コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Watatawatata

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ご指摘ありがとうございます。こちらはWikipedia運営様からのメッセージでよろしいでしょうか?編集内容に記載すべきであったかもしれませんが、今回編集させていただいた内容は、日乃まそら所属事務所によるもので、日乃まそら当人の監修の元の編集になります。公言したことのないもの、現在事実とは異なるもの、本人がどうしても知られたくない過去の活動、を中心に編集させていただきました。ガイドラインももちろん理解した状態で行わせていただきました。問題があるようでしたらご指摘いただけたら幸いですが、こちらもガイドブックのルールに則って編集させていただいた次第でございます。何卒よろしくお願いいたします。 --Watatawatata会話) 2019年1月20日 (日) 15:43 (UTC) --Watatawatata会話2019年1月20日 (日) 15:43 (UTC) Watatawatata[返信]

  • Watatawatata様コメントありがとうございます。Wikipediaでは原則第三者によって書かれることを原則とし、当該人物、関係者による編集を留めていただくよう案内されています。なぜなら当人であることが確認できないからです。
  • もしWatatawatata様が関係者であり、現在事実とは異なるもの、現在のプロフィールなどはぜひ公式サイト、ホームページに記載してください。そうするとこれが第三者が確認できる情報となり、Wikipediaの参考文献、出典元となるでしょう。--Bject会話2019年1月20日 (日) 17:01 (UTC)[返信]

記述を除去する際の作法について(お願い)[編集]

記述を除去する際の作法について。 こんにちは、Watatawatataさん。ウィキペディア日本語版の編集にご参加くださいましてありがとうございます。ただ、日乃まそらでなさったような、他の利用者が書かれた記述を何の説明もなく除去するのは、どうかご遠慮頂けませんでしょうか?もしあなたが苦労して書かれた説明文を、他の利用者にいきなり除去されたとしたらどう感じるか、どうかご想像ください。

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックが参考になると思います。もしまだなら、是非ご一読ください。
  • 各ページにはノートページが付属しています。ページを編集する前に、そのページのノートページに必ず目を通してください。疑問点があれば、ノートページで質問してください。
  • その記述を本当に除去しなければならないかどうか、中立的な観点から、もう一度お考えください。
  • 少なくとも、除去する理由を「編集内容の要約」欄には必ず記入してください。
  • できれば不適切な記述を単に除去するのではなく、ノートページに移し、あなたが不適切と考える理由をノートページで説明するようにしてください。

基本的な決まりエチケットを守って参加なさる限り、あなたの投稿・編集は歓迎されます。では、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。--Bject会話2018年12月17日 (月) 18:07 (UTC)[返信]