利用者‐会話:Wailerleaf

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ようこそ、ウィキペディアへ[編集]

こんにちは、Wailerleafさん、はじめまして! ウィキペディアの参加者の一人、Makotoyと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Wailerleafさんがウィキペディアンとして日本語版ウィキペディアを楽しまれることを願っています。よろしければ自己紹介をなさいませんか。他のウィキペディアンがWailerleafさんのご関心にあったページグループをご紹介できるかもしれません。もちろんぼくの会話ページで質問してくださることもできます。 :)

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。Wailerleafさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--Makotoy 2007年4月25日 (水) 12:59 (UTC)[返信]

正則関数[編集]

こんにちわ。正則関数を少し直しました。気に入らなければ戻してもらっても結構ですが、今の時点で「函数」に拘って周りを刺戟するのは賢い方法ではないと思いますよ。HOTUMA 2007年7月29日 (日) 07:15 (UTC)[返信]

何か勘違いしておられるようですが, ノート:複素数で二十日鼠さんにも申し上げましたが, 内容で語れという考えしか持っていません. 内容の無い項目がほとんどの数学分野で, 記事の質が向上することは常に歓迎します. 漢字選択という瑣末な事項に拘って, 記事の内容を無視するようなリバート合戦を展開する自警団気取りの勘違い集団の味方になるような真似だけは決してなさいませんよう. --Wailerleaf 2007年7月29日 (日) 11:56 (UTC)[返信]


表現[編集]

Wailerleafさま。表現の項の記述について質問します. 「一般にはある体系の表現の全体というものを考えることによってもとの体系を“復元”することが興味の対象となる。したがって、表現の分類によってもとの体系を特徴付けることが、表現に関する理論の研究の大きな指針の一つとなる。あるいは表現の仕方に依らずに決まる性質を抽出することによって元の体系の分類を与えるようなことも考えられる。」 という記述は,かなり抽象的で具体的にはどのようなことを指しているのかわかりません.もしよろしければ具体的な例をお教え頂けますでしょうか. --Henon 2007年9月18日 (火) 21:58 (UTC)[返信]

さぁ…? 利用者ページにもノート:複素数にも書きましたが, 表現 (数学)の項はなんかあって書いてるわけではないんで, 自分でもなに書いてるんだかよく分かりません. 元ネタが無いから具体性がなくて抽象的曖昧なんだと思います. まあ, 「ガロア群とガロアの逆問題」とか「リー型の群とその指標表」とか, それっぽいのを無理矢理出してくることはできるのかもしれませんが.
というか, ジョークにもならない当該本文の, もとから存在しない意図を測りかねて悩むよりは, 完全無視してゼロから新しく書き直して頂いたほうがいいと思うのですが, あの存在するだけで加筆の手を阻害してしまう意味不明な文章を, 有難がって残そうとする人がなぜか居るのも現実なので困ってしまいます. 彼らは「無いよりは有ったほうがマシ」を念仏のように唱えて, 現実には存在することでマイナスになっているものが確かに存在する, ということを決して認めてくれません. 削除しないことが唯一絶対の協調作業なのだと信じてやまないようです. --Wailerleaf 2007年9月19日 (水) 05:47 (UTC)[返信]
補足です. ここに書く前にノートに書かれて, 白紙化されてから来られたようですが, 基本的に私は数学系記事の共有ウォッチリスト愛好者なので, Category:数学のノートの貼られたノートであれば会話ページでなくても気が付きます (というか個人的にはあの「メッセージがあります」というウンコ色の帯はキライです). 会話ページでは私以外誰も気がつかないでしょうし, こういったやり取りがあったことも気付かれずに終わるとすると, 非常にもったいないというか非効率だと思います. 情報は共有しておいたほうがいいとおもいますので, 是非ご一考ください. --Wailerleaf 2007年9月19日 (水) 05:57 (UTC)[返信]


あなたは投稿ブロック中の利用者:Cropがブロック回避のために作成した多重アカウントとして即時無期限ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことは一切できなくなります。誤認に対するブロック解除依頼、今後の対話および異議申し立てはメーリングリストで受け付けます。--ポピュラーポプラ 2007年10月16日 (火) 14:51 (UTC)[返信]