コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Takedan

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ご注意[編集]

Wikipedia:削除依頼/佐藤猛一で依頼者でもないのに「依頼者票」と記載するのはおやめ下さい。--Mee-san会話2019年3月18日 (月) 11:33 (UTC)[返信]

申し訳ありません。貼り付ける項目を間違えました。--Takedan会話2019年3月18日 (月) 12:36 (UTC)[返信]

We're looking forward to hearing from you about communication on Wikipedia[編集]

はじめまして!

私はTrizekといいます。ウィキメディア財団というウィキペディアを運営する組織の職員です。

現在、ウィキでどんな方法でコミュニケーションをしているか、皆さんに質問しているところです。コミュニケーションのツールを改善するために役立てたいと考えています。

ウィキペディアのトークページで話し合いを始めたり、メッセージを書き込んだりした皆さんにお願いです。そのときの経験がどんなだったか、聞かせてもらえないでしょうか。

お手数ですが、コミュニティと財団の協議のページがありますので、ちょっと見てみていただけませんか? ご用意した質問は5問あります よろしければできる範囲で結構ですので、回答をお願いできないでしょうか? 現在のシステムのよい点、不足している点を明らかにする必要があると考えています。そして改良するべき点と現状を保つべき点は、皆さんのご意見をお聞きしなければなりません。

どうかぜひ皆さんの貴重なご意見を参考にさせてください。

お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

Trizek (WMF) 2019年3月22日 (金) 16:11 (UTC)[返信]

警告[編集]

貴殿は、投稿開始時期並びに投稿傾向を勘案するに、2018年12月に投稿ブロック依頼を提出され、その直後に引退を宣言し、結果的に無期限投稿ブロックが決定した利用者:2for6会話 / 投稿記録氏と同一人物であると勘案しております。貴殿の行われている行為はWikipedia:投稿ブロックの方針#投稿ブロック回避に該当し、投稿ブロックの対象となることを警告します。もし同一人物ではないとおっしゃるのであれば、貴殿の行われている行為はWikipedia:コメント依頼/2for6で第三者の皆様から指摘されている問題点と同様の問題が見られることを改めて指摘させて頂いた上で、法律や規則の独自解釈に基づく編集をおやめ頂くようお願いいたします。--Bsx会話2019年6月14日 (金) 22:28 (UTC)[返信]

私と同様の解釈を持つ者がいるものと承知してはいますが、その人物とは全く別人であり、たまたまそういう者がいたにすぎません。それは理解頂けますでしょうか?--Takedan会話2019年6月15日 (土) 00:17 (UTC)[返信]

利用者:2for6会話 / 投稿記録氏が「引退を宣言」されたのが 2018年12月15日 (土) 01:22 (UTC)、貴殿がアカウントを作成されたのが 2018年12月23日 (日) 03:50 (UTC)、編集分野(ラブライブ関連、 ウマ娘 プリティーダービー関連、NHK関連)から編集傾向(命名権名称の忌避、放送法の独自解釈など)まで含めて「たまたま」というには一致点が多すぎます。それでも別人を主張されるのであれば、貴殿に対して改めてコメント依頼を提出したいと考えておりますので、あらかじめ申し添えておきます。--Bsx会話2019年6月15日 (土) 01:56 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。
あなたは無期限ブロックされました。

あなたは投稿ブロック中の利用者:2for6会話 / 投稿記録 / 記録がブロック回避のために作成した多重アカウントとして投稿ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことはできません。いかなる理由であれ、投稿ブロックの回避はおやめください。今後の対話および異議申し立て、誤認に対するブロック解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。

会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Bellcricket会話2019年6月16日 (日) 03:52 (UTC)[返信]