コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Uaa/下書き3

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
イギリスの勲章等の序列
名称・等級 略称
[注 1]
分類
騎士団の定員(王族と外国人は定員外)
対象、基準、資格、条件他
ヴィクトリア十字章
(Victoria Cross)
VC コンバット・ギャラントリー・アワーズ レベル1 敵前での勇敢な行為
ジョージ・クロス
(George Cross)
GC ブレイブリー・アワーズ レベル1 敵前以外の場所での勇敢な行為
ガーター勲章
(Order of the Garter)
KG/
LG
単一等級の騎士団勲章
定員24名
イングランドの最高位騎士団。王族以外も殆どが貴族(功績によって貴族に序せられた者も含む)。外国人は原則として、ある程度の在位期間があるヨーロッパの君主制国家の君主で、キリスト教徒(例外は日本の天皇)。
シッスル勲章
(Order of the Thistle)
KT/
LT
単一等級の騎士団勲章
定員16名
スコットランドの最高位騎士団。王族又はスコットランド人。臣民も殆どが貴族(功績によって貴族に序せられた者も含む)。外国人への叙勲例は1名(ノルウェー国王)のみ。
聖パトリック勲章
(Order of St Patrick)
KP 単一等級の騎士団勲章
定員15名
王族及びアイルランド貴族。外国人と女性への叙勲例なし。運用停止中。
バス勲章
(Order of the Bath)
ナイト(デーム)・グランドクロス
GCB 1等級の騎士団勲章
定員120名
事務次官、参謀総長クラスの役職を務めた者。
メリット勲章
(Order of Merit)
OM 単一等級の騎士団勲章
定員24名
文民用と軍人用があり、文民用には公共福祉部門と文化・芸術部門がある。公共福祉部門では首相経験者。文化・芸術部門はコンパニオン・オブ・オナー勲章受章者。軍人の場合、特別な戦功を挙げた総司令官クラスだが、軍人への叙勲は1965年が最後で存命中の受章者はいない。
スター・オブ・インディア勲章
(Order of the Star of India)
ナイト・グランドコマンダー
1等級の騎士団勲章 廃止
聖マイケル・聖ジョージ勲章
(Order of St Michael and St George)
ナイト(デーム)・グランドクロス
GCMG 1等級の騎士団勲章
定員125名
英連邦及び外国との関係に於て非軍事面で功績のあった者に対し、役職に応じてある程度自動的に授与される。本等級は、英連邦国民では植民地総督等を務めた者。外国人では、保護領の領主又は他国の大臣以上の政治家。
インディアン・エンパイア勲章
(Order of the Indian Empire)
ナイト・グランドコマンダー
1等級の騎士団勲章 廃止
クラウン・オブ・インディア勲章
(Order of the Crown of India)
ナイト・グランドコマンダー
1等級の騎士団勲章 廃止
ロイヤル・ヴィクトリア勲章
(Royal Victorian Order)
ナイト(デーム)・グランドクロス
GCVO 1等級の騎士団勲章
定員名
王室に奉職した者等を対象に、君主個人から贈られる。本等級は王室の高官クラス。外国人では、外国王室の侍従長など。
大英帝国勲章
(Order of the British Empire)
ナイト(デーム)・グランドクロス
GBE 1等級の騎士団勲章
定員なし
コンパニオン・オブ・オナー勲章
(Order of the Companions of Honour)
CH 単一等級の騎士団勲章
定員65名
文民専用でメリット勲章の直接下位。公共福祉部門と文化・芸術部門がある。公共福祉部門では英連邦諸国の首相及び英国の閣僚経験者。首相経験者には通例としてメリット勲章が贈られるが、選挙に負けて退職すると、1ランク下の本章が贈られる場合がある。
バス勲章
ナイト・コマンダー
KCB/
DCB
2等級の騎士団勲章
定員295名
大将クラスで重要な役職を務めた者。
スター・オブ・インディア勲章
ナイト・コマンダー
2等級の騎士団勲章
定員名
廃止
聖マイケル・聖ジョージ勲章
ナイト・コマンダー
KCMG/
DCMG
2等級の騎士団勲章
定員名
インディアン・エンパイア勲章
ナイト・コマンダー
2等級の騎士団勲章
定員名
廃止
クラウン・オブ・インディア勲章
ナイト・コマンダー
2等級の騎士団勲章
定員名
廃止
ロイヤル・ヴィクトリア勲章
ナイト・コマンダー
KCVO/
DCVO
2等級の騎士団勲章
定員名
大英帝国勲章
ナイト・コマンダー
KBE/
DBE
2等級の騎士団勲章
定員名
中将クラスで功績が認められた者。
バス勲章
コンパニオン
CB 3等級の騎士団勲章
定員1,455名
少将~大佐クラスで重要な役職を務めた者。
スター・オブ・インディア勲章
コンパニオン
3等級の騎士団勲章
定員名
廃止
聖マイケル・聖ジョージ勲章
コンパニオン
CMG 3等級の騎士団勲章
定員名
派兵先の国での相手政府との交渉担当者、植民地の行政官等を務めた者。
インディアン・エンパイア勲章
コンパニオン
3等級の騎士団勲章
定員名
廃止
クラウン・オブ・インディア勲章
コンパニオン
3等級の騎士団勲章
定員名
廃止
ロイヤル・ヴィクトリア勲章
コマンダー
CVO 3等級の騎士団勲章
定員名
大英帝国勲章
コマンダー
CBE 3等級の騎士団勲章
定員名
少将~大佐クラスで功績が認められた者。
ディスティンギッシュト・サービス・オーダー
(Distinguished Service Order)
単一等級の功労勲章
コンバット・ギャラントリー・アワーズ レベル2
敵前で優れたリーダーシップを発揮した者。
ロイヤル・ヴィクトリア勲章
ルテナント
LVO 4等級の騎士団勲章 侍従武官等を務めた者。
大英帝国勲章
オフィサー
OBE 4等級の騎士団勲章 中佐~少佐クラスで功績が認められた者。
帝国功労勲章
(Imperial Service Order)
単一等級の功労勲章 下級文官。
ロイヤル・ヴィクトリア勲章
メンバー
MVO 5等級の騎士団勲章 附武官等を務めた者。
大英帝国勲章
メンバー
MBE 5等級の騎士団勲章 大尉~准尉クラスで功績が認められた者。1993年からは下士官・兵にも叙勲対象が広がった。
インディアン・オーダー・オブ・メリット
(Indian Order of Merit (Military))
廃止
コンスピキュアス・ギャラントリー・クロス コンバット・ギャラントリー・アワーズ レベル2 ヴィクトリア十字章には及ばない、敵前での勇敢な行為を顕彰。
ロイヤル・レッドクロス1等
(Royal Red Cross (Class I))
従軍看護師を顕彰。
ディスティンギッシュト・サービス・クロス
(Distinguished Service Cross)
コンバット・ギャラントリー・アワーズ レベル3 所属を問わず、海上戦闘に於ける勇敢な行為を顕彰。
ミリタリー・クロス
(Military Cross)
コンバット・ギャラントリー・アワーズ レベル3 所属を問わず、陸上戦闘に於ける勇敢な行為を顕彰。
ディスティンギッシュト・フライング・クロス
(Distinguished Flying Cross)
コンバット・ギャラントリー・アワーズ レベル3 所属を問わず、航空戦闘に於ける勇敢な行為を顕彰。
エアフォース・クロス
(Air Force Cross)
ブレイブリー・アワーズ レベル3 飛行中の勇敢な行為を顕彰。
ロイヤル・レッドクロス2等
(Royal Red Cross (Class II))
従軍看護師を顕彰。
ディスティンギッシュト・コンダクト・メダル
(Distinguished Conduct Medal)
コンバット・ギャラントリー・アワーズ レベル2 陸軍の下士官・兵が対象。1993年廃止。
コンスピキュアス・ギャラントリー・メダル
(Conspicuous Gallantry Medal)
コンバット・ギャラントリー・アワーズ レベル2 海軍の下士官・兵が対象。1993年廃止。
コンスピキュアス・ギャラントリー・メダル(フライング)
(Conspicuous Gallantry Medal (Flying))
コンバット・ギャラントリー・アワーズ レベル2 空軍の下士官・兵が対象。1993年廃止。
ジョージ・メダル
(George Medal)
ブレイブリー・アワーズ レベル2。 ジョージ・クロスには及ばない、敵前以外での勇敢な行為を顕彰。
ディスティンギッシュト・サービス・メダル
(Distinguished Service Medal)
コンバット・ギャラントリー・アワーズ レベル3 所属を問わず、海上戦闘に於ける勇敢な行為を顕彰。1993年廃止。
ミリタリー・メダル
(Military Medal)
コンバット・ギャラントリー・アワーズ レベル3 所属を問わず、陸上戦闘に於ける勇敢な行為を顕彰。1993年廃止。
ディスティンギッシュト・フライング・メダル
(Distinguished Flying Medal)
コンバット・ギャラントリー・アワーズ レベル3 所属を問わず、航空戦闘に於ける勇敢な行為を顕彰。1993年廃止。
エアフォース・メダル
( Air Force Medal)
ブレイブリー・アワーズ レベル3 1993年廃止。
クィーンズ・ギャラントリー・メダル
(Queen's Gallantry Medal)
ブレイブリー・アワーズ レベル3
ロイヤル・ヴィクトリアメダル
(Royal Victorian Medal)
騎士団勲章と同名のメダル ヨーマン・オブ・ザ・ガードやヨーマン・ウォーダーズ(退役下士官から選抜)を長年勤めた者。
大英帝国メダル
(British Empire Medal)
騎士団勲章と同名のメダル 軍人では功績のあった下士官兵が対象だった。1993年、英本国での叙勲は廃止。
各種従軍章 従軍章 国連やNATOのものも含む。受章順に佩用。
エリザベス2世女王シルバージュビリーメダル
(Queen Elizabeth II Silver Jubilee Medal)
記念章 エリザベス2世女王即位25周年記念。
エリザベス2世女王ゴールデンジュビリーメダル
(Queen Elizabeth II Golden Jubilee Medal)
記念章 エリザベス女王即位50周年記念。
エリザベス2世女王ダイヤモンドジュビリーメダル
(Queen Elizabeth II Diamond Jubilee Medal)
記念章 エリザベス女王即位60周年記念。
メリトリアス・サービスメダル
(Meritorious Service Medal)
功労章 27年(陸・海・空軍)又は24年(海兵隊)勤続以上で戦功以外の功績がある下士官。
ロングサービス・アンド・グッドコンダクトメダル
(Long Service and Good Conduct Medal)
永年勤続章 勤続15年(海兵隊を含む海軍)又は18年(陸軍と空軍)以上の下士官・兵。
  1. ^ ポスト・ノミナル・レターズとしての使用が許されるもの