コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Whitedog

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Sadaharuさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年9月28日 (木) 18:49 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。Sadaharuさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

ちなみに、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

またもしよろしかったら、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。-- 2007年6月12日 (火) 13:19 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い[編集]

--Izumin 2007年9月4日 (火) 13:16 (UTC)[返信]

福島県内の道路に関するスタブ未満作成停止のお願い[編集]

--Soranoa26 2007年9月4日 (火) 14:30 (UTC)[返信]

地理の話題[編集]

スタブ未満記事の作成停止にご理解いただけたようでうれしく思います。さて今私がコメントしているのは、貴方の利用者ページに地理好きと書いてあったからであります。私も無類の地理好きであり興味を惹かれました。今後ともよろしくお願いいたします。--Izumin 2007年9月4日 (火) 15:25 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

-- 2007年9月9日 (日) 03:38 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い[編集]

--Hammerfest 2007年9月16日 (日) 12:50 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い[編集]

--Hammerfest 2007年9月16日 (日) 12:50 (UTC)[返信]

ご注意[編集]

こんにちは。ご投稿は意味のある文章でお願いします。こうした投稿は荒らし投稿とみなされます。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--Hammerfest 2007年9月17日 (月) 06:24 (UTC)[返信]

調べ物にならないスタブ記事を乱発するよりは、成長した(もしくは見込みのある)記事を一つ作る方が有用ですよ。スタブ未満作成停止のお知らせが幾つも寄せられている現状をもう少し鑑みて下さい。--Hammerfest 2007年9月17日 (月) 07:28 (UTC)[返信]

ご指摘があったので、今後はもっと知識を蓄え充実したものを作るつもりです。路線長が短い場合如何せん厳しいですが…—以上の署名の無いコメントは、Sadaharu会話履歴)さんが[2007年9月17日 (月) 09:30 (UTC)]に投稿したものです(Soranoa26による付記)。[返信]

その場合幾つかの記事を統合することも考えてみるといいですよ。--Hammerfest 2007年9月17日 (月) 07:34 (UTC)[返信]

参考になれば[編集]

こんにちは、宮城県道を中心に編集しているIPユーザーです。ノートの履歴を見る限り、具体的に問題点を指摘されていないようなので、今日新規制作された福島県道201号上戸停車場線を例に、都道府県道の記事で使われる事の多いスタイルに修正を行いました。駅や猪苗代湖など道路周辺のランドマークになる物や起点と終点を追加しましたが、初版の情報を元に定型を当てはめただけです。これだけで指摘されるスタブ未満は減ると思います。

あらかじめPJ道路のテンプレートの一般道路記事に沿った形で県道名・路線概要・通過市町村・接続道路や重複区間などを書いたテキストファイルを作り、そこに必要事項を書いたものを記事として新規作成されたらいかがしょうか。

曖昧さ回避のページにリンク先が飛ぶ場合は、プレビューでリンクを確認し目的の項目になるように修正するといいでしょう。 --203.79.55.129 2007年9月17日 (月) 14:17 (UTC)[返信]

警告[編集]

貴方が本当に指摘のあった部分について理解しているのか、疑問が残ります。実際に忠告を聞き入れ改善しなければ、にわか返事と捉えられてしまいます。具体的に申しますと福島県道216号弥五島停車場線のよう定義のみの記事はサブスタブと呼ばれ、wikipedia内では一般に歓迎されません(Wikipedia:スタブ)。再三の注意に対してこのような記事を乱発されているようですが、ひとまず暫くの間中断していただけないでしょうか。態度を改めていただけなければ相応の措置をとらざるを得なくなります。項目に対して書くべき内容が相対的に少ないことは分かりますが、そのような事態は避けたいので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。--Hammerfest 2007年9月18日 (火) 13:03 (UTC)[返信]


道路の個別項目については、現在議論中のようです。記事の作成を中断し、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 道路#道路の個別項目をどこまで認めるかの議論に参加するようお願いします。--Ks aka 98 2007年9月18日 (火) 13:16 (UTC)[返信]


市町村道についての議論しか行われとぃないようですが…。--利用者:Sadaharu 2007年9月19日 (水) 3:28 (UTC)

あれ。失礼しました。向こうでちょっと確認してきます。--Ks aka 98 2007年9月19日 (水) 03:44 (UTC)[返信]

警告文を削除しないでください[編集]

こんにちは、Soranoa26と申します。

以前に、この会話ページでコメントした内容が、削除されていたようなので履歴を拝見させていただいたのですが、過去の警告文がすべて削除されていました。

自分の会話ページが警告文ばかりではいい気がしないのは解りますが、Help:ノートページ#ノートページの編集他人の発言を編集しないにもあるように、他の利用者の反感を買うことにもなりかねません。 記事が肥大化した場合や、議論が終了した場合には、過去ログ化(Help:過去ログ)をすることができますので、それらの機能を利用してはいかがでしょうか。

なにとぞご理解のほどよろしくお願いします。--Soranoa26 2007年9月25日 (火) 17:39 (UTC)[返信]