コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Yagitakeshi

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

I Wish Your Happy Wikilife!![編集]

どうも、はじめまして、Tantalと申します。Wikipedia:ウィキプロジェクト_イスラーム発起人と同時に、Wikipedia:ウィキプロジェクト_世界遺産の末席を連ねております。ウィキペディアへようこそ。

早速、PJ世界遺産に参加していただき、ありがとうございます。このプロジェクトの弱かったところ(日本語版全体に言えることでしょうけれども)は、中南米関連の投稿が少ない点です。コパン、いい記事ですね。これからも新しい記事を楽しみにしています。

また、世界遺産関連で、新規記事を投稿された際には、Portal:世界遺産の新着記事に追加していただければ幸いです。--Tantal 2007年3月30日 (金) 23:59 (UTC)ファイル:800px-Vanda bensonii.jpg[返信]

画像の出典とライセンス明記のお願い[編集]

Yagitakeshiさん、初めまして。画像:LocMap of WH Copan.pngを拝見して飛んできました。ウィキペディアにようこそ!!

ところで、アップロードページにあった下記のような説明にお気づきでしょうか?

  • ファイルの出典に関する詳細な情報を「ファイルの概要」欄に記載してください。特に、インターネット上で参照できるファイルに関しては、URLを記載してください。写真の場合は、撮影者を明記してください。
  • 適切な画像の著作権表示タグを追加して、ファイルのライセンス情報を明示してください。「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルをアップロードしてはなりません。ライセンス情報のないファイル、自由な利用ができないファイルは削除されます。

ウィキペディアでは写真など画像を投稿する際には、画像の出典とライセンスを明記するよう求められています。 Yagitakeshiさんがアップロードされた画像の出典とライセンスなど、詳しい情報を画像の説明ページ(画像:LocMap of WH Copan.png画像:Copan Yax kuk.jpg)にご記入ください。また、ライセンスはPDGFDLのどちらか適切なほうをお選びください。画像のページに{{GFDL}}か{{PD}}のどちらかをご記入くださると自動的にライセンスの文章が挿入されます。どうぞよろしくお願いします。

Yagitakeshiさんのご活躍を楽しみにしています。--Yelm 2007年4月29日 (日) 16:39 (UTC)[返信]

Image:Copan Yax kuk.jpgには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:Copan Yax kuk.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、一週間後に削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますたね 2007年6月11日 (月) 06:50 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/Template:世界遺産○○概要表[編集]

初めまして、柑橘類と申します。早速なのですが、「Wikipedia:削除依頼/Template:世界遺産○○概要表」の議論へのご参加をお願い致します。削除依頼の理由などについては該当ページをご覧下さい。

先日、この削除依頼を提出させて頂きました。しかし、この件に関しての議論が進まず、私のトークページにも、ご指摘を頂きましたので、「Wikipedia:ウィキプロジェクト 世界遺産」にご参加の皆様に、議論へのご参加をお願いしている次第です。

突然ですが、何卒、議論へのご参加を宜しくお願い致します。--柑橘類 2008年3月15日 (土) 13:11 (UTC)[返信]

議論が終了し、テンプレートは削除されました。お騒がせしました。--柑橘類 2008年3月16日 (日) 11:27 (UTC)[返信]

世界遺産関係の記事について[編集]

こんにちは。世界遺産関係の記事を読んでいて疑問点が出てきました。Wikipedia:ウィキプロジェクト 世界遺産に参加されていらっしゃるYagitakeshiさんに、コメント頂ければと思い連絡しています。もしよろしければ、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 世界遺産#緯度経度の表記についてをご覧ください。--おーた 2009年1月3日 (土) 13:33 (UTC)[返信]

738年事件関連について[編集]

お久しぶりです。長い間お返事できなかったようですみません。いわゆるコパン13代の「18ウサギ」王の本名ですがニュートン・プレスから中村誠一氏が著した『マヤ文明はなぜ滅んだか?』(1999)「ワシャクラフン・ウバフ・カウィル」と表記され、中村氏が監修者にもなった長谷川 悦夫、 野口 雅樹訳『古代マヤ王歴代誌』(2002)では、「ワシャクラフン・ウバーフ・カウィール」と表記され、「ワシャクラフン・ウバフ」という省略した表記はなされていないので、避けたほうがよろしいかと思います。キリグア王カック・ティリウ・チャン・ヨアートについては、「カック・ティリウ」とか「カウアク空」という略称が用いられているようです。とにかくお返事が遅くなってすみません。---Siyajkak 2009年1月20日 (火) 16:26 (UTC)[返信]

表記を「ワシャック・ラフン・ウバク・カウィール」に統一しました。名前のカウィール神の部分を省略できると思っていたのはわたしの間違いでした。ご指摘ありがとうございます。また、「キニチ・ヤシュ・クック・モ・チャン・ヨアート」と「カック・ティリウ・チャン・ヨアート」も、文章中に出てくる回数も少ないですし、省略せずに表記するようにしました。--yagitakeshi 2009年1月31日 (土) 10:59 (UTC)[返信]