利用者‐会話:X meta/過去ログ/2021年

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Wikidataの編集が原因で起きたエラーについて[編集]

こんにちは。X metaさんはWikidataで活動されているようですが(wikidata:Special:Contributions/X meta)、あなたがWikidataの「愛知県」「鹿児島県」「東京都」で行った編集が原因で、日本語版Wikipediaの「愛知県」「鹿児島県」「東京都」でテンプレートエラーが発生し、Category:URLが指定されていない公式ウェブサイトとしてカテゴライズされてしまっています。X metaさんは日本語版Wikipediaで無期限ブロックされているため、他の利用者が後始末をしなくてはなりません。Wikidataからプロパティを除去・変更する場合は、Wikidataからそのプロパティを読み込んで使用している記事でエラーが起きていないか確認を行い、エラーが起きていた場合は編集を差し戻してください。また、X metaさんがこれまでに編集したWikidataの項目についても、記事でエラーが起きていないか再確認をお願いします。--Keruby会話2021年10月13日 (水) 15:53 (UTC)

ご報告ありがとうございます、「Wikidataからプロパティを除去・変更する場合は、Wikidataからそのプロパティを読み込んで使用している記事でエラーが起きていないか確認」とは具体的にどのように行えばよいのでしょうか?
また今回は「鹿児島県」の公式サイトとなっていたURLを「鹿児島県庁」の公式サイトに移行修正して起こったエラーですので、テンプレート側の作成ミスが原因で起きた問題かと思われます。--X meta会話2021年10月13日 (水) 16:22 (UTC)
  • 「Wikidataからプロパティを除去・変更する場合は、Wikidataからそのプロパティを読み込んで使用している記事でエラーが起きていないか確認」については、例えばWikidataで「鹿児島県」の項目に何らかの変更を加えた際に、Wikipedia日本語版の「鹿児島県」の記事のカテゴリにおいてCategory:URLが指定されていない公式ウェブサイトなどのエラーカテゴリが表示されていないか確認する作業のことです。なお、Wikidataに変更を加えてからその変更が記事に反映されるまでには(数分もしくはそれ以上の)時間がかかる場合があるので、Wikidataを編集した直後に記事を確認してエラーが起きていなかったから問題なし、と判断されないようにご注意ください。それからTemplate:Official websiteTemplate:Official URLをご覧いただくとお分かりの通り、これらのテンプレートはURL引数をあえて入力しなかった場合に「テンプレートが貼られている記事と紐づけられたWikidata項目」(例:鹿児島県d:Q15701)の公式ウェブサイトプロパティを自動的に読み込む仕組みになっています。これにより、公式サイトのURLが変更された場合に各国語版の記事に記載されているURLを一つ一つ手作業で修正する手間を掛けなくとも、Wikidataの公式ウェブサイトプロパティを変更するだけで全ての言語版に一括して反映させることができるようになっています。ですから今回起きたエラーはテンプレート側の作成ミスではなく、X metaさんがWikidata側に加えた変更が原因で起きたということになります。具体的には、Wikidataの「鹿児島県庁」に公式ウェブサイトプロパティを追加したことは問題ありませんが、「鹿児島県」から公式ウェブサイトプロパティを除去したのは不適切な行為です。ちなみに上記で不適切な例として挙げたのはあくまで私が見つけたエラーに限ったお話となりますので、先ほど申し上げた通り、これまでにX metaさんがWikidataで編集した他の項目につきましても記事でエラーが起きていないか確認をお願いします。--Keruby会話2021年10月13日 (水) 17:11 (UTC)
    ありがとうございます、確認方法については承知しました。
    しかし「公式ウェブサイトプロパティを除去したのは不適切な行為」だと言うことですが、同一のURLは複数項目で使用できないことから、「鹿児島県の公式ウェブサイト」と間違えて使われていたものを「鹿児島県庁の公式ウェブサイト」に移行した次第です。--X meta会話2021年10月13日 (水) 17:22 (UTC)
  • リンクのご提示ありがとうございます。Wikidataの公式ウェブサイトプロパティでは技術的な制約により、複数のWikidata項目で同じURLを使用できないということですね。ならば、先に公式ウェブサイトプロパティが入力されたWikidata項目が存在している場合は、記事のテンプレートで使用中のWikidataプロパティを除去するのはおやめください。そうでないとX metaさんが他の利用者にエラーの後始末を押し付けることになってしまいますので。もっともX metaさんのブロックが解除された後であれば、(エラーをご自分で修正してくださる前提で)公式ウェブサイトなど記事のテンプレートで使用中のプロパティを除去していただいて問題ありません。ところで上記でお願いした、これまでにX metaさんがWikidataで編集した他の項目について記事でエラーが起きていないか(可能な範囲で)確認していただく作業、および今後の編集における記事でのエラー確認、そしてそれらの確認作業に伴うエラーが起きていた場合の編集差し戻しですが、ご了承いただけますか。--Keruby会話) 2021年10月13日 (水) 19:37 (UTC) 際限のない要求になっていた文章に下線部を追記して修正。--Keruby会話2021年10月13日 (水) 20:20 (UTC)
    ある程度確認終わりました。しかし最初の方で述べましたが、今回は「テンプレート側の作成ミスが原因で起きた問題」だと思います。WikipediaとWikidataは別のプロジェクトですので、Wikidata編集者はWikidataの編集により、Wikipediaで生じた問題には関与しないのが一般的かと思います。
    例えばコモンズ側で著作権違反の有る画像ファイルを除去した場合、それを使用していた側のプロジェクト(メタウィキウィキソース
    ウィキスピーシーズウィキブックスウィキデータウィキマニアウィキニュースウィキペディアウィキクォートウィキソースウィキボヤージュウィクショナリー)で問題が生じてもそれは使用していたプロジェクト側の編集者が対処するのが一般的であり、コモンズでファイルを除去を行った者に対し、「全言語の全プロジェクトのページで生じた問題に対する修正の責務」を負わせるのは違うと思います。--X meta会話2021年10月14日 (木) 03:13 (UTC)