利用者‐会話:Yamada,Kyosuke
表示
はじめまして
[編集]こんにちは、Gleamと申します。ウィキペディアへようこそ。
早速なのですが、試し書きをノート:メインページでなされたようですが、ノートはその項目について議論するための場所で、練習の場所ではありません。試し書きにはサンドボックスをお使い下さい。ファミリーツーリズムの項目を作成されたのを拝見したのですが、いくつかウィキペディアには書き方のルールがあります。Wikipedia:ガイドブックをぜひご活用下さい。
何かご不明なことがありましたら、Wikipedia:井戸端をご利用下さい。よろしくおねがいします!--Gleam 2005年4月8日 (金) 11:06 (UTC)
Gleam 様
はじめまして。御助言ありがとうございます。 決して悪意ある投稿ではなく、完全に私の無知と 勇み足によるものです。 御助言どおり、まず、基本的事項を押さえて再度 挑戦いたしたいと思います。
- 悪意があるとは考えていませんよ!お伝えの仕方がよくなかったようで、申し訳ありません。
- ファミリーツーリズムの項目をクリックすると佐賀県の項目に移動するようにしたのは私なのですが、理由をもう少し詳しくお話ししますね。
- まず第一に、他の項目へのリンクがありません。これが最低限必要な体裁の一つになっています。
- 第二に、この語が佐賀県が独自に作った造語で、他の項目から言及される可能性が低いこと、また佐賀県の施策として以外でも使われる一般的な語と誤認されるべきではないと感じたことがあります。
- 第三に、Yamada,Kyosukeさんが投稿された文章はスタブと呼ばれる書きかけの文章量にぎりぎり達するかどうか、という量なのですが、以上の情報がどれだけ調べても見あたらず、中立的にこの施策について評価しているような新聞記事などもみられなかったため(Wikipedia:中立的な観点をご覧下さい。佐賀県の「3世代旅行が増えるだろう」という見解を傍証するような資料が、独立的な項目にするには求められるかもしれません)、これ以上文章が伸びないと感じたことです。佐賀県全体の第三次産業についての項目の中に書いた方が、なぜそのような施策が必要なのか、ということも見えますし、わかりやすいと感じました。
- そういったわけでして、一度自動転送(リダイレクト)の状態に項目を戻しました。よろしくお願い致します。
- #チルダを四つ並べて書くと署名になります(~~~~)。会話ページとノートでは文末にお使い下さい。--Gleam 2005年4月9日 (土) 01:58 (UTC)