利用者‐会話:XxPO-NYOxx

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

はじめまして、海獺と申します。まずはWikipedia:ウィキペディアは何ではないかWikipedia:記事投稿まえのチェックシートをご熟読いただき、ウィキペディアのほかの項目がどのようにして成り立っているのか、閲覧に来た人の立場からはどんな記述があれば百科事典として役に立つ内容なのかをお考えいただきたいと思います。--海獺(らっこ) 2008年10月1日 (水) 10:19 (UTC)[返信]

海獺様、初めまして。 不慣れながら、ひととおりヘルプや秀逸記事を参考に「Rue89Japon」を書いて新規アップしてみたのですが、編集を取り消しされてしまったことについて、「編集内容の要約」の記載を省いたといった【投稿形式上の問題】であったのか、それとも【内容上の問題】であったのか、問題点をご教示頂ければ幸いです。
現在、Rue89にRue89Japon(私がアップした記事)をリダイレクトされていましたが、この二つは関連性はきわめて強いものの別物です。 この違いを明確にしたいので、記事を書き直したいと思います。
Rue89Japonの中でRue89の説明をした点が問題なのであれば、分けて編集致します。
どのあたりが問題視されてしまったのかが掴めておりません(誠に申し訳ないのですが・・・)。 ご多忙のところ大変申し訳ないのですが、ご教示いただきたく存じます。よろしくお願い申し上げます。--XxPO-NYOxx 2008年10月1日 (水) 11:11 (UTC)[返信]
  • また、記事も再度修正してアップしてみました。今回は客観性の保持、出典の明記に留意したつもりでしたが、問題点ございましたら、誠にお手数ですが、ご指摘頂ければ幸いです。--XxPO-NYOxx 2008年10月1日 (水) 11:39 (UTC)[返信]
Rue89へのリダイレクト処理をしました。現状の内容では、重複する部分も多く、統合して「Rue89Japon」はRue89の日本語版として触れたほうがよいのではないかとおもいます。違いを明確にするには、同じ項目の中で比較できるほうが良いとおもいますし、仏版のRue89との違いの明確さはお書きになった内容では全く感じられませんでした。また、冒頭での外部リンクも含めて宣伝色が強すぎると思います。--海獺(らっこ) 2008年10月1日 (水) 12:12 (UTC)[返信]
早速ご回答頂き、本当にどうもありがとうございました。コメントを拝見して、再修正してみました。外部リンクの件(※これ以外にも問題点はあるのでしょうが)、宣伝色が濃くみえる、という視点が完全に欠けていたので、大変ためになりました。(素人ゆえに、あれこれ凝りすぎてしまったようです・・・)
また、仏版のRue89との違いですが、関連リンク先のクーリエ・ジャポンの記事内にも言及があるとおり、Rue89japonではRue89の翻訳に加え、日本だけの独自記事を載せていることから、二つは同一のものではございません。やはり項目は分けておきたいと考えます。何度も申し訳ございませんが、もう一度Rue89japonを簡略に復活させました(Rue89に関する記載は全部Rue89に移してあります)。
今後、第三者がRue89Japonについて編集する際のために、未完成の項目という位置づけでも残しておければなと思っております。 ※なお、「j」aponではなく「J」aponが正解でした。私は新規ユーザーなのでページ移動が出来ないので、今後行います。
重ね重ねお手数をおかけいたします。ご確認頂ければ幸いです。--XxPO-NYOxx 2008年10月1日 (水) 13:38 (UTC)[返信]
記事の存続は私の一存で決めるものではありません。私の考えは上記およびノート:Rue89japonに先ほど書きました。再度の編集を拝見しましたが、意見は変わりません。ウィキペディアはRue89Japonの宣伝や告知や認知度をアップさせるためにあるのではありません。現状はリダイレクトで充分だとおもいます。--海獺(らっこ) 2008年10月1日 (水) 13:45 (UTC)[返信]
追記します。これ以上私がリダイレクトに戻すことはしません。ただ、現状のRue89japonの記事は私が個人的に考えた場合、単独記事としては大変さびしい内容だとおもいます。--海獺(らっこ) 2008年10月1日 (水) 13:51 (UTC)[返信]
  • (注)上記発言は利用者‐会話:海獺の 2008年10月02日 9:19(UTC)の版からのコピー&ペーストを含みますが、GFDLにおける履歴継承が正しく行われていないものの、記述した本人である利用者:海獺が自身で事後確認をした事とします。--海獺(らっこ) 2008年10月3日 (金) 02:12 (UTC)[返信]
  • (注2)XxPO-NYOxxさんへ。ウィキペディア上の文章であっても、コピー&ペーストをされる際には、GFDLを満たすための適切な記入を行ってください。編集ごとに表示される注意書きに書かれていること(編集送信ボタンにも同意について書かれているはずです)ですので、本来であれば編集をされる方全ては、この前提を正しく理解いただいているということになっております。よろしくお願いします。--海獺(らっこ) 2008年10月3日 (金) 02:12 (UTC)[返信]
海獺様、ご指摘のとおりですね。大変失礼致しました。こちらの勉強不足です。コピペした旨お知らせしたことで足りるものかと誤解しておりました。
(注)移動の趣旨-当ノートへのコメントに対し、勝手が分からず海獺様のノート欄で返答等を行っていたため、当ノートではやりとりが見えないことから、そのやり取りをこちらに転記致しました。

二重リダイレクトはやめてください[編集]

りゅ89じゃぽんリュ89ジャポンについてですが、実際にリンクをたどりましたか? Rue89JaponRue89japonへのリダイレクトです。草案とはいえWikipedia:リダイレクトにある通り、二重リダイレクトは回避すべきです。また、Rue89japonは現在Rue89への統合が提案されているため、Rue89japonへのリダイレクトもあまり適当とはいえません。私は差し戻しするつもりはありませんが、少なくとも統合提案が落ち着くまで、Rue89japonに関する編集は控えていただけないでしょうか(もちろん、これはノート:Rue89で対話するのを妨げるものではありません)。-- 2008年10月2日 (木) 03:44 (UTC)[返信]

郁様、初めまして。ご指摘について、ご返信させていただきます。
>りゅ89じゃぽん、リュ89ジャポンについてですが、実際にリンクをたどりましたか? Rue89JaponはRue89japonへのリダイレクトです。草案とはいえWikipedia:リダイレクトにある通り、二重リダイレクトは回避すべきです。
ご指摘恐縮です。
こちらについては一応事情を申し上げますと、
そもそも、私がRue89japonと登録してしまったのが間違っていて、正式にはRue89Japonでした。
私にページ移動権限が出来てから、Rue89japonをRue89Japonへ移動させる予定だっため、それまでの間に出来るリダイレクトを先に設定しておりました。
つまり、
(1)りゅ89じゃぽん、リュ89ジャポンからのRue89Japonへのリダイレクトは現状まま、
(2)今後、Rue89japonをRue89Japonへページ移動させる
(3)今後、Rue89japonからのRue89Japonへのリダイレクトを設定
という形での整理を予定しておりました。(これによって2重リダイレクトは解消されます)
ただ、提案が落ち着くまで一切編集は行わないつもりでおります。提案後の状況で、必要があれば対応しようと思っております。(その間に他の方が私の一連のリダイレクトを解除する等、修正を加えられるのを妨げるつもりも全くありません)。
>少なくとも統合提案が落ち着くまで、Rue89japonに関する編集は控えていただけないでしょうか(もちろん、これはノート:Rue89で対話するのを妨げるものではありません)。
前述いたしましたが、今後、私は編集を控えようと思っております。(また、念のため補足致しますと、提案以降、当方は一切編集を行っておりません)
統合、差し戻し等、多くのユーザーの意見を反映することこそウィキペディアの醍醐味だと思っておりますので、このまま静観していようと思っているところです。
ただ、Rue89記事において、es:Rue89を追記漏れしてしまっているのですが、それが心残り?です・・・--XxPO-NYOxx 2008年10月2日 (木) 12:47 (UTC)[返信]

郁さんからは、「Rue89Japon」に関する編集を控えるようにとのお願いがあるようですが、私としては、百科事典として加筆すべきことがあるならば統合提案中でも是非とも加筆していただきたいと考えています。というのも、私は「Rue89Japon」は開設間もないため「Rue89」と別の項目として記述するだけの情報量が少ないという判断で統合の提案を行っているのですが、もし、単独の項目として成立するだけの情報量があるならば、統合を行わないという結論になる可能性もあると考えています。ですから、統合提案中か否かに関わらず、加筆できるならば加筆をお願いします。--iwaim 2008年10月3日 (金) 00:11 (UTC)[返信]