コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Shikire

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

入力さえできれば[1]にUnicode変換用のスクリプトを置いていますのでご自由にお使いください。

その入力ができないのです。Atok16には、入力しようとする文字があるのですが、このテキストボックスが受け付けないのです。「?」で表示されてしまいます。2004.01.23 13:20 Shikire

多国語版では、ja:メインページと入力すれば、勝手に文字変換されます。もし不安でしたら、プレビューで確認されては?Araisyohei 14:16 2003年12月8日 (UTC)

219.122.228.150さんへ
(略)漢字の部品などから漢字を探してくれる今昔文字鏡というソフト (http://www.mojikyo.com/ ) を知りました。
同じサイトで簡易版の入力ソフトを無償配布
http://www.mojikyo.org/html/index.html
しているので、これを使っています。このソフトと同じようなことをしてくれるもの(略)に、
http://www62.tok2.com/home/edit/uni.html
で配布されている「Unicode文字一覧表示するソフト」や、ブラウザ上で漢字検索できるサイト
http://www.sunsale.co.jp/uxkensaku/ubu_mn.htm
もあるようです。

Araisyoheiさんへ
219.122.228.150さんがおっしゃってるのはそれとはちょっと違う話だと思います。英語版などで[[ja:メインページ]]とすれば確かに「メインページ」に該当する数値文字参照値が得られますが、そもそもその「メインページ」にあたる部分に、普通のフォント(JISとか)に入ってない漢字(例えば畎、挹、濊など)を入力しなくてはいけなくて、その漢字はどうやって出すんだろう、という話だと思います。
ただ、確かにその方法を使えば数値文字参照(メモ帳にコピペしても文字化けしない 参照:ノート:カラオケ)に変換できるので、上のhttp://www.sunsale.co.jp/uxkensaku/ubu_mn.htm のサイトで漢字を見つけた後はその方法で変換しておくほうが安全ですね。
(ちなみに文字鏡簡易版には10進数のUnicodeで出力するという機能があるのでその変換は不要です。) Carbuncle 14:31 2003年12月8日 (UTC)


Nnhさんに倣って。
日本語入力システム漢字直接入力

なんとなくすいぞくかん[編集]

はじめまして。イルカ大好きな、生物です。

ストランディングしたイルカ会話2015年12月23日 (水) 12:14 (UTC)[返信]