利用者‐会話:SpiceMan

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちはSpiceManさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年7月6日 (水) 07:15 (UTC)[返信]


Salute(it) ごあいさつ(イタリア語)[編集]

Ciao SpiceMan! Benvenuto a jawiki. Mi chiamo Toki. Sono una membre di Wikipedia:あいさつ同好会 (仮). Percio' vengo qua per saltarte. piacere! Toki-ho 2005年8月2日 (火) 03:26 (UTC)[返信]

まいど!わざわざ挨拶してくれておおきに、実はスペイン語もポルトガル語も母国語なのでイタリア語を読むのは大体理解することが出来る(みんなロマンス語なんですから)けど全然話せないんっす(笑)。「piacere」っていうのは、こっちらこそです SpiceMan 2005年8月2日 (火) 13:56 (UTC)[返信]

Ciao, benvenuto/a su Wikipedia Giappone. たまたまおみかけしたので利用者ページ拝見申し上げました。ポルトガル語の文法記述があるていどヨーロッパ語を知っている人でないと通じないようなのが気になっているのですが、私はポルトガル語はぜんぜん知らないので直せませんーーX もしよろしければ手をいれていただけるといいな、と勝手なお願いでした。今後ともよろしくお願いします。WikiThanks--Aphaia 2005年8月2日 (火) 14:06 (UTC)[返信]

おまたせ!うーんとねぇ、簡単に辞典が読めるほどぺらぺらじゃないんですが、意味やスペルとか合っていて、後はたぶんインド・ヨーロッパ語族イタリック語派よりロマンス語だと思いますが、日本語のウィキペディアでは、英語のRomance Languagesというのはロマンス語派じゃなくて、ロマンス語と呼ばれています。

ツリーにしたら、こうだと思います:

(言語)

(語派)

日本語の言語や語派の名前が分からないので、英語の発音にしただけです. SpiceMan 2005年8月7日 (日) 12:59 (UTC)[返信]