コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Teru2005/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

車両の記事名ですが、登場時の会社名を頭に冠するということで合意ができております。「東京地下鉄」への移動はしないでください。とりいそぎお知らせのみ。nnh 2004年12月31日 (金) 16:40 (UTC)[返信]

削除依頼に関して[編集]

削除依頼に提出されているもの、及び審議中のものは管理者でないとテンプレートを外せません。削除依頼にコメントを付けていただくのはかまいませんが、テンプレートは外さないでください。たね 2005年1月1日 (土) 07:55 (UTC)[返信]

{{即時削除}}[編集]

{{即時削除}}貼り付けの際には、Wikipedia:即時削除にあるとおり内容を消さないで頂くようお願いします。何故即時削除候補になっているのか判らなくなる為です。ご協力をお願いします。Tietew 2005年1月10日 (月) 17:40 (UTC)[返信]

アルファベットの各文字の「意味」の欄について[編集]

こんにちは。アルファベットの各文字の「意味」の欄について、プロ野球などの略号として記事を書かれています。

それはそれでいいし、これまで私たちが気づかなかった部分で書いていただいて、感謝しているのですが、いちばん上の行に書かれたのは、ひとつ引っかかります。というのは、普遍性の高いものを上にしたほうがいいように思うのです。

野球の球団の略称は確かに日本では誰でも知っていることですが、世界的に、また、歴史的に見れば、ごく一部の出来事で、しかも特定の企業のことがらです。自然、ローマ数字や元素記号などに比べれば、普遍性は低くなります。そのところを是非考慮してくださって、修正していただくか、そうでなければ私が修正しますから、そのことをご理解いただければと思います。よろしくお願いいたします。-- 2005年1月16日 (日) 09:20 (UTC)[返信]

ありがとうございます[編集]

早速対応していただき、ありがとうございます。順番なんてどうでもいいようだし、たしかにそうなんですが、やっぱり、できたら、それぞれの文字で、長く、広く使われているものが先に、また、関連するものがまとめて、というのがいいように思うのです。このWikipedia日本語版は、日本版であって日本版ではない、というちょっとしたこだわりが私にあるせいかもしれません。-- 2005年1月17日 (月) 01:39 (UTC)[返信]

コピーペースト中止のお願い[編集]

初めまして、Suisuiといいます。一度記事を執筆された後、記事の名称を変えたくなった時に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピーペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の変更を使うことが強く推奨されていますので、ページ名の変更の方をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。ただし、この機能はログインしなければ使えませんので、ログインされていない場合はログインしていただくか、もしくは他のログインユーザに移動をお願いするために、ノートページに移動して欲しい旨書いていただくようお願いします。Suisui 2005年1月29日 (土) 10:01 (UTC)[返信]

{{即時削除}}[編集]

{{即時削除}}貼り付けは、Wikipedia:即時削除の方針にあるものに対して行ってください。発展性がないなどの理由は即時削除の方針には合っていません。通常の削除依頼で対処願います。--Goki 2005年2月3日 (木) 04:55 (UTC)[返信]

移動機能で遊ばないでください[編集]

先ほどスカパー!110SKY PerfecTV!110の項目間で相互に移動を繰り返していたので保護しました。移動機能で遊ばないでください。Tietew 2005年2月14日 (月) 13:55 (UTC)[返信]

誠に失礼しました。今後気を付けます。Teru2005 2005年2月14日 (月) 13:57 (UTC)[返信]

またやっていたようですが。(ノート:熱チュー!プロ野球 を ノート:BASEBALL LIVE へ移動)気を付けるのではなく、お止めください。Tietew 2005年3月19日 (土) 08:46 (UTC)[返信]

重ね重ね、移動機能を多用しないでください。リンクなどが崩れます。また、記事名のつけ方に従った記事名にしていただけるようお願いいたします。たね 2005年3月19日 (土) 16:36 (UTC)[返信]

ブロックしました[編集]

再三のお願いを聞いていただいていないようですので、短期ブロックしました。今後同様のことが続きますと、より長期のブロックを検討せざるを得ませんので、ご理解願います。竹麦魚(ほうぼう) 2005年3月19日 (土) 16:48 (UTC)[返信]

こんにちは。さて、投降ブロックの件ですが、そういうことであればより慎重に移動していただきたかったと思います。余計な削除の項目を増やすことは得策ではなく、履歴継承の面でも不都合が生じる可能性があります。なお、移動先の項目に履歴があって移動できないなどの場合は、リダイレクトの削除依頼をご利用ください。竹麦魚(ほうぼう) 2005年3月19日 (土) 23:33 (UTC)[返信]

発言を勝手に消さないでください[編集]

自分に都合が悪いからといって、発言をすべて消すのはやめてください。 --どじっこめろーねTalk/Cont/Old Name2005年3月21日 (月) 08:28 (UTC)[返信]

多重移動に関してのお詫び[編集]

一連の多重移動に関して、誠にお詫びしたいと思います。 SKY PerfecTV!110は、本当にお遊びでしたが、みのもんたのウィークエンドをつかまえろ!は、項目名に誤りありましたので(正式はみのもんたのウィークエンドをつかまえろ)いろいろ移動を行いましたが、移動失敗しました。本当はリダイレクトの削除依頼を最初にするべきでしたが怠ってしまいました。この後のこのページを白紙化したのもお詫びします。本当に申し訳ございませんでした。teru 2005年3月21日 (月) 09:55 (UTC)[返信]

こんにちは[編集]

プロ野球球団のとこで何度か一緒に編集しました。特に何か言いたいことがあるわけじゃないのですが、書いてみました。プロ野球の球団の記事、なかなかいいスタイルが出来つつありますね。

過去のノートのとこ読ませてもらいました。お堅い人たちがいろいろ注意みたいなこと書いてますね。Teruさんのこととは関係ないけれど、俺は、自分では悪戯も含めて自由にやっていいと思って行動してます。真面目にしたい人はすればいいし。何か面白い悪戯が出来ないものかといつも考えてます。Teruさんは真面目に行動しようと思ってるだろうから俺とは違うだろうけど、なんとなく親しみを感じました。ただの挨拶でした♪ ビスケット柵崎 2005年11月4日 (金) 00:29 (UTC)[返信]

移動機能で遊ばないでください[編集]

過去に何度か注意を受けているにもかかわらず、移動と直後の差し戻しを行っていましたので再度注意致します。移動機能で遊ばないでください。リダイレクトを作るために移動と逆移動を使わないでください。Tietew 2005年12月20日 (火) 15:33 (UTC)[返信]

命名権についての議論へのコメントのお願い[編集]

こんにちは。UCinternationalと申します。ノート:県営宮城球場を見て、こちらへ伺いました。

現在Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ施設で、「スタジアムの記事名は命名権による名称にすべきかどうか」の議論をしております。そこで、ノート:県営宮城球場で同様の議論を既になさっているTeru2005さんにコメントをお願いしたいのですがいかがでしょうか。

議論への参加者が少なく停滞しているので、一言でも頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。--UCinternational 2006年8月27日 (日) 03:41 (UTC)[返信]

○○で放送されるCMについて、[編集]

○○で放送されるCMの削除はおやめ下さい。三菱善次郎(zenjiro-mitsubishi)talk|action 2006年12月9日(土) 03:03(UTC)

福岡ソフトバンクホークスの項目について[編集]

フランチャイズの「大阪府」の記述を除去されていましたが、あのテンプレートには旧南海時代の情報も含まれていますので、除去しないようお願いします。編集はリバートさせていただきました。--Ano-desune-0910 2007年3月15日 (木) 11:22 (UTC)[返信]

議論ページの白紙化[編集]

Template‐ノート:福岡ソフトバンクホークスTemplate‐ノート:広島東洋カープを白紙化されましたが、過去の議論を消さないで下さい。また、いくら赤リンクの削除だからといって、他人の発言を編集しないで下さい。よろしくお願いします。--Knua 2008年1月26日 (土) 15:06 (UTC)[返信]

都営地下鉄の社色の編集について[編集]

三田線浅草線の駅のテンプレートで、社色部分を緑色(#00a040)にされましたが、東京都交通局にはコーポレートカラーは存在しません。従ってその路線のラインカラーが基本となりますので、よろしくお願いします。--TOTOBIG 2008年4月12日 (土) 09:36 (UTC)[返信]

駅情報の所在地について[編集]

駅情報の編集ご苦労様です。

さて、所在地の書き方ですが、Template:駅情報#入力項目の解説にもあるように、政令指定都市では県名は省略することになっています。それから住所表記は町名までに留めることになっていますのでご承知置きください。

それからホームの欄ですが「島式ホーム1面2線」等と編集されていますが、重複になりますので、ホームを省いて「島式 1面2線」と書いてください。よろしくお願いします。--TOTOBIG 2008年4月20日 (日) 13:47 (UTC)[返信]

横浜市営地下鉄グリーンラインの社色の編集について[編集]

編集、ご苦労様です。 さて、日吉本町駅などのグリーンラインの各駅のテンプレートで、社色部分を「blue」から「green」へ変更されていましたが、横浜市営地下鉄は、横浜の象徴である青の「blue」が基本となります。なお、所属路線の色が「green」ですのでご承知願います。--Shige1975 2008年4月21日 (月) 15:11 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(拡大画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Teru2005さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--FREEZA 2008年6月14日 (土) 10:13 (UTC)[返信]

放送ネットワーク関連のテンプレートの編集について[編集]

「テンプレートのグループリストは複数と限定しない」として差し戻しを行っているようですが、私にはそのようにするメリットが感じられません。むしろ、グループを作ることによってリスト部分の幅が狭くなることと、折りたたまれているときに入ってくる情報の数が少なくなることのデメリットが発生すると思います。差し戻したいのですがどのようにお考えでしょうか。--新幹線 2008年8月28日 (木) 10:56 (UTC)[返信]

  • 承知しました。「テンプレートのグループリストは複数と限定しない」としたテンプレートの編集を差し戻して、その代わり他の関係テンプレートの編集しました。(タイトルに「加盟○局」を付けさせていただきました。) --teru 2008年8月28日 (木) 12:25 (UTC)[返信]

テンプレ上の折り返しについて[編集]

環境によって表示がおかしくなっているのにそれをわざわざ差し戻すのはやめていただけませんでしょうか。あなたの環境で正常に見ることができていても、他の環境でおかしくなっている場合もあるのですから。Template‐ノート:野球チームにて修正依頼を出しますので、それまでの暫定措置としてご理解ください。--Tmatsu 2008年11月9日 (日) 14:34 (UTC)[返信]

Template:埼玉西武ライオンズ[編集]

何故、チームスタッフやスカウトを入れてはいけないのでしょうか?彼らも立場は違えど立派な埼玉西武ライオンズの一員ですよ。彼らを差別するような行為は止めてください。--Leencoos 2008年11月29日 (土) 14:21 (UTC)[返信]

(コメント)Template:埼玉西武ライオンズでチームスタッフなど裏方をいれていますが、提案するならNPB全12球団に影響が及ぼすのでWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 野球で合意を取ってから編集をお願いいたします。--teru 2008年11月29日 (土) 14:27 (UTC)[返信]
無理に12球団合わせる必要はないと感じますが。情報量が多い方が閲覧者もありがたいので合意を得るまでのこともないでしょう。あなたの過去の編集を巡る議論見ましたがトラブルが多いようですね。--Leencoos 2008年11月29日 (土) 14:43 (UTC)[返信]
(コメント)ルールは厳守してください。過去に選手・コーチ他のスタッフ掲載はTemplate‐ノート:北海道日本ハムファイターズに議論があったので参考に載せておきます。--teru 2008年11月29日 (土) 14:56 (UTC)[返信]