コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Xxyyzz99

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Coccoのシングル作品の作曲者名について[編集]

はじめまして。最近Coccoの記事のシングル作品の作曲者に関してリバートを繰り返している利用者:121.2.241.187に関して、ノートにて提案を行いましたので、お時間ありましたらコメント頂けると幸いです。--Pastrale 2008年7月11日 (金) 00:23 (UTC)[返信]

有吉弘行のあだ名一覧表について[編集]

はじめまして、山本815と言います。 実は現在「有吉弘行」のノート:有吉弘行にて、「有吉がつけたあだ名の一覧は必要か?」という議論がなされています。 実は私は経験が浅く、Xxyyzz99氏が、2008年6月4日 (水) 15:03の版の作ったリストを下地にしたものを、議論なしに復帰、分離したために、分離したページの削除依頼と、ノート:有吉弘行で、その必要性の議論が続いています。 (ただ、もしこの記載で、Xxyyzz99氏が議論に参加されると、私が有利に議論を進めようと提案したと取られかねないので)、失礼かもしれませんが【個人的に】Xxyyzz氏の当時の思いと、「一覧存続の是非」を、議論を踏まえて教えて下さらないでしょうか? よろしくお願いいたします。(もし失礼がありましたら、申し訳ありません。)--山本山815 2008年12月14日 (日) 09:28 (UTC)[返信]

大変申し訳ない。利用者:Xxyyzz99で書かれてあるように長期的な議論に参加するのは難しいです。--Xxyyzz99 2008年12月15日 (月) 08:13 (UTC)[返信]
お答えありがとうございました。 私が初心者で、Xxyyzz99氏や他の皆さんが作成した簡潔で分かりやすいリストを許可なく使ったことをお許し下さい。 (議論が終わっていても)余裕がある時にまたコメント下さい。--山本山815 2008年12月15日 (月) 08:46 (UTC)[返信]
追伸 ノート:有吉弘行において、長い議論の末、「一覧表は作らない」と合意に至りました。 私としては、Xxyyzz99さん達が作った、簡潔で見易い一覧表を生かせず残念ですが、致し方ありません。結論には納得しています。 今回は不自由の中コメントして下さりありがとうございました。--山本山815 2008年12月16日 (火) 17:21 (UTC)[返信]

「RISKY (曖昧さ回避)」について[編集]

初めまして。Xxyyzz99さんが2009年1月8日09:11(UTC)に立項されたRISKY (曖昧さ回避)につきましては、 2007年12月13日にすでに同じ目的のRISKYというページができており、重複となってしまったようですので、念のためお知らせいたします。--Blizzardbreaker 2009年1月17日 (土) 10:30 (UTC)[返信]

はい、私も立項した後に気づきました。削除依頼した方がいいでしょうか?--Xxyyzz99 2009年1月18日 (日) 14:24 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/お笑いタレント年表について[編集]

こんにちは山本山815です。「有吉弘行のあだ名一覧表」の件ではお世話になりました。 今、別の人が立てたページである、Wikipedia:削除依頼/お笑いタレント年表について、削除審議がなされています。 どちらの見解であれ、コメントを頂けませんでしょうか? お笑いに興味のある方にも意見を伺いたく、メッセージしました。--山本山815 2009年2月4日 (水) 03:45 (UTC)[返信]

記事ライトノベルにおける要出典の使い方について[編集]

この件につきましてライトノベルのノートにて議論を提起しております。論争解決のため、議論にご参加頂ければ幸いです。--Racci 2009年3月2日 (月) 09:49 (UTC)[返信]

コメント確認致しました。有難うございます。--Racci 2009年3月3日 (火) 11:48 (UTC)[返信]
あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはケビン・クローンにおいて、Three-revert ruleに反した過度のリバート(編集の差し戻し)を行ったため、一時的に投稿ブロックされました。いかなる理由であれ、編集合戦はお止めください。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立ては、メーリングリストにて受け付けています。--おはぐろ蜻蛉 2009年9月1日 (火) 17:43 (UTC)[返信]

有吉弘行の記事について の菊川怜実名公表について[編集]

今回はお騒がせしまして、申しわけございません。
ノートに目を通していなかったもので、失礼致しました。

今回の件ですが、所謂、傍証・推定するに足るべき検証出典事項はありますが、特定明記出典は見つかっておりません。
傍証・推定するに足るべき検証出典事項に依る推測としては、当該事項の初めての発言は、2008年11月14日放送の『加藤浩次の吠え魂』において「『悪魔の契約にサイン』収録中に、有吉が瞬間的にあだ名を披露する芸を行った時に某女優を泣かせていた」と加藤浩次が発言した所にあり、そして、その収録された『悪魔の契約にサイン』現場では、「マツコデラックスの誕生日サプライズパーティー」が行われる予定だった為、10月26日が誕生日のマツコデラックスの日付に合わせたその近辺の放送日を考え、11月5日(水)放送分のゲストである菊川怜が該当するものとして、私も納得のいく推定だと思いましたし、同様に考えられた誰か様の手に依って、当初、菊川怜の氏名記載が行われたものだと思います。

当該記述事項の内容では菊川怜の不利益になるものでも無いとは思いますが、特定明記出典が無い以上、ここは貴兄のご指摘の通りにすべきであろうと考えました。

ノートの確認をせずに先走ってしまいまして、誠に失礼致しました。

--shou.m.masa 2010年6月25日 (金) 03:29 (UTC)

こちらもキツイ口調になってしまい、大変失礼しました。--Xxyyzz99 2010年6月25日 (金) 12:37 (UTC)[返信]

Don’t Wanna Lieについて[編集]

Don’t Wanna Lieについて即時削除を提出されていたようですが、「記事の重複」というのはWikipedia:即時削除の方針に該当しません。投稿者希望として削除しましたが、方針を読み返されることをお勧めします。なお今回のような間違いを避けるために、{{即時削除2}}の使用もご検討ください。--赤の旋律/akasen(talk) 2011年4月7日 (木) 14:00 (UTC)[返信]

B'zの作品について[編集]

こんにちは、T-ASL921 forces です。日頃のB'z関連の記事のメンテナンスお疲れ様です。今なお、Xxyyzz99さんがB'zに関する膨大な情報量を精査し、多数の記事を立ち上げられ、また良い方向へと推進されている姿勢には感服しております。ゆえに、私も微力ながら協力させて頂きたいと思っています。それゆえに、ひとつご検討をお願いしたいことがございます。誰でも閲覧可能な公式サイトや書誌からの情報を元に今後新たな記事をお立ち上げの際には、外部リンクないし要約欄に、参照元の提示をご検討頂けませんか。今後のB'z関連記事の信頼性や品質向上のうえで必要だと私は思うので、ご検討頂ければ幸いです。お話はかわって、このたびのノート:B'z (ミニアルバム)の議論のほうに参加させて頂きますので、よろしくお願い致します。---T-ASL921 forces 会話2012年7月14日 (土) 07:37 (UTC)[返信]

コメントありがとうございます。出典の件はそちらのおっしゃる通りです。以後気を付けようと思います。--Xxyyzz99会話2012年7月15日 (日) 13:16 (UTC)[返信]

ありがとうございます。[編集]

自分は慌ててしてしまう癖があるので今後は気をつけます。 ミラクルクラミ会話2016年4月4日 (月) 08:03 (UTC)[返信]

B'zのアレンジについて[編集]

メンバーの編曲クレジット以外が載っていない曲はセッションで制作したと考えていいんでしょうか? ミラクルクラミ1143会話2016年7月15日 (金) 13:19 (UTC)[返信]

すいません、質問が良くわかりません。なんとなくで返答いたします。
B'zの楽曲にはすべて、ドラム担当、ベース担当、キーボード担当など楽器演奏者の名前が入っているはずです。セッションで制作されたとしても、その名前は入ります。その名義がない曲の場合、「Programer(プログラマー)」「Manipulator(マニピュレーター)」というクレジットがあるはずです。これはいわゆる「打ち込み」と呼ばれる、コンピューターのプログラムで楽器演奏の音を創る人のことです。
回答になりましたでしょうか?--Xxyyzz99会話2016年7月18日 (月) 00:15 (UTC)[返信]

例えば、ねがい、今夜月の見える丘に、RING、GOLD等です。B'zメンバー以外の編曲クレジットが無いので。 後、enigmaは累計でいくら売れたんでしょうか? ミラクルクラミ1143会話2016年7月31日 (日) 02:22 (UTC)[返信]

B'z「DINOSAUR」について[編集]

収録曲の全曲の解説はCDが発売されてからでないと難しいでしょうか? ミラクルクラミ1143会話2017年11月19日 (日) 01:57 (UTC)[返信]

ウィキペディアの原則は、「検証可能かどうか」です。個人的な感想を書く場所ではありません。例えば、「Dinosaurはハードなロックナンバーである」と書きたいとします。それだけなら個人の感想なので好ましくありません。これを書きたいなら、「Dinosaurはハードなロックナンバーである(音楽雑誌『〇〇』より出典)」というような書き方をしなければなりません。
そこさえ守ればCD発売前でもかまいませんので、どんどん書いてください。--Xxyyzz99会話2017年11月19日 (日) 02:54 (UTC)[返信]

ありがとうございました。 これからも疑問に思ったことは質問させていただきますがよろしいでしょうか? ミラクルクラミ1143会話2017年11月19日 (日) 03:34 (UTC)[返信]

聞かれれば(時間があれば)答えますが、基本的に編集する前にウィキペディアの基本方針は読んでおいてください。上記の「検証可能性」も、基本方針の1つです。編集する方は知っておかなければならない事項です。それらを認識の上で編集をすることをお勧めします、--Xxyyzz99会話2017年11月19日 (日) 04:58 (UTC)[返信]

ルーフトップにエレキシタールがが重なっていると書かれていますが聴いてもシタールの音が聞こえないのですが音量が抑えられているのでしょうか? ミラクルクラミ1143会話2018年2月28日 (水) 01:45 (UTC)[返信]

申し訳ありませんが、CDに収録されている音源に対しての返答はできません。(音楽のアレンジメントについて語れるほどの知識も経験もありませんので。)しかし、音楽雑誌「Player」のインタビュー記事に、
インタビュアー「「ルーフトップ」はジェリー・ジョーンズのエレキシタールの効果が面白いですね」
松本「これは後付けですね。イントロのギターリフに重ねているんだけど、~~」
という会話があります。これを引用しただけです。--Xxyyzz99会話2018年3月1日 (木) 10:14 (UTC)[返信]

ありがとうございます。 ミラクルクラミ1143会話2018年3月1日 (木) 15:00 (UTC)[返信]

説明[編集]

中央の説明はどうやって書くのですか? ミラクルクラミ1143会話2020年3月15日 (日) 01:52 (UTC)[返信]

大変申し訳ありませんが、質問の内容が分かりません。何を聞きたいのか詳しく教えていただければ、何かしらの手助けになると思いますが。Xxyyzz99会話2020年3月15日 (日) 17:20 (UTC)[返信]

INABA/SALASについて[編集]

新作の「Maximum Huavo」の解説を載せては頂けないでしょうか? 自分で編集しようとすると差し戻されてしまうことが多いもので。 ミラクルクラミ1143会話2020年9月2日 (水) 14:57 (UTC)[返信]

なかなか忙しいもので。おいおい時間があれば追記します。--Xxyyzz99会話2020年9月2日 (水) 15:17 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Xxyyzz99さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしXxyyzz99さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるXxyyzz99さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からXxyyzz99さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Xxyyzz99さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:18 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

B'z UNITEについて[編集]

UNITE(B’zの曲)は、どうして配信シングルとしてリリースされているのに項目が作れないのでしょうか?--ミラクルクラミ1143会話2022年8月1日 (月) 22:08 (UTC)[返信]

まず、元の「Highway X」の文章をそのままコピペして、これから制作しようと思っている新しい記事「UNITE (B'zの曲)」に転記することは、著作権に関わるためNGです。そのためにWikipediaには「分割」という正式な手順があります。しかし、「分割」は「記事が肥大化して見にくくなった場合」に主に使用されるため、今回は「分割」という手順はふさわしくありません。
そこで、新しく「UNITE (B'zの曲)」を製作し、その後「Highway X」の文章と「統合」する手順を考えています。
詳しくは、「ノート:Highway X」で有識者にコメントいただいています。--Xxyyzz99会話2022年8月7日 (日) 13:11 (UTC)[返信]
配信シングルの項目をクリックすると「Highway X」に転送されますが、いつか解消される日が来るのでしょうか?--ミラクルクラミ1143会話2022年8月7日 (日) 22:10 (UTC)[返信]
チャート成績が見づらくなるので、UNITE(B’zの曲)とHighway Xを分けた方がいいのではないでしょうか?--ミラクルクラミ1143会話2022年8月16日 (火) 05:04 (UTC)[返信]
横から失礼 横から失礼 ミラクルクラミ1143さん、そういった記事の編集については、個人に対してではなく、ノートページなりで提案されてはいかがでしょうか?--あじゃる丸会話2022年8月19日 (金) 14:47 (UTC)[返信]
わかりました。--ミラクルクラミ1143会話2022年8月19日 (金) 14:49 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。Xxyyzz99さんの利用者ページ「利用者:Xxyyzz99/sandbox」ですが、Category:2021年のシングルなど通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてXxyyzz99さんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2022年9月6日 (火) 17:58 (UTC)[返信]

大変失礼しました。初期化しました。--Xxyyzz99会話2022年9月10日 (土) 14:51 (UTC)[返信]