コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Webkids

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちはWebkidsさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたら井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。Webkidsさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--DCS 2006年9月23日 (土) 15:18 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Webkidsさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたす虞があります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

投稿内容量に比べ、短時間での繰り返しの投稿が多過ぎます。プレビュー機能で落ち着いて見直しした後に投稿してください。投稿ボタンをクリックする前に、一息入れてからのプレビューと見直しをされることをお勧めします。--夜飛/ 2007年10月5日 (金) 03:58 (UTC)[返信]

すみません[編集]

繰り返しの投稿すみません、まだ使い方が良くわかってなくて。利用の仕方を調べてみます。--chamu 2009年10月19日 (月) 05:12 (UTC)[返信]

chamuさん、はじめまして。ウィキペディア日本語版の利用者:Akanijiと申します。Wikipedia:利用案内#削除依頼になった場合どう対応すればいいのですか?で相談されているのを拝見して参りました。ウィキペディアには膨大な方針、指針類があり、把握するのは大変だと思います。とりあえず全体像を把握するには、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないことをご覧になるのが一番かと思います。今回の削除の件に関してはWikipedia:原典のコピーはしない#検証可能性との関係がピンポイントの解説になると思います。ぜひ一度ご覧ください。--Akaniji 2011年6月25日 (土) 05:19 (UTC)[返信]
指針より
  • WP:TALK#他人のコメント『あなた自身の会話ページでは、他人のコメントを除去してもかまいませんが…理由なく他人のコメントを除去した場合は、通常、礼を失しているとみなされます』
  • WP:USERTALK『会話ページで他の利用者から意見や返答を求められたら、できる限りこれに対応してください。他の利用者からの対話の求めを無視し続けると、場合によっては、対話を拒否しているとみなされ、投稿ブロックが行われることもあります』
ご参考までに。わたくしも、指摘されている項目については、投稿したchamuさんご自身で削除依頼されるのが良いと考えます。わからないことがあれば、また利用案内等にご相談ください。このまま依頼せずに放置した場合、Wikipedia:投稿ブロックの方針の1項「他者の著作権・商標権その他の知的財産権を侵害する記事の投稿を故意に継続しており、複数利用者からの中止要請に応じない利用者」として投稿ブロックされることになるのではないかと危惧しております。そうならないよう、ご自身で削除依頼されるか、もう誰かに先に依頼されてしまったのであれば、削除に賛成するなど、行動に表すのが良いと考えます。--Akaniji 2011年6月27日 (月) 14:46 (UTC)[返信]

著作権[編集]

突然済みません。僭越ながら申します。あなたが初版を執筆された山誉め祭細石神社ですが、WEBページの文章と類似しているように見受けられます。もしそのページがあなたの著作物でないのでしたら、Wikipedia:削除依頼をお読みになり、自己削除依頼をなさるようお勧めします。--КОЛЯ 会話 2010年7月14日 (水) 16:07 (UTC)[返信]

始めまして。双葉断層で著作権侵害をなされ、削除依頼に出されているようですが、上記の二件に関しても著作権侵害であることを確認しました。あなたの編集には、他の方が書いた著作物の権利に関して配慮がなく、甚だ遺憾ですが問題があるようです。著作権侵害は、どのような形にしろ許される行為ではありません。その点を考慮に入れていただき、新規立項された記事ばかりではなく、君が代など細部の編集に関しても著作権を侵害していないか吟味してください。また、КОЛЯさんもお勧めされていますが、あなた自身で削除依頼を出されるようにしてください。よろしくお願いいたします。ご回答お願い申し上げます。--118.109.61.188 2011年6月27日 (月) 12:06 (UTC)[返信]

どのぶぶんでしょうか?だすきはありませんが!

著作権侵害は、してはならない法律違反です。法的リスクをあなたのためにウィキペディアが背負うことはできません。指摘されても自助努力をされないということなのでしょうか。私のほうで削除依頼を出させていただきたいと思います。--118.109.61.188 2011年6月27日 (月) 14:19 (UTC)[返信]

どうぞご自由に!IPの方にコメントする気になれないだけです。

IPユーザーであろうがなかろうが関係ありません。対話拒否ということですね。あなたの対話姿勢、編集姿勢を改めていただきたいと思います。また、コメントするときには、ご自身の署名をお忘れなきようお願いします。署名もしないあなたの編集態度は、IPで活動するものへの嘲りに対する対抗意識なのでしょうか。ご自身のことですから。敢えて代理で署名はしません。また、このようなことを続ければ投稿ブロックの対象になることは免れることはできないでしょう。--60.236.96.154 2011年6月30日 (木) 14:29 (UTC)[返信]

ハイハイ!

リダイレクト削除審議のお知らせ 2011年8月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Webkidsさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2011年8月#RFD山誉種蒔漁猟祭

ご注意:※Webkidsさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2011年8月17日 (水) 21:10 (UTC)[返信]