コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Stormbird774

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

佐々木琴子 略歴加筆修正に関して[編集]

意見・批判何でも結構です。お聞かせ下さい。--Stormbird774会話2018年11月19日 (月) 11:36 (UTC)[返信]

今晩は。細かい点ですが、最後の段落のけものフレンズの舞台出演については、現状の略歴と同様の出典を記載されるのですよね。それ以外は特にないですかね。ちなみに、「顔だけ総選挙」については略歴欄と人物欄とで記載が重複するという指摘を受けたりしないものでしょうか?--Hogepedia会話2018年11月19日 (月) 12:11 (UTC)[返信]

コメントありがとうございます。プロジェクト:芸能人#記事の書き方を見ると、本来、略歴部分が本文で、それ以降の見出しの細目で詳説するようです。なので出典に関しても、略歴以外で示されれば良いようです。本文である略歴に出典ベタベタついてたら読み辛くてしょうがないです。ただこうした認識が他の人にあるかどうかはわかりませんが。どのみち言いたい人はどんなことでも言うでしょう。とりあえず、蘭世の特筆性の議論にケリがつくまでは何もしないつもりです。また何か気づいたことがあれば教えてください。--Stormbird774会話2018年11月19日 (月) 12:34 (UTC)[返信]

本文である略歴にこそきちんと適切な出典を添付しないと検証可能性を欠くことになります。特に文章表現しますので、その文章に見合う。略歴欄と人物欄での記載の重複は基本的にダメです。略りきらんに書くほど特記性のないものや人物自身についてのものであれば同じ件に関して観点が違うため可能です。、「顔だけ総選挙」については略歴欄に書かないという合意があったことをお忘れなく。--Mayuto Ryouta会話2018年11月19日 (月) 13:10 (UTC)[返信]

たらればの話です。どのみちだれでも記事の編集は可能です。--Stormbird774会話2018年11月19日 (月) 13:42 (UTC)[返信]

ウィキペディア内でのコピーについて[編集]

Stormbird774さん、こんばんは。ひとつお尋ねします。初心者の方にはよくあることですが、

Wikipedia:ウィキペディア内でのコピーの冒頭にあるようにウィキペディア内でのコピペは一定のルールに従わないと違反行為で削除対象になります。「最低でも、要約欄にて記述をコピーした元のページにリンクしておかなければなりません。」

利用者:Stormbird774/下書き2は、無断で寺田蘭世ページの一部「略歴」からコピペして作成していませんか。--Mayuto Ryouta会話2018年11月12日 (月) 13:18 (UTC)[返信]

けものフレンズ2の出典について[編集]

このWikipediaは日本語版です。日本語優先の出典をお示し下さい(Wikipedia:信頼できる情報源#日本語以外の言語で書かれた情報源参照)。--McKey-0627会話2018年11月22日 (木) 15:44 (UTC)[返信]

渡辺みり愛について[編集]

渡辺みり愛のサイリウムについては、「人物」節に移動してあります。「人物」節も立派な記事の本文です。サイリウムについての色の変更が、ご本人の田の出演履歴に匹敵するといえるほど重要なものなのであれば、第三者から言及された出典があるはずです。一次資料ではなく二次資料探されて添付すべきです。

また「Wikipedia:改行時の注意点」をご一読ください。br改行を本文内で使用される方は稀で、私の経験ではある多重アカウントがしばしば癖として使用していたくらいしか見たことがありません。--Mayuto Ryouta会話2018年12月1日 (土) 10:00 (UTC)[返信]

返信 (MAYUTO RYOUTAさん宛) 残念です。体裁の整った、何の役にも立たない事典に何の意味があるのかという話だったのですが。溝は埋まらないようですね。--Stormbird774会話2018年12月1日 (土) 10:12 (UTC)[返信]
返信 (Stormbird774さん宛) 「体裁の整った、何の役にも立たない事典」だとWikipediaをそう判断なさるのならば、ルールのあるコミュニティに参加せずに別のこのようなウィキに近い百科事典がネット上にありますので、そちらに参加されるほうがよいです。堅苦しい思いをされるのを望まない、もしくは他の利用者と協同作業を望まないのであれば--Mayuto Ryouta会話2018年12月1日 (土) 10:21 (UTC)[返信]
返信 (MAYUTO RYOUTAさん宛) 僕は十分に妥協点はさぐりましたよ--Stormbird774会話2018年12月1日 (土) 10:37 (UTC)[返信]
返信 (Stormbird774さん宛) 「十分に妥協点はさぐりましたよ」とおっしゃられても具体的にどういう点についてかご説明いただかないとご返答もできません。私もこのコミュニティ参加者としてルールを守って混乱を避けようとしている、以前から恣意的なファンサイトになっていまっているため、あなたが参加する前の乃木坂46関連ページが目的外利用者からの攻撃の対象になってきた過程で若干ながらも尽力してきたつもりです。これをまた逆行させてさらにファンサイトに寄せていけば、ここは攻撃の絶好の対象になり、今まで以上に荒れ果ててしまいますよ。そのようなファンサイトに再び寄せようとする方が増えるのならば、私もいつ手を引いてもいいのです。もはやMcKey-0627さんくらいしか日常的に乃木坂46関連の編集をする利用者はいなくなってしまいました。一因はMcKey-0627さんの意見にみられるようなファンサイト的な発想によるルールの恣意的解釈にあります。--Mayuto Ryouta会話2018年12月1日 (土) 10:57 (UTC)[返信]
ノート:乃木坂46#一次資料・一次情報源への依存についてでのIP利用者さんの返信のとおりです。「原因は、ほとんどが目的外利用者だからです。アイドルファンが一次資料である公式サイトを優先するのは、自分たちにとって都合のよい情報だけを並べた宣伝記事を作成したいからです。ここに二次資料が入ると、自分たちの思い通りにいかなくなります。」--Mayuto Ryouta会話2018年12月1日 (土) 11:06 (UTC)[返信]
返信 (MAYUTO RYOUTAさん宛) そうですね。コミュニティは十分に疲弊しましたね。なぜなのか?渦中にいるとよくわからないのかもしれませんね。--Stormbird774会話2018年12月1日 (土) 11:27 (UTC)[返信]