コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Tonyjsp

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

はじめまして、Tonyjspさん。ようこそウィキペディアl。歓迎します--ようこそ 2006年2月20日 (月) 12:10 (UTC)[返信]


  • 初投稿2006年2月20日
  • 1956年2月20日、長く続いた屈辱の植民地の歴史から民族独立運動が実を結びマラヤ連邦として独立を宣言してからちょうど50年目に投稿させていただきました。マレーシアの独立宣言が行われたのは首都クアラルンプールではなく1396年に建国されたマラッカ王国ゆかりの地「マラッカ」なのです。
  • 英語ではMalccaとアルファベットで綴りますが、マレー語での表記はMelakaとなります。前者をマラッカ、後者をメラカとかムラカと表記している観光ガイドブックも少なくありませんが、現地では両者共に「マラッカ」と発音しています。
  • 厳密に言えば若干の違いがあるにせよ、日本人がこの発音を使い分けたり、聞き分けることは非常に難しいのです。したがって、この国で外国人である日本人は「マラッカ」と発音するのが正しいと私は思います。このWikioedia百科事典でもマラッカ・ムラカと表現されていたため、訂正させていただくため今回の初投稿となりました。


外部リンク[編集]

(日本語)Tony's Net

写真のファイル名に関するお願い[編集]

Tonyjspさん、初めまして。画像:DSCN3458.JPGを拝見して飛んできました。ウィキペディアにようこそ!!

ところで、アップロードページにあった下記のような説明にお気づきでしょうか?

  • 混乱を避けるために、あらかじめファイル名をファイルの内容を説明するようなものに変更するか、「掲載するファイル名」欄に適切なファイル名を記載してください。アップロード後に名前変更はできません。

ウィキペディアでは写真など画像を投稿する際には、類似する画像の重複防止のためファイル名をわかりやすくすることが求められています。画像の重複防止のため、ご協力をお願いします。Tonyjspさんのご活躍を楽しみにしています。--Mnd 2006年2月23日 (木) 05:55 (UTC)[返信]

「ファイル:DSCN3458.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:DSCN3458.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:DSCN3458.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:DSCN3458.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--60.42.213.52 2011年7月3日 (日) 16:47 (UTC)[返信]