コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Wild Lily

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ノバ・スコシア州関係について[編集]

はじめまして。トマともうします。

上記の記事においてノヴァスコシアからノバ・スコシアへの置き換えと記事の移動を行われておられますが履歴継承の無いコピペ移動でしたので申し訳ありませんが削除依頼に出させていただきました。もしよろしければこちらに賛否・コメントをお願いいたします。

なお記事名の変更のしかたについてはこちらをご覧ください。-- 2006年8月21日 (月) 18:31 (UTC)[返信]

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、野生の紅花さん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年8月22日 (火) 17:57 (UTC)[返信]

ティム・ホートンズのリダイレクト作成に関して[編集]

野生の紅花さんこんにちは。カナダ関係の記事の精力的な執筆、ありがとうございます。当方カナダ在住ですが、どうもカナダの地理などをあまり書く気にはなれず、ほとんど書いておりません。キングストンとケベックに今度行くので、ちょっと書くかもしれませんが・・・。

さて、ティム・ホートンズに関して、ティムティミーというリダイレクトを作られていますが、これに関して意見を述べさせていただきます。まず、現在ウィキペディア日本語版には、「ティム」を含む記事名が40前後、「ティム」の文字列を含むページは1000前後に上ります。それに対し、ティム・ホートンズを目的として、検索ボックスにティムとだけ入力する閲覧者が、どれだけいるでしょうか。ある人はティム・バートン、ティム・オブライエン、など目的はいろいろあるはずです。カナダ最大のコーヒー店チェーンを目的としてない人は多いと思いますよ。もし、ティムティミーティム・ホートンズに飛ばしたいのであれば、曖昧さ回避や、anotheruseを使われたらどうでしょうか。もしそれはしたくないということであれば、リダイレクトを削除してください。利用者の利便性に対して、ティム・ホートンズ利用者の私なりに検討した意見です。宜しくお願いします。__Okc 2006年8月29日 (火) 07:50 (UTC)[返信]

  • 曖昧さの回避が本来必要であるのをあえてリダイレクトで省略しているものがほかにもたくさんありますので、必要に応じてどんどん曖昧さ回避のページに変えていって頂いて結構です。幸いティムティミーはすでにやってくれた方がいますが、他のリダイレクトも必要に応じて、後々、ちょっとづつ手を加えていくつもりですんでよろしくお願いします。--野生の紅花 2006年8月29日 (火) 23:07 (UTC)[返信]

Thank you for adding the article about en:Saint-Sauveur, Quebec. I added a photograph and the latitude and longitude of the town. --TruthbringerToronto 2006年9月26日 (火) 14:50 (UTC)[返信]

バーンスター[編集]

です。Wikipedia:削除依頼/ノバ・スコシア州では早速ご参加いただきありがとうございました。
Wild Lilyさんのカナダ関係の記事でのご活躍に敬意を表し地理バーンスターを贈呈させていただきます。-- 2006年10月25日 (水) 12:46 (UTC)[返信]
(返信)面白い制度があるのですね。「地理バーンスター」をお送り頂き、ありがとうございます。--Wild Lily 2006年10月26日 (木) 04:45 (UTC)[返信]

Template:基礎情報 連邦カナダの州 について[編集]

削除しましたが、今度同じようなことがありましたら、コピペではなく移動機能の方を使ってください。--Calvero 2006年11月5日 (日) 17:39 (UTC)[返信]

失礼いたしました。移動がうまくできなかったので「テンプレート」はできないと思い、履歴も自分しか含まれていなかったためコピーして代用してしまいました。以後、気を付けます。--Wild Lily 2006年11月5日 (日) 18:08 (UTC)[返信]

記事名の変更について[編集]

ファイル:Note with pin nicu bucul 01.png こんにちは、Wild Lilyさん。バンクーバー関連の記事名を変更(移動)している様ですが、ノートページでの合意形成が見当たりませんでしたのでご連絡させていただいています。もしも、下記の事項に沿っているのなら申し訳ございません。

  1. 名前の変更をすべきだと思ったら、Wikipedia:移動依頼に書いてある方法に従って、ページの変更について提案してください。
    • あなたがその名前が不適当だと考えたとしても、今の名前がつけられているのには何か深い意味があるのかもしれません。独断で変更(移動)をすると、その後、その移動を気に入らない人がそれを取り消したり、再び移動したりが繰り返され、いわゆる移動合戦」(Move wars) と呼ばれる、ばかばかしい状況に陥るケースが多々あります。
    • これを防ぐため、ノートにおいて他の人の意見を募って下さい。反対意見が出れば、議論をして結論を出してください。直ちに賛成意見を得た場合でも、あるいは、賛成反対どちらの意見も得られない場合にも、Wikipedia:移動依頼にあるとおりおおむね5日間は、猶予期間をおいてください。ひょっとしたら、また反対意見がでるかもしれませんから。
  2. 名前を変更したいページの「ツールボックス」にある「リンク元」をクリックして、そのページへのリダイレクトページがあるかどうかを確認して下さい。これが何のためなのかは、後述します。
Wikipedia:ページ名の変更から引用

Wikipedia:合意形成もあわせてお読みください。--Ytsunenori 2006年12月13日 (水) 09:56 (UTC)[返信]

Template:州の地域区分表について[編集]

貴方の制作したTemplate:州の地域区分表なのですが、全く使われていないようです。その事をお知らせいたします。--NORNtalks|Contributions2007年4月4日 (水) 15:06 (UTC)[返信]

何のために作成したんでしょうね?やりかけてやめたのか、どうなのかさっぱり覚えておりません。使われている形跡がなければ一旦削除頂いても結構です。--Wild Lily 2007年4月5日 (木) 01:25 (UTC)[返信]
使用されないのであれば、即時削除に出してみてはどうでしょうか。WP:CSD#テンプレートを参照。--218.251.47.248 2008年1月21日 (月) 06:00 (UTC)[返信]

トロントについて[編集]

Wild Lilyさん、初めまして。Guraと申します。Wikitravelの方から参りました。こちらに慣れるためにトロントを少しいじっていたのですが、半角括弧の件などご迷惑を掛けたようで済みませんでした。これだけの長文を翻訳され、なおかつ面積の項では最新のデータに書き換えられるなど、細心な注意を払った翻訳にはもう少し敬意を払って関わるべきでした。当方トロントに居りますので、現地調査が必要な内容があれば適宜記事のノートに書き込んで頂ければ対応いたします。それでは今後ともよろしく。 --ぐら 2007年5月16日 (水) 14:36 (UTC)[返信]

こんにちは、Guraさん。時間的な制約もあって翻訳は端折って訳している部分もたくさんあるので、補足、修正を加えて頂く分には一向にかまいません。ちなみに、当方もトロントにおります。まだまだ改善する点があるのは承知していますので、こちらこそ、よろしくです。--Wild Lily 2007年5月17日 (木) 02:12 (UTC)[返信]

やたらに移動させないで[編集]

項目の改名や曖昧さ回避関連の変更を合意無しに乱発するのは止めて下さい。

アメリカの地名関係は何か決まりがあるのかもしれませんが、ジャスパーホーチミンについては事前の提案か事後のきちんとした説明が必要でしょう。

ましてや、移動後に即時削除テンプレを貼るというのはどういうことでしょうか。納得のいく説明をいただきたい。 -- NiKe 2007年6月8日 (金) 04:13 (UTC)[返信]

ホーチミンは移動させるための削除措置なので、その点に焦点を当ててください。移動に反対であれば、ホーチミン (市)のノートに書き込みをお願いします。ジャスパーの項目は作成するつもりでいましたが後回しにすることにしたので、事後調整します。--Wild Lily 2007年6月8日 (金) 04:37 (UTC)[返信]
移動のための削除なら、即時削除ではなくリダイレクトの削除依頼です。
肝心の移動ですが、ノート:ホーチミン (市)で合意したというのであれば、(要約欄でもノートでもいいから)『ノート:ホーチミン (市)の議論に基づく』とでも書いておけば良かったのです。しかし当該ノートを読んだ限りでは、あなたが行った今回の移動は誰からも支持されていないようですが。どういうことでしょうか。 -- NiKe 2007年6月9日 (土) 12:37 (UTC)[返信]

ペンブルック[編集]

ごぶさたしています。ペンブローク (オンタリオ州)ペンブルック (オンタリオ州)へとする改名提案を出しました。貴殿が初版投稿者でしたので、念のためご連絡しています。私が住んでいた頃は、地元では広くペンブルックと呼ばれ、ペンブロークとは呼ばれていなかったのですが、もし貴殿が現在でも東部カナダにご在住であれば、(辞書等ではなく、実際のカナダ人市民に)一度ご確認頂きたく。議論はノート:ペンブローク (オンタリオ州)にて。--Buckstars 2007年8月5日 (日) 17:05 (UTC)[返信]

バンクーバー記事での、写真キャプションなどの関係で[編集]

はじめまして。

早速ですが、バンクーバーの記事の「冒頭写真のキャプション」について、Wild Lilyさんの修正を拝見しましたが、「編集内容の要約」での言及などをいただいてなくて、理由が不明でしたので、一旦元に戻させていただきました。

私の方は、自分の記述への執着ということはありませんで、理由不明というだけでのことですので、あしからずお願いします。

そのことも含めて、「ノートページ」の方にコメントを挙げさせていただきました。日本語版ということを考えると、地名等を英文だけで表すのはやはりまずいのかなと思ったりもしてまして、何かお考えなどありましたら、どうぞよろしくお願いします。

なお、ノートページでは、『「ガスタウン」or 「ギャスタウン」?』の関係でもおたずねさせていただいております。こちらについても、何か情報がございましたら、どうぞよろしくお願いします。--Tossie 2007年9月17日 (月) 14:58 (UTC)[返信]

ノートのほうに返事しておきました。ご確認くださいまし。--Wild Lily 2007年9月18日 (火) 03:56 (UTC)[返信]
ありがとうございました。私の方も記事の「ノートページ」でコメントをお伝えしますので、どうぞよろしくお願いします。--Tossie 2007年9月18日 (火) 12:41 (UTC)[返信]

おたずね (Vancouver Public Libary の関係で)[編集]

以前には、「バンクーバー (ブリティッシュコロンビア州)」の記事の関係でいくつか教えていただきまして、その節はありがとうございました。

今回、やはりその記事の関係で、編集理由がらみのおたずねがありまして、どうぞよろしくお願いいたします。なお、以前の件との関係は、全くありません。

  • Wild Lily さんは、2007年9月16日 (日) 16:24の同ページの編集の中で、「教育」のセクションに挙がっている「画像:Vancouver Public Libary Atrium.jpg|thumb」のキャプションを、「バンクーバー市立図書館」から「バンクーバー公立図書館」に変更されましたが、どのような理由あるいはお考えで「公立」とされましたでしょうか?
と言いますのは、「バンクーバー公立図書館」の関係で、『Public Libary というのであれば、日本語では「バンクーバー公共図書館」と表すのが適当ではないでしょうか』という趣旨のお諮りをしておりまして、その関係の議論の際に参考にさせていただきたいと思う次第です。お手数かとも思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

--Tossie 2009年2月5日 (木) 05:11 (UTC)[返信]