利用者‐会話:Sverige7885

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Sverige7885さん、はじめまして!ﻞﺠﺮ ﻲﻓﺎﺻ と申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際には手引書を是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたら井戸端で質問することができます。

あなたがWikipediaにおいて実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--ﻞﺠﺮ ﻲﺎﻔﺻ 2006年4月22日 (土) 04:55 (UTC)[返信]

ありがとうございます。利用者としては半年(それ以上?)Wikipediaを日本語版に限らず、使わせて頂いてますが、執筆する側に回ったのはこれが初めてで、まだ一ヶ月にも成りません。いろいろ不明な点もあると思いますので、上記に挙げられた手引き書で分からない点は是非「井戸端」で質問させて頂きます。(というか、もう質問してしまいましたけど・・・。)スウェーデンを中心に北欧関連の記事の充実を図ろうと思っています。--Sverige7885 2006年4月23日 (日) 13:35 (UTC)[返信]

スウェーデン福祉創始者は誰?[編集]

福祉の祖国はスウェーデンですがスウェーデンでの福祉を命名したのは誰ですか?教えて下さい。

まず初めに、私自身は福祉の専門家でないことをお断りした上で、私の知っている限りの情報を歴史的な観点からお伝えします。
高齢者福祉に限らず、現在のスウェーデンの社会福祉制度の始まりはペール・アルビン・ハンソン(Hansson, Per Albin; Wikipedia日本語版上ではペー・アルビン・ハンソンの表記になっています。。後々、記述を追加予定。)が唱えた「国民の家(folkhemmet)」思想に大きく依っています。
ペール・アルビン・ハンソンは社会民主労働党初期の政治家で、1932年から1946年までの14年間、首相の地位にありました。それ以前のスウェーデンは日本と同様に第一次産業中心の国で、世界でも貧しい国の内の一つでしたが、第二次世界大戦中には中立(正確には戦時非同盟のための平時中立)を維持したため、人的・物的被害を最小限にとどめることができました。首相であったハンソンは外交上、スウェーデンを戦争の局外に置くと同時に、本来ならば戦費として使われる予算や兵員となる人材を国内政策に振り向け、その一環として社会福祉の増進にも努めました。彼の唱えた「国民の家」思想の主となる主張は、「国家は、国民のための大きな家として、国民の社会福祉の増進に努める」というものでした。
スウェーデンはその思想を基に、戦後の経済発展に伴って、様々な社会福祉を発達させていくことになります。他のヨーロッパ諸国に比べて、中立政策のためにその被害がきわめて少なかったスウェーデンは、アメリカからの援助に頼ることもなく、またソ連からの影響もほとんど受けずに、戦前から引き続いて経済発展を順調に進めていきます。その過程で、基本となる医療福祉、障害者福祉、高齢者福祉だけではなく、青少年福祉(大学奨学金等)、子供が同居している家族(結婚しいるか、独身かに関係なく)に対する福祉、住居を購入・賃貸する際の経済的援助なども社会福祉政策の一環として行われるようになってきています。
反面、その財源の確保するために個人所得税は最高25パーセントと高額になっています。(但し、法人税は日本よりも低い。)ですから、国民の側にも福祉の恩恵を充分に享受しようとする姿勢が至る所で見られます。最近では高福祉の部分が、かえって経済成長を阻害するのではないかという、批判も出始めています。
日本では最近の高齢化に伴って、老人福祉が特に注目されているのかもしれませんが、スウェーデンの場合上記の様に老人福祉以外にも注目に値する福祉政策があります。--Sverige7885 2006年4月23日 (日) 13:27 (UTC)[返信]

Kommun[編集]

スウェーデンのKommunは市ではないのではないか?Kommunの下には更にTätortという(形式上の)行政単位がある様だ。たとえばカルルスハムンにはsv:Karlshamnsv:Karlshamns kommunの両方の記事がある。形式上の教区をまとめる行政上の最小単位Kommunが郡と訳されているのをみるが、市と訳すのは定説なのだろうか?Sionnach 2006年5月9日 (火) 22:41 (UTC)[返信]

返答ありがとう。ではスウェーデンの県の下にある行政の最小単位の名称を市とすることに同意しよう。Sionnach 2006年5月11日 (木) 13:40 (UTC)[返信]

もう一つ合意が必要なことがあった。スウェーデン語のöとü等のカタカナ転写の事について、例えば

  • ヨンショーピング県 - イェンチェピングという名の方で知られている。
  • ヴィスビュー - 貴殿のやり方にするとヴィスビーになってしまう。
  • ランスティング - これについては詳しいことは判らないが、スウェーデン語の単語ombudsmanがオンブズマンと発音するには、dsは「ズ」?

地図・書籍にも両方があるがいかが致そう?Sionnach 2006年5月11日 (木) 14:22 (UTC)[返信]

貴殿の表記法の方が流布している模様なので合わせたいと思う。ついてはWikipedia:外来語表記法/スウェーデン語の執筆をいただければ助かり申す。Sionnach 2006年5月13日 (土) 01:53 (UTC)[返信]

曖昧さ回避について[編集]

こんにちは。コミューンを議論もなく移動されていましたが、本来不要な移動であると判断しましたので差し戻しました。もし移動が必須であるということであれば、議論の上でお願いします。また、ゴトランド島 (曖昧さ回避)は不要な曖昧さ回避記事であると思われますので、反論がなければ削除依頼を出したいと思います。なお、曖昧さ回避に関して誤解されている節があると感じられますので、僭越ながらWikipedia:曖昧さ回避をよくお読み下さるようお願いします。--Uraios 2007年9月23日 (日) 20:49 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/ゴトランド島 (曖昧さ回避)にて上記の削除について議論しています。できればご意見をいただきたいと思います。--Uraios 2007年9月26日 (水) 00:12 (UTC)[返信]

言語間リンク貼り付けのお願い[編集]

はじめまして。とにと申します。Wikipedia:大使館#大使、駐在員のリストにて、Sverige7885さんがsvenska大使であることを知り、お願いに参りました。先日、私が長野運動公園総合運動場総合市民プールという記事を執筆いたしまして、長野オリンピックの舞台であるこの場所の記事が、他言語版にあるか調べたところ、English版、Slovenščina版、Svenska版にて、愛称である「Aqua Wing Arena」という記事名で記事があることがわかりました。そこで、日本語版にはen,sl,svの言語間リンクを張りましたが、English版Slovenščina版Svenska版にはjaへの言語間リンクがありません。日本の建物のことであり、現地語で読みたい方もいらっしゃると思うので、en,sl,svにもjaへの言語間リンクを張りたいのですが、私には日本語以外ほとんどわからないことから、他言語版の編集をちゅうちょしております。そこで、SvenskaとEnglishのわかるSverige7885さんに、ぜひEnglish版Slovenščina版Svenska版のjaへの言語間リンクを張っていただきたいと思い、お願いにあがったしだいです。ぶしつけなお願いで申し訳ありませんが、お暇な時にでも編集をよろしくお願いいたします。--とに 2008年2月1日 (金) 12:55 (UTC)[返信]