コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Setomanko

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

その証明はSTのたしか1だから、http://perseus.tufts.edu/ でテキストがよめますよ>因果論的証明 KIZU 05:49 2004年3月5日 (UTC)

そのサイトが読めなかったので検索してみました。参照するべきは「この箇所」でいいんですよね?
ざっと読んだ限りでは大筋では間違ってないってことですかね>私の理解。それにしても、五つも証明法があるとは知りませんでした。デカルトもたしか一つじゃなかったですね。(Setomanko 10:12 2004年3月5日 (UTC))

おー、そのサイト知りませんでした。Danke.デカルトも cogito のあとにもうひとつありますね。トマスはSTで5つやってますね。2つは存在論的証明だけど。 ところで思想家は代表作年表化しませんか? よく知らない人だとどれが後期とか分からなくて困る。KIZU

お願い (技術について)[編集]

はじめまして。Kikukikukikukikukikuと申します。
以前に(といってもだいぶ時間が経っておりますが)投稿されました技術のページにつきまして、
参考となる考察をノートに乗せてみましたのでお時間が許すときのご一読願えればと思います。--Kikukikukikukikukiku 2007年9月17日 (月) 03:39 (UTC)[返信]