コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Supervolunteer

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

民泊での編集について[編集]

こんにちは。初めまして。すさと申します。さっそくですが、Supervolunteerさんは出典を付けずに民泊で編集をされていますが、Wikipediaでは記述に出典を付けて(Wikipedia:出典を明記する)、内容を検証可能(Wikipedia:検証可能性)な状態にしなくてはいけません。例を挙げると、記述を加えた一文の末尾に番号あるのがわかると思いますが、それを見て書いたという意味です。検証可能な記述に無出典の記述を加えられても、私の付けた出典の中にはSupervolunteerさんが書いた内容は書かれてないわけで、他の方に、出典にはSupervolunteerさんが書いた内容も含まれると思われると困るわけです。繰り返しで恐縮ですが、なにを見て書いたのかを明記して、他の方が検証できるようにしていただくようお願いいたします。--すさ (会話 | 投稿記録) 2017年2月27日 (月) 09:34 (UTC)[返信]

せっかく出典付けられて再編集されたのに申し訳ないですが、ボランティア民泊を電子タバコの推進としているのは、その社団法人だけですよね。例がミクロすぎて、その社団法人の宣伝目的と思われても仕方ないです(WP:PROMOをご覧ください)。お気持ちは尊重しますが、かえって記事に違和感を与える結果となっております。例えば、民泊でキャベツを普及させようといった社団法人があるとして、「キャベツを対価として受け取る『ボランティア民泊』」などと書いたとしたら、いやいや、それはその法人だけの話でしょとなりますよね。恐縮ですが全国紙や政府・自治体のHPなどでの汎用的な例を出典にしていただけませんか。--すさ (会話 | 投稿記録) 2017年2月28日 (火) 09:37 (UTC)[返信]