コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Y-岡田

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Y-岡田さん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたら井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。Y-岡田さんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--Voicetends 2006年9月16日 (土) 09:43 (UTC)[返信]

ノートに署名される場合はタイピングではなく、ツールバーの「署名」ボタンにてお願いします。--124.155.19.243 2006年11月4日 (土) 02:27 (UTC)[返信]

署名をお願いします[編集]

ノートでコメントをされる際には、文章の最後に--~~~~をつけて、署名をするようにお願いします。--経済準学士 2006年11月4日 (土) 13:50 (UTC)[返信]

ノート:イラク日本人人質事件におけるコメントについて[編集]

他人の文章の間に一々コメントを挿入するのはやめていただけませんか? 私の文章が見づらくなってしまいます。もし他人の特定の文に対して、コメントをしたいのであれば、

>○○○
そこは△△△である。

というような文章にしていただけませんか? 勝手に私の文章を見づらくしないでいただきたい。--経済準学士 2006年11月6日 (月) 17:52 (UTC)[返信]

あなたはブロックされました。しばらくWikipediaの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。--Los688 2006年11月8日 (水) 14:11 (UTC)[返信]

ゴーマニズム宣言において[編集]

ノートで、コマ切れで返答をされていて大変見づらかったので、あえて削除いたしました。それ以前の書き込みをそのままコピーしていいですから、せめて2ツリー程度にまとめて下さい。そして「貴方に取って筋が通っていると感じる」かではなく、少しはこちらの主張を聞いてください。--Dash 2006年11月28日 (火) 15:16 (UTC)

コメントや返答の書式について[編集]

議論などにおいて、相手の投稿テキストへ割り込むような形式で返答を行なうのは止めて下さい。

『これまでこうやって来たし、この方が分かり易い』とお思いなのでしょうが、ちょっと考えてみて下さい。これまでそういう形式で返答していた時には、相手の投稿そのものではなく、相手の投稿を引用(複写)していたのではありませんか? メーリングリストや掲示板では相手の投稿そのものは編集できませんから、当然そうやっていたはずです。一方、Wikipediaはウィキですから、相手の投稿自体を編集することができます。しかし『できる』からと言って『やっていい』『すべきだ』ということにはなりません。オリジナルの投稿を書き換えてしまったら、後からそれを読む人はいちいち履歴を追って過去の版を閲覧しないと、何を言い合っているのか分からなくなりかねません。相手の投稿にやたら手を触れるべきではないのです。

なお、メーリングリストなどでは相手のテキストをほとんど全て引用することも多いようですが、Wikipediaのノートであれば相手の投稿はすぐ上にあるわけですから、引用は必要最小限にしておく方が見やすいですね。

まあ色々書きましたが、結局はそのへんの電子掲示板で議論している形式と大体同じにしておけば良いんじゃないかな、と思います(新しい投稿が下へ伸びるところは違いますけど)。 -- NiKe 2006年11月30日 (木) 00:32 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

初めまして。ウィキペディアにご寄稿いただきましてありがとうございます。さて、Y-岡田さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。-- ChibaRagi (挨拶/会話) 2006年12月12日 (火) 14:59 (UTC)[返信]

ノート:ゴーマニズム宣言 の議論に参加ください[編集]

ここでははじめまして。ゴーマニズム宣言が現在編集合戦により保護されました。解除にはノートでの合意形成と、解除申請が必要となります。ゴーマニズム宣言の編集を行いたいのであれば、議論に参加してください。あと、ノートを書く際は下側に随時追加して書いていくようにお願いします。あのような書き込みは他の人の議論の流れを切ってしまう迷惑行為になります。 ウィキペディアはルールに則り記事が編集される必要があります。 Wikipedia:基本方針とガイドラインこちらなどで基本的なルールを理解された上で編集を行ってください。

特にこの辺りの項目が重要となります。

  1. Wikipedia:独自研究は載せない
  2. Wikipedia:検証可能性
  3. Wikipedia:中立的な観点
  4. Wikipedia:ウィキペディアは何でないか
  5. Wikipedia:信頼できる情報源

現段階では話し合う事が必要になります。お願いします。 --海☆eoxyl 2008年1月12日 (土) 05:09 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことは一切できなくなります。また、ブロックが自動的に解除されることもありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立てはメーリングリストで受け付けます。--cpro 2008年1月28日 (月) 06:00 (UTC)[返信]