コンテンツにスキップ

利用者‐会話:TX55

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

履歴を継承しない分割中止のお願い[編集]

こんにちはTX55さん。初めまして、Ridenと申します。記事の分割を心がけて下さいましてありがとうございます。ですが、少しお待ち下さい。ウィキペディアでは文章をGFDLに基づいて正しく利用するために編集の履歴を保存する必要があり、従って、新しい記事にもその履歴を引き継がなければなりません。履歴を継承していない新規記事は削除対象となりますので、Ranceシリーズの登場人物は即時削除致しました。今後は履歴を継承する方法が記事の分割の仕方に書かれていますので、良くお読みの上で改めて分割作業を行って下さいますようお願い申し上げます。--Riden 2007年11月14日 (水) 16:34 (UTC)[返信]

分りました、有難うございます。^^--TX55 2007年11月14日 (水) 16:38 (UTC)[返信]


生物としてのトランスフォーマーのビースト戦士の項目について[編集]

こんにちわ。未来の人類がビースト戦士だという項目を書いたSuparoboMasterUです。 「ビーストウォーズユニバース」にはビースト戦士が未来の地球人だとちゃんと書かれてますよ。 P98のスウォームの項目は「人類はスウォームに喰われてヴォックとなった」とみたいな事が書かれていて さらにp96のヴォック・ネビュラの項目には「トランスフォーマーのスパークはマトリクスから生まれるが、マトリクスの正体はヴォックの一部である」 みたいに書かれてます。

ヴォックのスパークの一部がマトリクスを介してトランスフォーマー(この場合はビースト戦士)に輪廻し、 死亡したスパークはまたマトリクスを介してヴォックへと帰っていくという仕組みです。

ちなみにヴォックが人類の未来の姿なのはラリー・ディティリオの個人的な設定だそうですけど ヴォックネビュラの設定もラリー氏個人の設定かどうかは読み取れません。

--SuparoboMasterU 2008年2月12日 (火) 07:04 (UTC)[返信]

ええと、「トランスフォーマーのスパークはマトリクスから生まれるが、マトリクスの正体はヴォックの一部である」は解りますけど、「人類はスウォームに喰われてヴォックとなった」には間違うと思います。ディティリオ氏個人の設定によっては、スウォームは人間、トランスフォーマー、ジャダイ(ディティリオ氏の創作)、この三つの種族を喰われ、そしてメイトリクスの力によってヴォックに進化しました。故、ヴォックは未来の人間ではありません。ヴォックは一種の霊体(精神体)存在です。
リンク#1
リンク#2
また、ヴォックについで、ここは詳しいの(英語)参考データにあります。(自分の日本会話はヘタクソですみません。^^;) --しきぴん 2008年2月12日 (火) 10:34 (UTC)[返信]

Yeah,I know that the "Vok" is something made of man, TF, and reptile and swarms. But, all future human race is inside VOK, so we may say that "Human races future style is beoming a Vok"

「ヴォックとは人類と外宇宙TFと爬虫人類とスウォームを足して出来たもの」なのだから、未来の人類はすべからくヴォックに含まれてる事になる。 つまり、(他の要素も含まれているとはいえ)ヴォックは未来の人類の姿だといって差し支えは無いと思う。 --SuparoboMasterU 2008年2月13日 (水) 06:35 (UTC)[返信]

You mean "Human races will become a Vok in future"? I've read the book again but I didn't see any thing indicates "Vok is a kind of futuristic human". I only saw "Human will be a part of Vok", but that still does not meant "Vok is human of future", not to mention "Protoform Transformes are human race in the future".
Also, the relation between the Protoform Transformers and the Vok became non-canon since the staff was changed in Beast Machines. I think we should note it was non-canon in the article. ^^ --しきぴん 2008年2月13日 (水) 11:21 (UTC)[返信]


静かなるドンについて[編集]

はじめまして。静かなるドンの記事において、[1]で、私の修正前の版をベースとして文章を戻しているようですが、上杉景虎井伊直虎のような、幕末とは無関係で、かつ長尾景虎井伊直弼と比べると明らかに知名度が劣る人物をモデルにしたと言ってのけるは無理がありませんか。個人的な推測ではなく確かな典拠があった上での編集であるのであれば別ですが、それならば本文中にその典拠を明示しておいてください(念のため申しそえておきますが、典拠というのは「個人的な推測の根拠」のことではありませんよ)。なお、長尾景虎や井伊直弼がモデルだというのも典拠がないただの推測だろ、と反論されるのはもちろん自由ですが、その場合は登場人物の人名に付記してある人名はすべて推測として編集除去する必要がでてくることをご留意いただきたいと思います。ついでに書きますが、わざわざパイプ付のリンクに修正したものをリダイレクトのリンクに戻すのは二度手間となりますので止めておいてください。--Kangoshiyouichi 2009年5月5日 (火) 00:41 (UTC)[返信]

はい、わかりました。迷惑ですみませんでした。^^;; --しきぴんTALK 2009年5月5日 (火) 01:46 (UTC)[返信]
わかりました、とただ返答するのではなく、内実を伴った行動でそれを証明するようにつとめていただけませんか。瑣末な部分の編集をしただけで、問題の記述がそのまま残っているように見えるのですが。--Kangoshiyouichi 2009年5月5日 (火) 02:58 (UTC)[返信]

銀魂の登場人物一覧の編集合戦について[編集]

削除された記述元に戻しているようですが、編集合戦になっています。自重して下さい。 数年前も編集合戦してますよね? --218.228.197.184 2012年9月26日 (水) 02:54 (UTC)[返信]

連続投稿について(一括投稿のお願い)[編集]

こんにちは。

TX55さんの様な長年Wikipediaに参加されている方に申し上げるのは大変心苦しいのですが、『この素晴らしい世界に祝福を!』において異常ともいえる過剰な連続投稿をなさっていますが、Wikipediaでは連続投稿は減らす様、推奨されています。 Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに、「連続投稿を減らしたい理由」、「連続投稿を減らすには」が書かれてますので、御熟読下さい。 貴方のWikipediaライフが充実したものでありますように。--えのきだたもつ会話2020年10月24日 (土) 07:16 (UTC)[返信]

不注意で編集しすぎて困ってしまい申し訳ありません。 ご知らせてありがとうございます。 次回はもっと気をつけます。 ^^;;; --しきぴんTALK 2020年10月24日 (土) 18:06 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

TX55さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしTX55さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるTX55さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からTX55さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、TX55さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:17 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除