利用者‐会話:Utty

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。Uttyさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Kansai explorer 2006年5月7日 (日) 09:57 (UTC) --Kansai explorer 2006年5月7日 (日) 10:35 (UTC)--Kansai explorer 2006年5月31日 (水) 11:48 (UTC)[返信]

何度もすいません [編集]

プレビュー機能は使っているのですが、後に思い出し投稿することがなんどもあります。これからは書くことを決めてからにします。--utty 2006年6月3日 (土) 11:42 (UTC)[返信]

荒らしに対する対応[編集]

私のページに7月、syatihoko氏による利用者ページをすべて削除する悪質荒らしを確認しております。私はsyatihoko氏に注意をうながし、もともと記載していた削除禁止依頼の文章の強調を一時的な処置として行いました。 syatihoko氏に警告しましたが、彼の行為は投稿ブロックの方針に該当する行為であります。 wikipediaの発展を考え、私はこれらの悪質な行為に対して、毅然とした態度で臨み、行為が続くようであれば、wikipediaのさまざまな処置をとらせていただきます。--utty 2006年7月23日 (日) 03:26 (UTC)[返信]

syatihoko氏とメールで和解[編集]

Syatihoko氏が自らのページと間違えたそうです。--utty 2006年7月23日 (日) 04:14 (UTC)[返信]

補足[編集]

なお、上記の方針は継続いたします。--utty 2006年7月23日 (日) 04:18 (UTC)[返信]

お詫び[編集]

今回私がしっかりと確認をとらずに行動したためsyatihoko氏に大変ごめいわくをおかけいたしましたことを深くお詫びいたします。--utty 2006年7月28日 (金) 12:25 (UTC)[返信]

「プレビュー機能についてお知らせ」についての反論[編集]

根拠は?--Veevw 2006年7月23日 (日) 04:05 (UTC)[返信]

NTTドコモの分割について[編集]

NTTドコモからNTTドコモの端末一覧を分割しようとしているようですが、現状の方法ではGFDLに準じていないため、削除の対象になりえます。また、分割に関する同意も得られていない状態なので、行おうとしている分割を一時中止していただき、宣言・提案・同意の上での分割になるようにお願いしたいと思います。他の記事との兼ね合いもありますので、よろしくお願いします。一旦、元の記事に戻したいと思います。分割を行うのであれば、とりあえず提案から行ってください。--Taisyo 2007年5月7日 (月) 13:06 (UTC)[返信]

東大寺学園の削除テンプレ剥がしについて[編集]

こんにちは、光陽県と申します。早速なんですが、一応ノートで項目一部削除の提案はしてたんですが・・。 Wikipediaはまだまだ初心者ですんで、私が間違ってるんやと思いますが、ご意見お願いします。光陽県 2007年7月13日 (金) 05:08 (UTC)[返信]

保護解除で[編集]

削除に関する議論は、ほとんど行われてなく、1年以上なされていません。 また、私が提示した、(保護解除案の)内容に合意を得られたので、削除の議論は終結していると思われます。--utty 2007年7月13日 (金) 11:07 (UTC)[返信]

分かりました・・と申し上げたいのですが、私は先日新たに「歴代校長の掲載について」を問いたいと思い立ち上げたのですが。。もう議論はしないほうがいいのでしょうか?ふつつかですが、もう一度お願いいたします。光陽県 2007年7月14日 (土) 06:45 (UTC)[返信]

必ず一番下に[編集]

どうやら、一番上に提案されていたようで。 それなら、OKですよ。 あと、必ず、ノートとかで一番下に新しいものは書くようお願いします。--utty --utty 2007年7月14日 (土) 12:47 (UTC)[返信]

どうもすいません。。これからは気をつけます。今後ともよろしくお願いしますね。光陽県 2007年7月15日 (日) 00:08 (UTC)[返信]
こちらこそ。

阪神タイガースの情報源確保に関して[編集]

こんにちは、タイガースファンのWikipedianの背番号9と申します。Uttyさんが、阪神タイガース2007年の激闘の歴史の箇所に付いていた、[要出典]のテンプレートを外したこと、お気持ちは良く分かります。しかし、あの「大逆転が多かった」など、独自研究かつ主観的な表記を情報源無く記載するのは問題があると思いあのテンプレートを貼らせて頂きました。また、2007年の戦いでしたら、各位情報源の確保も比較的容易と思い、今の内に出典を確保して欲しいという願いも込めています。私も結構なタイガースファンでありますが、だからこそタイガース関係のページの発展を心から願っています。もしUttyさんがタイガースファンでしたら、ノート:阪神タイガースの私の意見も参照頂ければ幸いです。その上で、ご了承頂ければ、改めて[要出典]を貼らせて頂きます。または、何がしかの情報源を頂ければ幸いです。--背番号9 2007年11月19日 (月) 04:08 (UTC)--若干訂正--背番号9 2007年11月19日 (月) 04:39 (UTC)[返信]

「Wikipedia:削除依頼/逃走中の結果」での投票について[編集]

他ユーザーの投票を破損させないでください。あなたの行為は審議妨害および他者の発言の改竄に該当し、場合によっては投稿ブロックの対象となりえます。また、Wikipedia:削除依頼#依頼への投票・コメント方法にある通りの様式で投票をしてください。削除反対などという投票の仕方はありません。--ikedat76 2007年12月23日 (日) 12:35 (UTC)[返信]

直通快速内容の審議について[編集]

Sat.Kと申します。実は、あなたが 2007年12月23日 12:35 (UTC)付けで作成した直通快速についてかなり問題がある内容であることから、2007年12月26日 (水) 17:33 (UTC)現在審査の対象になっております。まずは、どういう意図で作成されたのかノート:直通快速でご教示願えますでしょうか。御願いいたします。Sat.K 2007年12月26日 (水) 17:33 (UTC)[返信]

ついでに申し上げますが、直通快速の車両は発表が既に鉄道雑誌でなされています。ですのでその部分を復帰させましたのでご案内します(出典もコメントアウトで明記)。--目蒲東急之介 2008年2月4日 (月) 11:14 (UTC)[返信]

柏原駅 (大阪府)内容の審議について[編集]

Icoca123456789と申します。あなたが投稿されました、柏原駅始発の快速についてですが、現段階ではJRからの正式な発表がないので、もし同内容を投稿されるのでありましたら次のダイヤ改正の内容が記載されている時刻表が発売されてからのほうが適切かと思います。確かに広報に載っていたというのは存じ上げておりますが、JRからの正式発表がないうちに広報に載せるという行為自体に疑問を感じますし、詳しい時刻などが決定してから記載しても遅くないと思います。また、長らく柏原駅は普通列車のみの停車駅で、快速停車は地元住民の夢であった。という記載は、主観性を含むものであり、百科事典に記載する内容としては不適切かと思います。まずは柏原駅からの快速始発の欄を削除し、時刻表の発売を待って下さい。よろしくお願いします。また、一度削除してしまったことをお詫びいたします。--Icoca123456789 2008年2月11日 (月) 10:19 (UTC)[返信]