利用者‐会話:Soredewa

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プレビュー機能のお知らせ[編集]

初めまして、Tietewといいます。Soredewaさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

  • マークアップ
  • リンク
  • 誤字脱字

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew 2005年4月14日 (木) 11:37 (UTC)[返信]

ありがとうございます。プレビュー機能は存じていますが、それでもこの体たらくです。英語版から翻訳する場合、テキストエディタを活用したほうがいいかもしれません。以後気をつけます。Soredewa 2005年4月14日 (木) 11:52 (UTC)[返信]

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。利用者:Soredewaは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。執筆の際には中立的な観点および著作権 にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年4月14日 (木) 13:17 (UTC)[返信]

ヴァージン・ブルー、ジェットスターに関して[編集]

はじめまして。Nobinobitaと申します。ヴァージン・ブルージェットスター関連の雑務をしていただき本当にありがとうございます。これからもオーストラリア関連の記事をより充実させるため、お互いがんばっていきましょう!--Nobinobita 2005年4月18日 (月) 11:28 (UTC)[返信]

多忙です[編集]

忙しくてもう編集に頻繁には来れません。どうぞご遠慮なくご編集ください。Soredewa 2005年4月21日 (木) 12:19 (UTC)[返信]

Wikipedia:ロゴ/投票について[編集]

はじめまして、Toto-tarouと申します。この度のWikipedia:ロゴ/投票への参加、ありがとうございます。Soredewaさんの投票ですが、投稿履歴を拝見させていただくと、Wikipedia:ロゴ/投票#投票の要項にある「投票者に必要な資格」を活動歴開始が2005年4月14日であるために満たしておりません。大変残念に思いますが、「無効票」に移動させていただきました。貴重なご意見を生かせず、申し訳ありませんが投票ルールにご理解とご協力をお願い致します。--Toto-tarou 2005年5月1日 (日) 15:56 (UTC)[返信]

リダイレクトに関して[編集]

はじめまして。Tekuneと申します。リダイレクトページを移動して「本リダイレクトの削除希望します01」に移動なされたのを確認しました。リダイレクトを移動した所で移動元は移動先へのリダイレクトが現れるため、はっきりいって意味がありません。不必要なリダイレクトの場合はWikipedia:リダイレクトの削除依頼へ削除する理由を合わせて提出してください。今後はこういったことはなさらないようお願い致します。Tekune 2005年5月20日 (金) 12:37 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

SoredewaさんがWikipedia:サンドボックスニュー・カッスルへのリンクを付加した上でニュー・カッスルニューカッスルへのリダイレクトとして作成されたようですが、この際にもうちょっとスマートな方法があるのでそれを伝えに来ました。

  1. まず、Wikipedia:サンドボックスへのリンクを付けた際に一度「プレビューを実行」のボタンを押し、
  2. 今追加したリンク先に飛ぶことで新しい記事の作成画面が開きます。
  3. そこにリダイレクトを作成することで、

元の記事Wikipedia:サンドボックスを変更せずにリダイレクトを作ることができます。プレビューの段階では変更は保存されないので、元の記事を変更前に戻す手間が省けます。詳しくはWikipedia:リダイレクトをどうぞ。その他、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew 2005年5月21日 (土) 08:55 (UTC)[返信]

こんにちは。私の会話ページにも返事を書きましたが、こちらにも書かせていただきます。カテゴリにつける読みのことでしたらSoredewaさんの意見に賛成です。BHPビリトンなど、特にアルファベットで表記してそのまま読む場合は見出し(読み)は英字のままにするべきだと思います。しかし、企業などのカテゴリを付けて回っているIPユーザの方が一律にひらがな読みにしているようで、履歴を見ていただければわかると思いますが、私はそれを修正しています。Rusk 2005年11月7日 (月) 21:27 (UTC)[返信]

ページ名の変更について[編集]

「タウンズヴィル」の項を「タウンズビル」に変更しておられますが、独断で変更せずに、改名提案をしたうえでWikipedia:改名提案にてその旨を周知し、意見の集約を図ってからにして頂きたく思います。詳しくは「Wikipedia:ページ名の変更」を参照してください(なお、このようなことを申し上げるに当たり、私が「タウンズヴィル」の表記を支持していることが理由の1つとして存在することを白状します)。--Lombroso 2007年6月3日 (日) 08:35 (UTC)[返信]

お返事を拝読しました。本件については、私から差し出がましいことをすることは控えるつもりでおりましたが、復帰の依頼を出されたのであれば、何か一言書いた方がいいのかどうか。
あと、本件やSoredewaさんとは直接関係ありませんが、「マーシャルプラン」を「マーシャル・プラン」に変更しようとしながら「Wikipedia:改名提案」で周知しておりませんでした。上では偉そうなこと書いておきながら。反省しきりです。--Lombroso 2007年6月3日 (日) 12:48 (UTC)[返信]

削除依頼の審議での投票[編集]

第34回主要国首脳会議などの編集おつかれさまです。

ところで、削除依頼の審議での投票ですがWikipedia:削除依頼#依頼への投票・コメント方法にあるように「(削除)」や「(存続)」を冒頭にいれることになっています。これに沿っていないと有効票としてみなされない可能性がありますので、よろしくお願いします。--iwaim 2008年7月12日 (土) 10:59 (UTC)[返信]