コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Syujyu

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Syujyuさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年8月18日 (金) 17:01 (UTC)[返信]

ふくおかフィナンシャルグループなどに関して[編集]

はじめまして。Syujyuさんの編集を拝見していましたら、事実と異なる認識に基づく記述が多いように感じましたので、こちらでお伝えします。

  • [1] を見ていただくとわかりますが、ふくおかFGと九州親和FGの経営統合の話しは全くの白紙状態です。
  • [2] によると、ふくおかFGは発足時で地銀グループ4位になる予定とのことです。

それで、もし可能であれば、横浜銀行ふくおかフィナンシャルグループの記事の訂正をしていただければ嬉しく存じます。あるいは確たる証拠や出典がありましたらご教授ください。--Cimiquin 2006年10月13日 (金) 15:01 (UTC)[返信]

↓会話はひとつのページで展開するものですので、こちらに移動させていただきました。--Cimiquin 2006年10月13日 (金) 23:33 (UTC)[返信]

私がソースとしましたのは、2006年10月13日(金曜日)付の『日本経済新聞 朝刊 東京版』です。一面トップで「総資産11.5兆円 地銀トップ」と銘打ち、福岡銀行九州親和ホールディングスとの提携について述べてあります。
利用者:Cimiquinさんが指摘されたように、 10月13日付のロイター通信の記事においては両者の経営統合の可能性を否定しております。しかし自分としては経済紙としてステイタスの高い日経が一面トップで扱っていることから、裏付けは確かであると推定しましたのでソースとして採用しました。またもう一方の西日本新聞の記事に関しましては、日付が9月29日と半月ほど前であるようなので、ソースとしては最近のものを信頼した方がよいと考えます。以上が私の意見です。
しかし私は金融界内部の者ではないので、結局報道された内容を判断することしかできません。この件に関しては、追加の報道を待ち、それによって判断したほうがよいのではないかと考えております。
利用者:Syujyu 2006年10月14日(土)0:46 (UTC)
ソースについては了解しました。10月13日の日経朝刊発行後に、当事者(福銀と九州親和FG)の記者会見によって経営統合の可能性が否定されている以上、経営統合については決まっていないというのが公式な見解ということになります。ですから、この件については、何も書かない方がよいと思います。
もうひとつ、西日本新聞の9月29日付けの記事についてですが、「地銀として全国4位」というデータの参照元として提示したものです。'福銀と九州親和FGの経営統合が当事者たちによって否定されている以上、いまのところ確定している来春の福岡銀行熊本ファミリー銀行の経営統合によって全国4位になることはほぼ確定的です。別にこれを書いておく必要もありませんが、(春になってからでも遅くありません)まだ何も決まっていない九州親和FGとの統合で1位というのを書くのはなおさら避けた方がよいと思います。--Cimiquin 2006年10月13日 (金) 23:33 (UTC) (修正:Cimiquin 2006年10月13日 (金) 23:36 (UTC)[返信]


福岡銀行九州親和フィナンシャルグループとの資本提携につきましては、本日付の日経朝刊でも追加報道がされているように、福岡銀行が九州親和フィナンシャルグループの筆頭株主になることによって「事実上傘下となる」という事です。確かに福岡銀行頭取は「経営統合を前提としていない」としていますが、少なくとも金融界ではこのような場合、両者を同一の金融グループと捉えるようなので「総資産で地銀首位」という記述は妥当であるようです。:Syujyu 2006年10月14日(土)13:46 (UTC)

ご意見ありがとうございました。とりあえず、現状を見守りたいとおもいます。もしいまの記述で問題があるようなら、それぞれのノートページで議論させていただければと思います。お忙しいところありがとうございました。

ついでに、お節介なことかもしれませんが、署名は ~~~~(チルダ4つ)で自動的に入ります。それと、UTCとは、ご存知かもしれませんが、世界標準時のことです。今後ともよろしくお願いします。--Cimiquin 2006年10月14日 (土) 09:17 (UTC)[返信]

立教大学の記事について[編集]

立教大学の記事に関して編集をされましたが、なぜあのような編集が必要なのかが関係者以外に不明であったため一度戻しております。お手数ですが、今度編集をされる際にはなぜ系列校なのかなどの背景に関して、例えば立命館大学のように関係者以外にも判るようにまとめて頂けますでしょうか。お願い致します。--秋の虹 2006年11月11日 (土) 12:30 (UTC)[返信]