コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Trxken

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Question[編集]

What language are you speak as native speaker?--ﻞﺠﺮ ﻲﺎﻔﺻ 2006年4月12日 (水) 04:31 (UTC)     私は日本語話者です。ページがが分かりにくかったなら申し訳ありませんでした--Kenzo.M 2006年4月12日 (水) 11:19 (UTC)[返信]

そうですか。ならば利用者ページの「Ja-1」は適切ではないと思いますが。まあ、バベルなど基本的にはどうでもいいものですけどね。--ﻞﺠﺮ ﻲﺎﻔﺻ 2006年4月13日 (木) 10:42 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。修正しました。これからもご指導よろしくお願いします。

「バーンスター騎士団」コミュニティ加入認証のお知らせ[編集]

はじめまして!バーンスター騎士団にようこそ。加入は認証されましたので、ここにマナーバーンスターを贈り日ごろの執筆活動に敬意を表します。--海衛士 2006年11月13日 (月) 12:30 (UTC)[返信]

闇よりの使者氏によるバーンスター騎士団の加入希望についての可否審査について[編集]

この度、新たなコミュニティ加入希望者の方がおられまして、闇よりの使者氏と仰せになるのですが、トラブルをかかえている方のようです。当コミュニティの加入条件である係争中のある人に対しては加入の認証に審査を必要とする規則があり、是非とも審査へのご参加をお願いしたく思います。是非ともWikipedia:バーンスター騎士団まで。--海衛士 2006年12月3日 (日) 02:42 (UTC)[返信]

バーンスター騎士団の運営に関する議論のお知らせ[編集]

バーンスター騎士団のいちごミルクです。現在、バーンスター騎士団のノートページでは、細則、入団基準、表彰と正章及び副章について議論を行っております。よろしければ、Trxkenさんの意見をお聞かせ下さい。--いちごミルク order 2006年12月20日 (水) 15:28 (UTC)[返信]

初めまして[編集]

初めまして、曼珠沙華と申します。

特にこれといった用件もないのですが、執筆コンテストの審査員を引き受けられるそうですね。私もコメンテーターとして協力させていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

私事ですが実は私も中学生でTrxkenさんの1つ後輩に当たります。年の近い先輩としても注目していますので、これからもどうか頑張ってください。曼珠沙華 2007年2月24日 (土) 11:38 (UTC)  [返信]

私のノートにお返事を頂きましたが、返事はここに書くのが一般的のようですよ。また何かありましたらよろしくお願いします。曼珠沙華 2007年2月24日 (土) 11:53 (UTC)[返信]

暫定ルール[編集]

第3回執筆コンテストでご迷惑をかけています。審査員Tantalです。

一応、暫定ルールを作成しましたので、コメントお願いします。--Tantal 2007年5月12日 (土) 03:43 (UTC)[返信]

決選投票フェーズに来週月曜日に入ります。ご連絡まで。--Tantal 2007年5月12日 (土) 12:18 (UTC)[返信]

第参回執筆コンテストの決選投票がはじまっています。投票期間は20日24時(JTC)まで。投票の場所はこちら→「Wikipedia‐ノート:執筆コンテスト/第参回執筆コンテスト#投票所 」。よろしくお願いします。--Ks aka 98 2007年5月16日 (水) 10:19 (UTC)[返信]

第3回執筆コンテストの講評/反省会のお知らせ[編集]

いつもお世話になります。Tantalです。

Wikipedia:執筆コンテスト/第参回執筆コンテスト/反省会Wikipedia:執筆コンテスト/第参回執筆コンテスト/講評において、皆様の意見を募っていますので、ご連絡まで。--Tantal 2007年5月26日 (土) 00:28 (UTC)[返信]

はじめまして[編集]

はじめまして。長野のそうじろうといいます。

僕は今年の8月1日より始めています。

新米なので、頼りになる先輩を探していたら、偶然貴方様のページを目にしました。

僕はなにかなんだかわからないことが次々に出てくる人間なので、頼りにしてます。

ではまた。長野のそうじろう 2007年8月6日 (月) 08:04 (UTC)[返信]