コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Sisfis

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「荒らしに巻き込まれてしまいました。最初の編集を学校からやったせいだと思います。また勘違いされないよう、次からは学校や公共の場所でのログイン、編集は行わないようにします。wikipediaにとって不利益なことはしないのでブロック解除をよろしくお願いします。」


却下の理由: 応答がなかったため却下します。--ネイ会話2020年1月24日 (金) 08:35 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
  • Y-dashさん、ご多忙のところにすみませんが、本件について事実関係のご確認(特に「編集を学校からやった」ことについて)をお願いできませんでしょうか。虚偽であると確認できた場合は、直接却下していただければと思います。--ネイ会話2019年8月8日 (木) 16:55 (UTC)[返信]
  • コメント 対応遅くなりまして失礼いたしました。現状ではおっしゃる通りであるかが判断いたしかねます。大変お手数ですが、最初の編集を行われた学校名をお教えいただくことは可能でしょうか。仮におっしゃる通りであると判断できれば、解除の可能性があるかと思います。プライバシー上の問題がございますので、ウィキメールを用いていただければと存じます。--Y-dash 2019年8月9日 (金) 06:29 (UTC)[返信]
    • その後、特に進展がないということでよろしいでしょうか。依頼者からの返答がなかった場合は一旦却下する方向で進めたいと思います(この場合、再提出を妨げるものではありません)。--ネイ会話2019年8月21日 (水) 01:48 (UTC)[返信]

事実ならY-dash氏にウィキメールで編集した学校名を伝えるといいだろう。もし己がアカウント作成する機会があり、貴殿のブロックに関する要件を満たし、しばらく経っても誰も何もしないのなら、己自ら相応の依頼をするだろう。もっとも、依頼を目的としてアカウント作成するわけではないから、期間を空けたりはするが。投稿ブロック依頼は通常の依頼の他、解除・短縮・延長・条件変更依頼もあるが、無期限ブロック中だから短縮と延長はないわな。すなわち、今の状況でブロックに関わる依頼であり得るのは解除と条件変更となるのだが、大抵は後者だな。後者とは主に会話ページの編集禁止だが、Wikipediaの方針に無理解なまま解除依頼してしまえばこうなることもある。厳しい道程だろうが、頑張りたまえ。--36.3.227.34 2019年9月17日 (火) 16:54 (UTC)[返信]