コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Thomas MusicaJack

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Thomas MusicaJackさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Thomas MusicaJack! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Thomas MusicaJackさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --Carbucketty 2009年1月9日 (金) 05:24 (UTC)[返信]


新規作成する場合の記事名について[編集]

失礼いたします、ノート:アンゼリカにてお目にかかりましたCarbuckettyです。あちらのページの趣旨から外れるので新規作成の際の御注意をさせてもらうためにお邪魔させていただきます。

新規作成の際の記事名は「名前+半角スペース+半角カッコの中に分類名」というスタイルでお願いいたします。全角カッコを使用された場合、後に改名の手続きが発生する可能性もありますので、念のため指摘させていただきます。

ついで、といっては何ですが「ようこそ」のテンプレートも貼っておきますので御利用ください。(上記のテンプレート部分は不要になりましたら除去していただいても問題ないようになっております)--Carbucketty 2009年1月9日 (金) 05:24 (UTC)[返信]

編集はなるべくひとまとめでお願いします。[編集]

アンジェリカ (タレント)で細かい編集を繰り返しておられますが、ウィキペディアではこうした行為は推奨されません。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすをご一読ください。--KAMUI 2009年1月13日 (火) 14:41 (UTC)[返信]

アンジェリカの画像について[編集]

もしかして、Thomas MusicaJackさんはコモンズにこの画像をアップロードしましたでしょうか?(もし心当たりが無いのならば以下の書き込みは無視して下さい)

この画像の著作権は株式会社エンジェルが所有していると見受けられるのですが、Thomas MusicaJackさんは以前ノート:アンゼリカにてアンジェリカと利害関係が無いと発言されております。そうするとThomas MusicaJackさんはこの画像の著作権を所有していないと思われるのですが、アップロードに問題はないのでしょうか?

コモンズのライセンス表記を見ますと、現在この画像はクレジット表記さえしてあれば無償で複製や頒布・展示が許諾されている状態にあります。もしも、Thomas MusicaJackさんが画像をアップロードして、かつ画像の著作権を所有していない場合、他人の著作物に対して許諾を与えている状態になっているわけです。ちょっと気になったのでここに書き込ませていただきました。単に私の勘違いや認識不足のようでしたら失礼の段、御容赦ください。--Carbucketty 2009年1月17日 (土) 16:50 (UTC)[返信]

掲載に当たっては、タレント本人を通じ、株式会社エンジェル(angel Co.,Ltd.)にライセンス条件(無断複製・転用があること)を説明し、了解の上で提供を受けています。ライセンス条件では、複製転用後も原ライセンス条件が継承される(必ずangel Co.,Ltdを表示する、無断転載・転用を認める)と理解しました。もし理解が違っていれば、ご指摘いただければ幸いです。ありがとうございました。--Thomas MusicaJack 2009年1月17日 (土) 21:17 (UTC)[返信]

なるほど、著作権者に確認がとれているのですね。では、私の余計なお世話でしたね。お騒がせいたしまして申し訳ございません。
なお、コモンズのccですが私が読み取る限りでは、Thomas MusicaJackさんの認識で間違ってないかと思いますが、一応言及しておきますと二次的著作物の作成にも利用できるとなっております。つまり、コモンズにあるAという画像に対して、フォトショップ等で加工したB+という二次的著作物を作って利用することも(ライセンス表記が付されれば)許されております。--Carbucketty 2009年1月19日 (月) 12:57 (UTC)[返信]

撮影場所について[編集]

はじめまして、Cassiopeia-Sweetと申します。さて、この画像ですが、これはさがみ野駅のホームからの撮影ではありませんでしょうか?相模大塚駅の場合、海老名寄りには米軍引込み線跡があり、横浜側では東名高速道路を跨いでいるので…。ご確認の上、画像の説明についても修正していただければ幸いです。Cassiopeia-Sweet 2009年8月10日 (月) 14:46 (UTC) ご指摘ありがとうございます。当日はあちこち回ったので記憶が曖昧になっておりました。修正します。--Thomas MusicaJack 2009年8月10日 (月) 15:14 (UTC)[返信]