コンテンツにスキップ

利用者‐会話:World Peace 63

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

発言について[編集]

特別:差分/89417846についてですが、World Peace 63さんはIPユーザーの認識について少々勘違いされているようですので記載いたします。Wikipediaではログインをして編集することが望まれています。それはガイドラインでありますWikipedia:説明責任に書いてある通りです。また今回は大幅な変更を行うことが宣言されていますのでなおさらログインユーザーになっていただくよう勧めなければならないと思います。それは、方針の1つでありますWikipedia:エチケットの一部でありますガイドラインWikipedia:合意形成を円滑にすすめるためです。IPユーザーのままではコミュニティーに対する十分な説明責任を果たし、議論等の合意形成をおこなっていく事に支障をきたす恐れがあります。というか合意形成をされた作品節の部分を説明もせずに変更しているので合意違反と差し戻される方がいてもおかしくはありません。World Peace 63さんは半保護依頼に対して「締め出し」と発言しましたがそれは違います。半保護状態でも編集をしたいならアカウントを作れば良いだけですし、ノートページでは発言することができますので締め出しという表現は全く間違っているのです。また、同様の行動をアカウント保持者がした場合は保護依頼を行いますし保護の目的はWikipedia:保護の方針に書いてある通りですので「投稿ブロック依頼すべき対象」という発言は全く持って言っている意味がわかりません。--Nocto会話2022年5月8日 (日) 12:21 (UTC)[返信]

返信 (Nocto00さん宛) 以前のIPユーザーさん同様に私も会話にならないと判断し発言を撤回特別:差分/89444037させていただきました。ご自分の思い通りにならないからと強引にことを進めるのはウィキペディアのルールに反するのでご注意下さい。半保護依頼も未承認なので問題無いように思います。IPユーザーさんとの対話が進まない苛立ちを私に向けることは誤りです。ご自分の否を認めるタイプでも無さそうなので謝罪は要りません。この対話も不要となりました。対話の続きは該当ページにてIPユーザーさんとお願いします。私はIPユーザーさんとの仲介目的で対話に割り込んだわけではありません。あくまでも対処がウィキペディアのルールに違反していると指摘しただけに過ぎません。対話を強制する為に保護依頼でもウィキペディアのルールに反する誤った判断です。解決出来ない事案について、対話を試みることが推奨されていますが、解決の見込みのない対話には続ける意義が無く対話の強制力はありません。そもそも改定依頼の提案節無関係な過去の編集に対する異論や説明を求めることは的外れです。あくまでも別件なので説明を求めるべく、ご自分で新規対話節を作成すべきです。強引に半保護したことで全IPユーザーを敵に回した可能性があることは理解しておくべきだと思います。つまらないトラブルに至らぬよう注意喚起を促し配慮しましたが無用であったと後悔しました。IPユーザーさんでも20年以上の編集活動実績のある方がウィキペディアには複数いる為、敵を増やすことに繋がる行為は控えることをオススメします。--World Peace 63会話) 2022年5月9日 (月) 15:30 (UTC) 一部追記。--World Peace 63会話2022年5月14日 (土) 07:36 (UTC)[返信]
コメント World Peace 63さんからの言葉に対し返答と説明をしただけです。仲介されたいとおもいから発言されたのでは?正直、仲介するにあたっての理由を全く提示されなかったことに残念に思います。関わらないでとのことなのでこれ以上は書きませんし、返信は不要です。ただただ本当に残念です。--Nocto会話2022年5月9日 (月) 18:26 (UTC)[返信]