利用者‐会話:Tc735-101

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「Template:JR Shikoku 8000 EC formation 2008」について[編集]

2010年時点のものに修正なされておられるようですが、当該テンプレートのノートページで「このテンプレートはそのまま編集せずに残し、2010年3月ダイヤ改正に適合した編成テンプレートを新たに起こすべき」とのご意見を無視した編集ですので、貴殿の編集は差し戻しとさせて頂きましたのでご了承願います--Kiku-zou 2010年6月9日 (水) 13:16 (UTC)[返信]

お願い[編集]

他者の利用者ページは編集しないようお願いします。--Tc731-111 2010年6月9日 (水) 13:22 (UTC)[返信]

ブロック解除[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「荒らしても無いのに荒らし扱いは迷惑です。」


却下の理由: ブロック破りは荒らし行為です。海獺 2010年6月9日 (水) 13:56 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

利用者:Miya会話 / 投稿記録 / 記録氏でお願いします。

ブロックが解除されるように活動をすることが先であり、ブロック破りでの編集強行は、あなたの主張が歪んで伝わるだけです。ブロック破りによりプロジェクトの進行を著しく阻害する行為が続いておりますので、次回同様の行為があった場合は予告なくISPに対処依頼をします。あなたがやりたいようにやってきたことに対して、あなたもしくはあなたの保護者が責任を負う段階に来ているようです。
いろいろな人があなたとの会話を試み、ブロックが解除されるようなフォローをしてきましたが、あなたはその機会を悉く無碍にしているようです。現在のあなたの姿勢では、あなたに賛同し、あなたの編集を支持する人は現れないでしょう。--海獺 2010年6月9日 (水) 13:56 (UTC)[返信]
追記。このアカウント名はUsernameBlock対象でもありますので、あなたがブロックの解除を望むのであれば、メーリングリストをお使いください。登録ページ--海獺 2010年6月9日 (水) 14:01 (UTC)[返信]