コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Tomworks.sp

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

たばこの記事での編集について[編集]

こんにちは。「電子タバコ」の語を「加熱式タバコ」に置き換える編集を確認しましたが、電子タバコと加熱式タバコは異なるものです(電子タバコはニコチン入りの液体を加熱するもので、加熱式タバコはタバコ葉を加熱するもの)。編集は差し戻しいたしますので、ご理解下さい。--Sulpiride会話2020年6月1日 (月) 13:13 (UTC)[返信]

電子タバコはあくまでも「グリセリン」を気化した物で、ニコチン含有リキッドは「毒物・劇物」であり、日本では正規ルートでは手に入らない。
二十歳未満は禁止されているが、有害物質は含まれていない。 Tomworks.sp会話2020年6月1日 (月) 13:59 (UTC)[返信]
電子タバコと加熱式タバコが同一ではないことについてはご理解いただけたと考えてよろしいでしょうか。
ウィキペディアでは日本国外の事情も取り扱う以上、日本の事情だけ書くわけにも行かないでしょう。日本でニコチン含有リキッドが規制されていることと実際に喫煙においてニコチン含有リキッドが使用される場合があることは別の問題です。また有害物質が含まれているか否かについてここで議論するつもりはありませんが、そのことについて記述するのであれば出典を元に記載していただくようお願いします。--Sulpiride会話2020年6月1日 (月) 14:14 (UTC)[返信]