コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Yamagu

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

アミノ酸の名前の由来 http://www.asahi-net.or.jp/~hi2h-ikd/biology/chemicals.htm

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することが出来ます。あなたがよきウィキペディアンになることを期待します。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは利用者 - 会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 13:50 2004年5月29日 (UTC)

染色体[編集]

こんにちは。Toki-hoです。はじめまして。「染色体」拝見したところ秀逸な記事になりそうですので、少し手入れをさせていただきました。たちあげから、ほとんどのところを書いておられるので、ごあいさつに参りました。思い切ってカットしたところもあります。おそれいりますがおてすきのおりに一度ごらんになってください。Toki-ho 2005年7月20日 (水) 09:41 (UTC)[返信]

2004年10月以前にアップした画像に対するライセンス明記のお願い[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。あなたがアップロードしたファイルのうち、一部の画像(ファイル)にはライセンスが明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、2008年3月1日以降に削除されますので御注意ください(詳しくはWikipedia:即時削除の方針#画像/マルチメディアの5をご参照願います)。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は、以下にご紹介するそれぞれの画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます

対象となる画像は以下の通りです。

ライセンス不明に当たる画像

もし、それまでの間に投稿者がその画像を不要と判断した場合には、投稿者による即時削除依頼に出すことができます。{{即時削除|投稿者による依頼、不要となった画像}}のタグを画像ページに貼り付けるだけで後に管理者の方によって削除してくれます(ただし各画像のアップロード履歴に他人がアップロードされた場合には適用されませんので、今一度、履歴にご本人しか投稿していなかったかどうか確認願います)。それでは、よろしくお願いします。--Wakkubox 2008年2月11日 (月) 15:28 (UTC)[返信]

問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について[編集]

他人の貼ったタグを剥がすことはおやめください。 こんにちは、Yamaguさん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

リファレンスゲノムから{{削除依頼}}を除去編集しておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#恣意的にメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。

理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。--W4171n64U会話2023年5月2日 (火) 00:42 (UTC)[返信]

ありがとうございます。本件のようなことは初めてで知りませんでした。以後同様のことがないようにできると思います。よろしくお願いいたします。--Yamagu会話2023年5月3日 (水) 09:55 (UTC)[返信]

外国語版からの原文転記および翻訳について[編集]

はじめまして、むらのくまと申します。「Wikipedia:削除依頼/リファレンスゲノム」より参りました。さて、「リファレンスゲノム」でも「利用者:Yamagu/sandbox」でもそうなのですが、Wikipedia他言語版からの原文のまま転記する場合、同他言語版から翻訳する場合、Wikipedia日本語版から転記する場合は、その都度、要約欄で履歴継承(「転記・翻訳元の内部リンク」+「から転記」とか「の翻訳」とか)を行わなければなりません。詳しくは「Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入」や「Wikipedia:ウィキペディア内でのコピー#a)_ハイパーリンク」あたりをご参照頂ければ幸いです。なお「利用者:Yamagu/sandbox」ではこの手続きが為されていない様でしたので、僭越ですが、「履歴補遺」を行いましたので、ご了解ください(併せて、未翻訳部分の転記もさせて頂きました)。--むらのくま会話2023年5月15日 (月) 07:58 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。Yamaguさんの利用者ページ「利用者:Yamagu/sandbox」ですが、Category:DNAシークエンシングなど通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてYamaguさんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ作成の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2024年4月1日 (月) 22:51 (UTC)[返信]