利用者‐会話:Sumi\ishi

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。柏尾菓子会話)です。Sumi\ishiさんが『若い獣』、『若い狼』に投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:即時削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。--柏尾菓子会話2022年2月6日 (日) 07:52 (UTC)[返信]

出典提示のお願い[編集]

Sumi\ishiさん、こんにちは。あなたが橋本一郎 (編集者)にされた投稿内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--Unamu会話2022年2月13日 (日) 04:17 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/若い狼への返信[編集]

Wikipedia:削除依頼/若い狼にてコメントをいただきましたが、審議に無関係のためこちらで返信します。Wikipedia:削除依頼/若い獣でさかおりさんがおっしゃっていましたが、「「削除」と「編集除去」は異なります。」。著作権に問題のある記述がある場合、除去ではなく削除または版指定削除して不可視化する必要があります。よろしくお願いします。--柏尾菓子会話2022年2月14日 (月) 11:26 (UTC)[返信]