コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Stfmys7

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちはStfmys7さん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたら井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。Stfmys7さんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--Uban 2006年9月29日 (金) 14:47 (UTC)[返信]

Image:大手町外観1.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:大手町外観1.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、一週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならば、その旨を明記してくださいますようお願いいたします。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、{{PD}}あるいは{{GFDL}}などのタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてありますので、どうぞよろしくお願いいたします。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。--snty-tact (Talk) 2006年11月8日 (水) 07:35 (UTC)[返信]

お願い[編集]

こんにちは。Gowishです。AIGに書かれたことを拝読して非常に驚きました。「参考文献を参考にして記事を書いたが、結果的に転載になってしまった」という御趣意の文です。もし、転載元の著作権保持者がGFDLを承認されない方で、なおかつ、貴方がそこから転載したとwikipediaのコミュニティーに知られぬまま記事が成長し、当該部分の改変がなされたとしたら、どういうことになったかご想像ください。wikipediaが他からの転載を原則禁止しているのは、「GFDL」が非常に特殊な著作権形態であり、「GFDLで提供されたものは改変履歴を継承するかぎり改変可能。商用利用含めてだれにでも利用可能(私の理解です)」の条件下に提供されるものであり、その条件を承認する著作権者が非常にまれだからだと理解しております。たとえば自分の書いたものが「からすは黒色の鳥類である」という趣旨であったとして、「からすは白色の鳥類である」という趣旨にも改変されてしまうことも理論上はありえます。そういうことを許可する人は少ないでしょう。ですので、原則wikipediaでは「転載は禁止」です。もし他サイトの文章をwikipediaで利用したいなら、そのサイトの著作権者自身にwikipediaへの投稿をよびかけるのが筋でしょう。そして編集の要約欄に「〇〇のサイトの著作権者であるが、そのサイトと同文をwikipediaのGFDLを承認の上、提供する」と明記してもらうなど、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンをおせば「あなたが著作権を保持していない作品を許諾なしに投稿してはいけません! 他のウェブサイトからの文書の転載(コピー)は避けてください。これは立派な犯罪です」ということになってしまいます。どうか、くれぐれも今後そのようなことがないようにお願い致します。長文になってしまいましたが、真面目なお願いとしてお受け取り頂きますようお願い致します。--Gowish 2007年1月18日 (木) 07:49 (UTC)[返信]