コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Snty-tact/Sandpit

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

現在この案が一番いいように思いますが、上部の9つのアイコンは下でも出ているので必要ないように感じます。また一番下の9つの姉妹プロジェクトの文字は大きすぎるように思います。--ロリ 2007年2月5日 (月) 13:14 (UTC)[返信]

貴重なご意見ありがとうございます。「姉妹プロジェクト」につきましては先ほど変更を加えておきました。小さくなっているのがお分かりいただけるものと思います。
9つのアイコンはまだ消してありません。せっかく作ったのだからどこかにリンクを置き換えて見ようかなと思ったり、簡易版メインページへ利用しようかな、などと現在思案中です。このページにおける全ての変更は履歴からたどれますけれども、毎回指定した版を確認するのが面倒くさいのでいまは変更無しです。近いうちにこの上部9つのアイコンをどこかへ移しますので、それまでもうしばらくお待ちいただければ幸いです。--snty-tact (Talk) 2007年2月6日 (火) 08:24 (UTC)[返信]
ご変更ありがとうございます。大変見やすくなったと思います。もう一つ気づいたのですが、「オンライン百科事典」の上空きすぎてるような感じがします。ご参考までに。--ロリ 2007年2月7日 (水) 13:25 (UTC)[返信]
こんにちは。ページ上部辺りの大きな空白ですが、あれはおそらく検索ボックスが中に入っていたものによると思われます。「上部9つのアイコン」を呼び戻し、カテゴリ一覧として機能させた上で内部に検索ボックスをおく形で完結させました。まだごちゃごちゃしていますが、これからすっきりさせますね。--snty-tact (Talk) 2007年2月9日 (金) 08:15 (UTC)[返信]

一番下、ウィキポータルにつけられているアイコンはAppleが著作権を有すものでは・・・?MacOS Xに使われているアイコンに非常に似ているのですが・・・

こんにちは。ご指摘ありがとうございます。アイコンが非常に似ているとのことですが、よく見ると実は違っていたりします。例として全体的な明るさ、2階窓周辺、えんとつの先端、ドアのデザインの違いなどを挙げておきます。また、このアイコンの制作者も「アップル」とは違ったアイコンを、ウィキペディア日本語版で使用するのに問題がないライセンス「LGPL」で提供しています。従ってこのアイコンはウィキペディア日本語版におけるどの利用者が使用しても大丈夫です。
ウィキペディア日本語版及びウィキメディア・コモンズではどなたかに著作権がある文章やマルチメディアの投稿・アップロードを禁じています。通常なら著作権上問題のないもののみがアップロードされていきますが、稀に悪意を持って、もしくは知らないうちにそういった著作権のあるファイルがアップロードされてしまう場合もあります。画像のページで出典やライセンスの状況を確認して、問題ないものだけ記事に貼り付けていけると良いですね。--snty-tact (Talk) 2007年2月6日 (火) 08:24 (UTC)[返信]


さらに意見[編集]

デザイン・コンテンツ・他にもいろいろ?このメインページ案について何かご意見ございましたら、是非一言残してくだされば幸いです。--snty-tact (Talk) 2007年2月11日 (日) 02:03 (UTC)[返信]

程よい具合に画像が使われていて良いと思いますが、ちょっと余白が多すぎませんか?人間、社会、世界・・・とアイコンが並んでいますが文字を小さくするか2列を1列にする(ただしモニタが小さい人には良くないかも)など・・・上の「簡易版 ガイド 基本方針 FAQ 記事を読む 投稿する 編集法 サンドボックス」等も1列でいいと思います。「オンライン百科事典 ウィキペディア」と言う文字も「オンライン百科事典」は「ウィキペディア」よりも小さくてよいと思います。あくまでも個人的な見解なのであまり気にしないでください--Ytsunenori 2007年2月12日 (月) 20:36 (UTC)[返信]

日本POVってなんなんだろう[編集]

カテゴリのところにあるCategory:日本が日本POVに引っかかるとおもうのですが??--Lisa Li Lee (Nightmare) 2007年2月18日 (日) 12:35 (UTC)[返信]

御了承しました。--Lisa Li Lee (Nightmare) 2007年2月18日 (日) 15:32 (UTC)[返信]
snty-tact (Talk)です。先ほどページ要約に書いてしまいましたが、こちらで詳細な理由をお伝えしようかと思います。
Category:日本へのリンクは、確かに日本側だけから見た観点です。実際日本POVに引っかかってます。しかしながら、私はこのリンクを除去する気にはなれません。ウィキペディア日本「語版」の一つの特色(?)とも言える『日本に関連した記事へ誘導するリンク』を消すことが本当に良いとは思えません。ここが日本「語版」のフリー百科事典である以上、例えば日本国内からの回覧や編集が、世界各国からの接続と比べどうしても多くなってしまうのは当然であるといっても過言ではないでしょう。日本語を話す方が比較的多い「この」ウィキペディアで、地域特有の遊びや食文化を調べたり、この先渡航する場所を把握したり、その場所の記述が現在ではけっこう違うから思い切って編集!など、日本に関連した記事表示・編集をする機会も比較的多くなることはいたって普通であると言えます。
従って、『(私の案だけでなく現在や他の案も含めた)メインページに日本に関連した記事を紹介するリンクがあっても問題は無い、むしろメインページにはあることが望まれる』というのが私の主張ですが、Lisa Li Leeさんはどう思われますか?
もし日本に関連したリンクが許されないのであれば、日本の記事ばかりを並べているCategory:日本自体も問題の対象になってしまうのでしょうか?このカテゴリこそ「日本POV」であるのは確かですが、仮にこれを削除した際に、それまでこのカテゴリにリンクされてあった記事の損失はどれほどになるのでしょう?
記事において日本側のみの記述を規制するのは賛成です。しかし、それがメインページにも適用されるのでしょうか。メインページはその言語にあわせて、回覧者が目的のものを探す際にその時点で最良の方法を提供しなければならないものであると考えています。その中で需要のある日本関連記事を探す際に、回覧者を導く必要なリンクを取り除いて、それがメインページとして機能するのでしょうか?私はその辺りいくらかの疑問を感じています。
また何かLisa Li Leeさんが他にも意見を持っていらっしゃいましたら、是非ここへコメントを残してくだされば幸いです。それでは。--snty-tact (Talk) 2007年2月18日 (日) 17:15 (UTC)[返信]
ほんと御丁寧に説明して頂きありがとうございます。ちなみにCategory:日本は中立的な立場で日本を掘り進めるならメインページにはのせなくても削除対象にはならないというのがわたしの見解です。これ以上はいうことがないと思うのであとはあなたにおまかせします。--Lisa Li Lee (Nightmare) 2007年2月18日 (日) 18:21 (UTC)[返信]

カテゴリ[編集]

このページをCategory:メインページに追加しました。

  1. 今後メインページについて考える際に参考にする。
  2. ユーザー・メインページに設定する。

というように利用するのに便利です。--辞典の虫 2007年3月26日 (月) 07:50 (UTC)[返信]

Category:メインページの整理をしました。ご意見がございましたらCategory‐ノート:メインページへどうぞ。--辞典の虫 2007年4月22日 (日) 13:28 (UTC)[返信]