボタンを押してプレビューすることで誤編集チェックが出来ます。
保存ボタン(3)をタップする前に、左向き矢印(1)をタップすることで編集画面に戻って編集やり直しが出来ます。

この機能を利用することで、「マークアップ」、「リンク」、「誤字脱字」などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。また、PCをお使いなら、同じ記事内で複数の節ごとに編集・保存を繰り返すのではなく、ページ右上の「閲覧」の横にある「編集」ボタンをクリックすることでページ全体の編集を一度に行うことが出来ます。

この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。モバイルご利用の方は、携帯端末でのアクセスにPC編集との利便性の違いが詳しく解説されていますので、こちらもあわせてご利用下さい。

ご理解とご協力をよろしくお願いします。これらについて、すでにご存知であればご容赦下さい。--切干大根会話2020年3月2日 (月) 13:40 (UTC)[返信]

プロジェクト:ニコニコ動画の正式リリースとユーザーボックスについて[編集]

申し訳ございません、旧会話ページの方で案内させてもらったのですが、名前変更されていたのですね。気づかなくてすみません。本題ですが、プロジェクト:ニコニコ動画を5月28日に正式リリース致しましたのでよろしくお願いします。また、正式リリースに伴い、ユーザーボックスも正式に作成(Template:User WP niconico)しましたので、新ユーザーボックスの変更をお願い致します。なお、旧ユーザーボックスについては削除する予定です。--リボンちゃん会話2020年5月29日 (金) 11:56 (UTC)[返信]

こちらこそ何の知らせもせず変更したので、申し訳ございません。 プロジェクトの正式リリースおめでとうございます。私もそのメンバーの一員として頑張りたいと思います。これからもよろしくお願いします。 Sakananohone-A20会話2020年5月30日 (土) 01:44 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:07 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Sakananohone-A20さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしSakananohone-A20さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるSakananohone-A20さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からSakananohone-A20さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Sakananohone-A20さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:20 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

出典に基づかない編集について[編集]

Sakananohone-A20さん、はじめまして。あさめしまえのにゃんこと申します。Sakananohone-A20さんは、「YOASOBI」の記事のディスコグラフィのセクションにおいて発売前のCDシングルの内容を加筆する。出典の無確認及びご自身の思い込みによる独自研究で、配信限定シングルのリストから「アイドル (曲)」記述を除去し、CDのリストに発売日前の内容を無出典で加筆する。「YOASOBI」の複数の配信限定シングルの記事において「Infobox Song」を「Infobox Single」へと書き換える。「アイドル (曲)」の記事で、配信限定シングルとして配信されたのち、完全生産限定盤のCDシングルとして発売されるため、配信シングルとCDシングルは別物であるにもかかわらず、「Infobox Song」を「Infobox Single」へと書き換えておられましたが、出典の情報の確認もせず、ご自身の思い込みによる独自研究の誤った内容への不適切な編集行為は今後はお止めください。--あさめしまえのにゃんこ会話) 2023年5月23日 (火) 08:34 (UTC) 修正--あさめしまえのにゃんこ会話2023年5月23日 (火) 08:39 (UTC)[返信]

あさめしまえのにゃんこさん、はじめまして。Sakananohone-A20と申します。
出典情報の確認不足や発売前での無出典記入、書き換えについてのご指摘を受け、改めて編集の手引きについて確認を行いました。あさめしまえのにゃんこさんのおっしゃる通り、今まで私は、自分が過去に閲覧した記事で行われていた編集の内容を、断片的な知識として取り入れ、それが適切なものであるかどうかもちゃんと確認せずに、使い回すような方法で編集を行っていました。そのため、至らない点が多く、必要な条件を満たしていなかったところがありました。今回いただいたご指摘は、今後の編集のために役立てていく所存です。己の未熟さや経験不足を認知する為の機会を与えてくださり、本当にありがとうございました。長文失礼いたしました。--Sakananohone-A20会話) 2023年5月23日 (火) 10:57 (UTC) 修正--Sakananohone-A20会話2023年5月23日 (火) 11:06 (UTC)[返信]