コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Toshikipi

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Toshikipiさん、ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはウィキペディアのご案内を是非お読みください。きっとご参考になるものと思います。Toshikipiさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

Hello, Toshikipi! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker and expect further information, visit Chatsubo for Non-Japanese Speakers. If you want to ask a help, feel free to contact our ambassadors. See also A guide to Japanese Wikipedia. Enjoy!

なお、このメッセージは利用者‐会話ページに何も記入されていない方に対して投稿しております。ご返信は不要です。Toshikipiさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。

カテゴリ付加について[編集]

こんにちは。各種ハムスターに「ネズミ」のカテゴリーを付加していらっしゃいますが、「Category:ハムスター」が「Category:ネズミ」のサブカテゴリーとなっており、「Category:ハムスター」がすでに付いている各種ハムスター記事についてあらためて「ネズミ」を付加する必要はありません。以上、よろしくお願いします。--Ponta2 2008年10月1日 (水) 09:15 (UTC)[返信]

返信は、こちらへ書くのでしょうか。 「ネズミ目」というカテゴリーのページがないので、「ネズミ」としました。記事「ハムスター」には、カテゴリー「ネズミ」があるので、それに準じたつもりです。

「ネズミ目」(日本語版Wikipediaでは「Category:齧歯目」という名称で存在しています)は「Category:ネズミ」よりもっと上位の分類なので、それを付加することはもっと不適切ですよ。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ付与の指針等もご一読ください。そもそも記事「ハムスター」に「Category:ネズミ」がついているのもおかしいのです。--Ponta2 2008年10月1日 (水) 10:01 (UTC)[返信]

返信の方法は、これでよかったのかしら? お手数ですが、間違っていたら、ご指摘ください。 Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ付与の指針は拝見しました。確か、サッカーの例をあげているページですね。あの説明自体がよくわかりません。あの例でいくと、

サッカー/サッカーチーム/選手

個別の選手の記事のカテゴリーはサッカーチムとなり、サッカーをカテゴリーにするのは誤りという意味でしょうか? とするとハムスターについては、

ネズミ目/キヌゲネズミ科/キヌゲネズミ亜科/ゴールデンハムスター属/ゴールデンハムスター

ネズミ目/キヌゲネズミ科/キヌゲネズミ亜科/ヒメキヌゲネズミ属/ジャンガリアンハムスター・キャンベルハムスター・ロボロフスキーハムスター

ネズミ目/キヌゲネズミ科/キヌゲネズミ亜科/モンゴルキヌゲネズミ属/チャイニーズハムスター

なので、カテゴリーは「キヌゲネズミ」になるのではないかと思います。ただ、この名称は一般に知られていない危惧がありますので、ページの表示を「ハムスター」にしてリンクを「キヌゲネズミ」にしたらいかがかと思います。 記事の編集につきましては勉強中です。ただ今は、カテゴリーと関連項目の違いに注目しております。

よろしくお願いします。--toshikipi 2008年10月1日 (水) 12:29 (UTC)[返信]

個別のハムスターからカテゴリー「ネズミ」を削除しました。うっかりして削除の際に、ログインしていなかったので、名前が残っていません。--toshikipi 2008年10月1日 (水) 14:10 (UTC)[返信]