コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Wo da Majiang

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「とつげき東北」から「デジタル (麻雀)」への一部転記について[編集]

はじめまして、ぽえこと申します。「とつげき東北」から「デジタル (麻雀)」への一部転記の手順について確認させてください。Wo da Majiangさんの手順は、Wikipedia:ページの分割と統合#項目一部転記の手順から外れており、このガイドラインに挙げられている「著作権侵害と判断され、投稿が削除される場合があります。」というケースに該当していると考えられます。念のため、ご確認をお願いします。--ぽえこ 2008年2月10日 (日) 12:26 (UTC)[返信]

ぽえこ様、はじめまして。簡単のため、私のことはWMとお呼びください。
まず、ログインユーザになってから短いもので、転記ガイドラインの逸脱に気付いていなかったこと、お詫びいたします。申し訳ありませんでした。
次に、具体的対策についてです。(念のため差し戻しされたとのこと、ありがとうございました。)私が当該記事を編集した理由は
  1. とつげき東北の編集(自称していないくだりの追加)のついで
  2. とつげき東北の中に当該記述があるのは不自然と判断したため
  3. 当該記述を削除するだけの編集が適切か、自信がなかったため
の3点です。ここで、1は転記の十分な根拠とはなりません。したがって、2が正しくないとすれば、差し戻したままにしておくのが適切です。一方、2は適切であると仮定する場合、3に関する判断になります。私としては、当該部分を削除するのみでも差し支えないと思ったのですが、関連が完全にないわけではないため、より内容が関連するデジタル (麻雀)へ記述してしまいました。
私の方法について、最大の問題はおそらく「合意を得る」というプロセスを踏んでいないことですので、以上の判断も含め、ガイドラインにしたがって転記の提案をいたします。(今日はそろそろ落ちるので、忘れないことを祈っていただかなくてはなりませんが…)
P.S. カッコの全角・半角を編集されていましたが、目下の合意がないとのことで、あまり気にしない方がいいのではないでしょうか。(私は半角派で、勝手に統一されるエディタを好んで使っているもので…)
WM 2008年2月10日 (日) 13:56 (UTC)[返信]
すみません。差し戻したのは、私の括弧の全角・半角の編集だけです。。。
合意ももちろん必要ですが、合意のプロセスをすっ飛ばしても差し戻しで済むことが多いです。上のガイドラインから具体的に引用すると、「除去した記述をそのまま、乙のページの末尾にコピー&ペーストします。」ということと「要約欄には『[[甲]] から一部転記』と記述します。」ということをしないと、削除依頼を提出される可能性が出てきます。このへんの著作権の取り扱いについては、GFDLが絡んでいるはずです。削除依頼の手続きはそれなりに大掛かりとなり、結果が出るまで一時的に編集を見合わせる必要が出てきますので、そうなってしまう編集はできるだけ避けたいです。
P.S. 少なくとも私の環境では、全角括弧はいい感じにスペースが空いて(括弧内を飛ばして読むときの括弧の終わりなどが)見つけやすいので積極的に用いています。半角は括弧でかこまれている部分が目立たず見つけにくい(感覚ですが)と思います。--ぽえこ 2008年2月10日 (日) 14:35 (UTC)[返信]
結局まだ寝てません。
ああ、差し戻しはそれだけでしたか。なるほど。
形式は正しくないですが、転記した旨と、転記元/転記先は一応書いています。どうすればよいでしょう。
見やすさとかは人それぞれですからね。ちなみに、私の環境ではフォントレンダリングが全角文字と半角文字で異なるので…zzZ
WM 2008年2月10日 (日) 14:56 (UTC)[返信]
私は随分寝てしまいました。確か要約欄にリンク([[記事名]])が必要だったかと思います。--ぽえこ 2008年2月11日 (月) 08:11 (UTC)[返信]

(インデント戻します)今年の1月くらいまでは、カッコの全角・半角については、「括弧類は、原則としていわゆる全角のものを用います」と書かれていました。これを見た記憶があったのですが、2月の時点で探しても見つからないと思ったら、合意がないという記述に変わってたんですね。。。一応、報告まで。--ぽえこ 2008年3月21日 (金) 14:08 (UTC)[返信]

(さらに追記)たびたびすみません。Wikipedia:表記ガイドによると、「いわゆる半角の括弧を用いる場合は、以下の例外を除き、括弧の外側に空白を入れます。 」とのことですので、全角から半角へと統一するエディタをご利用であれば、編集の際に統一されてしまった部分を検出し、括弧の外側に空白を挿入する必要が出てくると思われます。とつげき東北についてはそのように訂正しておきました。一応、現時点では公式な方針ではありませんが、ほかの記事を編集する際にはご注意ください。--ぽえこ 2008年3月30日 (日) 14:31 (UTC)[返信]