利用者‐会話:Yamajy

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてMintleafと申します。 ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。 きっとご参考になるものと思います。 さらに、アカウントを作成すると便利な設定を利用できますので、ご検討願います。 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。 あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、 すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Mintleaf 2004年12月4日 (土) 01:27 (UTC)[返信]

原語のwpを参照してください。InterWikiを追加してください。[編集]

Yamajyさんはじめまして。Juyukichiと申します。さてリーグ・アンのクラブの記事に関してですが、幾つかのクラブの名称表記が間違っているようです。是非fr:wpを参照してみてください。又その際にInterWikiを追加してくださるとありがたいです。ではでは。--Juyukichi 2005年5月31日 (火) 14:53 (UTC)[返信]

スポーツ分野の分野別活動状況案内のご案内[編集]

はじめまして。スポーツ関連の編集をしていますMe2heroと申します。Yamajyさんには、サッカーやプロ野球の分野の執筆でご活躍のことと思います。このたびスポーツ分野では分野別活動状況案内を作成しようと思っています。これは、スポーツ分野の執筆・編集状況を、質問に答えることで他分野の方に案内するものです。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返る良い機会になると思います。回答できる範囲で結構ですので、Yamajyさんにもご協力いただければうれしいです。ご回答の際にはWikipedia:ウィキポータル スポーツ/分野別活動状況案内までお願いします。回答例がWikipedia:分野別活動状況案内にありますのでご参考に。なるべく多くの方に参加していただきたいので、もしよろしければ、お知り合いのスポーツ執筆者の方にもお声を掛けていただければ幸いです。

スポーツ分野には

といったものもありますのでご利用ください。特にウィキプロジェクトについては常時参加者を募集していますが、現状では2名のみとなっており寂しい状況です。これを機会にYamajyさんにもご参加いただければうれしく思います。それではよろしくお願いします。--Me2hero 2005年8月26日 (金) 12:39 (UTC)[返信]

コメント並びにお誘いありがとうございます。若干ではありますがWikipedia:ウィキポータル スポーツ/分野別活動状況案内コメントさせていただきました。これからもちょくちょく覗いてコメント加えていこうと思います。ウィキプロジェクトにつきましては、私のような者でよければせっかくのお誘いですし、ぜひ参加させて頂きたいと思います。-Yamajy 2005年8月27日 (土) 0:20 (UTC)

お知らせ[編集]

はじめまして。先日は分野別活動状況案内に、貴重なご回答をありがとうございました。「新しいページ」で私がテニスの新規投稿をすると、Yamajyさんの記事に出会うことが多いです。ところで、初めてのご挨拶にいきなり残念なお知らせをしなければならないのですが…井戸端の議論に基づき、誕生日と命日のカテゴリを撤廃することが決まりました。(今年4月にここで行われた議論による)私は9月29日から除去作業を始めましたが、Yamajyさんの執筆されたサッカー選手の記事もかなり含まれておりました。それで「今後の新規執筆記事に、誕生日カテゴリだけは入れないで」そのお願いに参りました。少し気まずい話ですが、今後ともスポーツ方面でよろしくお願いいたします。-Hhst 2005年10月1日 (土) 03:56 (UTC)[返信]

Hhstさんこんにちは。私もいつも新規投稿記事を見させてもらっています。さて、誕生日と命日のカテゴリの件は了解致しました。最近なかなか執筆にかける時間が無いのですが、編集する際など順次削除していきたいと思います。こちらこそ今後ともよろしくお願い致します。そしてスポーツ記事を発展させていきましょう!-Yamajy 2005年10月3日 (月) 14:54 (UTC)[返信]

サッカー選手のデータについて[編集]

Yamajyさんこんにちは。Hasiです。突然ですが、こんなホームページがあって便利です。私がブンデスリーガの記事を書く際に確認しているページです。

サッカー選手データ検索

ドイツ語なのですが、人物の頭文字などをクリックするだけなので、もしドイツ語が厳しくても使えると思います。なお、Spiele(ゲーム)、Tore(ゴール)、Gelb(イエローカード)、Rot(レッドカード)です。もし、記事を作成される際に役に立つようなら使ってください。もし、既にご存じでしたら失礼しました。チャンピオンズリーグの記事作成はおもしろかったです。FCトゥーンなどは、情が移ってつい先日応援してしまいました。今後ともよろしくお願いします。--Hasi 2005年10月4日 (火) 15:34 (UTC)[返信]

Hasiさんこんにちは。さっそく上記のサイト見てみましたが、情報量も豊富で今後記事を書く際には参考にしてみようと思います。また用語の説明も入れていただきありがとうございました。確かに自ら執筆したチームや選手の動向は気になるものですよね。また執筆をお願いすることもあるかもしれませんが、こちらこそ今後もよろしくお願いします。--Yamajy 2005年10月5日 (水) 14:44 (UTC)[返信]

カテゴリ[編集]

始めまして、おすぽんと申します。Yamajyさんがグレッグ・ラロッカ、新井貴浩、浅井樹の記事でカテゴリの姓と名の半角空白を埋めておられましたが、Category:野球選手の冒頭に、「カテゴリの見出し文字は『みょうじ なまえ』のようにしてください (姓と名の間は半角空白)」とありますのでその点をお知らせに来ました。

話は変わりますがYamajyさんの出身は広島県だそうですね。Taisyoさんのサブページでこういった企画がありますので広島県版に参加されてみてはいかがでしょうか。--おすぽん/Osupon 2005年10月23日 (日) 05:20 (UTC)[返信]

おすぽんさんこんにちは。カテゴリの編集方法の件、ご指摘ありがとうございました。今後は冒頭部分の但し書きに則って書きこみたいと思います。さて、広島県版という企画があるのは今まで知りませんでした。教えていただきありがとうございます。なかなか面白そうな企画ですね~。--Yamajy 2005年10月23日 (日) 05:38 (UTC)[返信]
いえいえ、どういたしまして。これからもよろしくお願いいたします。--おすぽん/Osupon 2005年10月23日 (日) 09:03 (UTC)[返信]

「ウィキポータル 日本の地域別記事」の移動について[編集]

こんにちは。本日ウィキポータル 日本の地域別記事/広島県参加して頂きありがとうございます。Wikipedia:ウィキペディアン/広島県を元に招待したので招待するのを忘れていました(出来ればこちらも参加したらと思います)。早速で申し訳ないのですが、利用者‐会話:Taisyo/Wikipedia:ウィキポータル 日本の地域別記事にて予告しているのですが、日本時間25日21時までに反対意見が無ければWikipediaページへの移動及び正式なポータルにしたいと思います。その旨、意見を頂きたく思います。それに先駆けまして、16日にWikipedia:ウィキポータルにて予告、特に反対意見もなかった事も付け加えておきます。もしよろしければ、時間になり次第に全てのページを移動したいと思います。--Taisyo 2005年10月23日 (日) 13:35 (UTC)[返信]

Taisyoさんこんにちは。早速ですが参加させて頂きました。ともに広島県に関する記事を充実したものにしていきましょう!さて表題の件ですが了解しました。期日までに回答致します。こちらこそ今後ともよろしくお願い致します。--Yamajy 2005年10月24日 (月) 12:48 (UTC)[返信]

方言バベル[編集]

こんにちは、はじめましてTomomarusanと申します。Yamajyさんが広島弁の表示を利用者ページされ、なおかつ私の方のページにリンクを張られておられましたので参りました。利用者ページでの記述はその方の自由なのですが、こちらへのリンクを張られておられるので、もしかしたら賛同していただけるかなと思い一言お知らせに参った次第です。当方の企画に賛同をいただけるようでしたら方言表示参加者の欄にサインをお願いできないでしょうか。--Tomomarusan 2005年10月25日 (火) 13:24 (UTC)[返信]

Tomomarusanさんこんにちは、サインさせて頂きました。本来ならサインの後、私のページに表示すればよかったのですが、事後になってしまい申し訳ありませんでした。方言を生かした活動をしていければと思いますので、今後ともよろしくお願い致します。--Yamajy 2005年10月25日 (火) 13:46 (UTC)[返信]
厚かましいお願いを聞き入れていただき、ありがとうございました。--Tomomarusan 2005年10月25日 (火) 14:15 (UTC)[返信]

ミゲル・アンヘル・ナダル[編集]

こんにちは。Wikipedia:ウィキポータル スポーツ/新着記事で、ミゲル・アンヘル・ナダル選手の名前を見つけました。それでちょっと細かく書いて、甥のラファエル・ナダルは「2005年の全仏オープン男子シングルス優勝者だ」の記述を入れましたよ。当方はしばらくテニスから離れて、もう1つの宿願であるクラシック音楽記事のための時間を取ろうかと思っています。私のウィキ執筆は11月4日で1周年を迎えますが、その間にテニス選手を78人書きました。まだまだ道は遠いですが。今後ともよろしくお願いいたします。-Hhst 2005年11月2日 (水) 10:09 (UTC)[返信]

Hhstさんこんにちは、ミゲル・アンヘル・ナダルの記事に加筆して頂いてありがとうございました。ラファエル・ナダルはテニス界では期待の若手で、かなりの実力選手のようですね。また執筆1周年おめでとうございます。私も11月末にウィキペディアに関わって1年になりますが、最近は会話ページを通じて色々な方々とのやりとりも増えてきて嬉しい限りです。こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。--Yamajy 2005年11月2日 (火) 15:16 (UTC)[返信]


初めまして[編集]

V‐SSKといいます。ログインして一月半になります。ウィキペディアには大分慣れました。 私は広島の記事を編集するのをやっています。こんな私ですが、宜しくお願いします。--V-SSK 2005年11月8日 (火) 17:56 (UTC)[返信]

明日、大学入試の推薦試験があります。私事ではありますが、ご報告いたします。--V-SSK 2005年11月14日 (月) 11:24 (UTC)[返信]
V-SSKさんこんにちは、これからの時期は入試もいよいよ大詰めを迎えてきますね。朝晩冷え込みも厳しくなってくるだけに、入試での一番の敵は体調を崩すことだと思いますのでどうか体調には気をつけて頑張って下さい。また吉報をお待ちしています。--Yamajy 2005年11月14日 (月) 14:13 (UTC)[返信]
この度、広島経済大学に合格しましたことを、ご報告いたします。--V-SSK 2005年11月25日 (金) 10:11 (UTC)[返信]
この度は合格おめでとうございます。これからまだ他の大学を受けられるのでしょうか。大学生活は高校までとはまた違った意味で得るものもあると思いますので、充実した生活にしていって下さい。また、ウィキペディアでのご活躍期待しております。--Yamajy 2005年11月25日 (金) 13:32 (UTC)[返信]

template:世界のサッカークラブチームについて[編集]

templateの添付作業を一時中断していただきたいと思います。理由は以下の通りです。

  1. templateのタイトルが不適切と考える。
  2. このtemplateは世界中あらゆる国のサッカークラブに対して適用されるべき物ではないか?

と言う理由です。作業量が膨大になると面倒臭い事になり兼ねないので急ぎとりあえず。--Juyukichi 2005年11月16日 (水) 13:21 (UTC)[返信]

で、template:世界のサッカークラブチームですが、多分ご存知だと思いますが、類似する物としてtemplate:日本プロサッカーリーグのチームtemplate:JFL (サッカー)のチームがあります。で、言っちゃ何ですが、でかいし、情報の内容が洗礼されてないし、非常に出来が悪いです。そこで出来ればtemplate:サッカークラブという形にして、世界中のサッカークラブに適応できるものを作った方がいいと思うのですが、どうでしょうか?

なおサッカークラブの記事に貼り付けられているサイドの情報バーについてはインテルに添付されていた物、の出来が非常に良かったので、これをベースにすることに関しては、異論ありません。但しもう少し、入れる内容を精査する必要があると考えます。ではでは。--Juyukichi 2005年11月16日 (水) 13:28 (UTC)[返信]

Juyukichiさんこんにちは、確かに作業量が膨大になることは否めません。私自身記事を編集する際に長々書かれている基本的なデータ部分をコンパクトにすべく、JリーグのチームやNFL、NHLのチームデータを参考にしてtemplateを作成したのですが、取り急ぎ作ってしまった事もあるので、論議を経てある程度の目処がたった上で編集するのが最善かもしれませんね。了解しました。また私もtemplate:サッカークラブとする考えには賛成します。--Yamajy 2005年11月16日 (水) 13:39 (UTC)[返信]

ご理解頂き、感謝申し上げます。つきましては、議論をTemplate‐ノート:サッカークラブに移したいと思います。愚案を素案として提示させて頂きましたので、ご覧いただければありがたく思います。ではでは。--Juyukichi 2005年11月16日 (水) 15:00 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクト・サッカー選手[編集]

題名の件、ぜひ参加お願いします。

はじめまして、Koichiです。メッセージありがとうございます。反応遅れて、申し訳ありません。
ウィキプロジェクト・サッカー選手参加者に署名していただければと思います。

Koichi 2005年11月21日 (月) 06:45 (UTC)[返信]

さっそく署名させていただきました!プロジェクトの一助になれればと思いますので、こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。--Yamajy 2005年11月21日 (月) 13:00 (UTC)[返信]


テンプレートに対してのご意見ありがとうございます。ただ、意見につきましては、ノートの方に掲載した方がよいと思います。ノートの方の形式もテンプレートの項目毎に整理しますので、作業が終わり次第Yamajyさんの書いた本文の意見をそちらに移したいと思います。作業時間の都合で今夜か明日くらいに実施したいと思います(移し漏れなどがないように時間があるときにやりたいので)。本文に関しては、決定事項のみ載せるようにしてきたいと思っています。- Koichi 2005年11月22日 (火) 01:34 (UTC)[返信]

転載の件、了解しました。確かに本文の方に意見を書き連ねていくと際限なくなりそうなので、今後はノートの方に意見を書いていくことにしますね。--Yamajy 2005年11月23日 (水) 04:19 (UTC)[返信]
ノートの方に私の「2005年11月21日 (月) 14:14 (UTC)」付で書き込んだ意見を移しておきました。なお、サッカー選手の新規記事執筆については、ウィキプロジェクトの方である程度意見が固まるまで見送ろうと思います。--Yamajy 2005年11月23日 (水) 13:51 (UTC)[返信]

どうも[編集]

どうもどうも、さてWikipedia:ウィキプロジェクト サッカーWikipedia:ウィキプロジェクト サッカークラブを立ち上げました。後者の方は、あり物の内容を纏めただけなので、目だけ通してくれれば宜しいのですが、前者の方では用語の使い方なんかを議論したいと思っています。何かしろコメントを頂けると在りがたいです。ではでは--Juyukichi 2005年12月23日 (金) 15:57 (UTC)[返信]

サッカークラブの公式ホームページのリンクについて[編集]

どうも。Template:サッカークラブについて、Template‐ノート:サッカークラブにおいて、印刷時の不具合を解消するために、Templateの公式サイトについては印刷時に印刷しないように設定いたしました。従ってTemplateの公式サイトへのリンクとは別個に、本文の外部リンクの項目に公式サイトへのリンクを追加すると言う方式に変更しました。ご承知頂ければと思います。なおTemplate設置時にご親切にも外部リンクでの公式サイトへのリンクを消して回ってくれたIPの人がいたので、かなりの数の記事について外部リンクでの公式サイトへのリンクが抜け落ちていると思われます。こうしたページを見かけたら公式サイトへのリンクを追加して頂けるとありがたいです。ではでは。Juyukichi 2006年1月30日 (月) 00:24 (UTC)[返信]

表題の件、了解しました。ページを編集する際に抜けている場合は順次追加していきたいと思います。また先日はサッカー指導者のカテゴリ分類をして頂きありがとうございました。--Yamajy 2006年1月30日 (月) 15:04 (UTC)[返信]

デンマークの二部リーグのチーム名について[編集]

はじめまして。コペンハーゲンの項目の執筆で、二部リーグのチーム名の日本語表記がわからなくて中断しています。もしよろしければ修正・加筆していただけないでしょうか。ではでは、突然失礼いたしました。Clinamen 2006年3月9日 (木) 14:53 (UTC)[返信]

こんにちは、こちらこそはじめまして。私もデンマーク語に詳しいわけではないので正しい日本語表記ができるか分かりませんが、出来得る限りで修正・加筆に協力していきますので今後ともよろしくお願い致します。Yamajy 2006年3月11日 (土) 02:37 (UTC)[返信]
それほど多くない分量にお手数をお掛けしました。ありがとうございます。Clinamen 2006年3月11日 (土) 14:17 (UTC)[返信]

Templateについて[編集]

Template:サッカースタジアムTemplate:サッカーナショナルチームの作成ありがとうございます。ただ、Yamajyさんもウィキプロジェクト サッカーに参加しているようですし、そちらで内容について協議してみてもよかったのではないでしょうか?(3人しか参加表明してないので、なんですが。コメント依頼に出せばいいかな!?)その為の、ウィキプロジェクトですし。たくさんの記事で使用しはじめてから、大き目の変更が発生すると記事修正が二度手間となってしまいます。--Koichi 2006年3月21日 (火) 03:32 (UTC)[返信]

テンプレート作成の過程で特にナショナルチームに関しては各国語版を参考にしたものの、うまくまとめられればと考えていましたが、ナショナルチームに関しての記事は日本語版ではまだまだ少なく、ワールドカップに向けて充実させていきたいと思います。確かに記事が増えるにつれて修正にかかる時間も半端じゃなくなりますからね。ウィキプロジェクトには私自身あまり携われていなかっただけに、もっと上手に活用して内容を詰めていければと思います。--Yamajy 2006年3月21日 (火) 05:17 (UTC)[返信]

大学スポーツチームについて[編集]

お久しぶりです。いつもお世話になっております。さてWikipedia:ウィキプロジェクト サッカークラブでも議論がありましたが、この度、Wikipedia:ウィキプロジェクト 大学から、大学スポーツチームの執筆基準について提案を受けました。スポーツプロジェクトとしても意見を集約したいと思います。もしよろしければ、ご意見をWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツチームまでいただければと思います。よろしくお願いします。--Me2hero 2006年5月9日 (火) 12:11 (UTC)[返信]

日々の執筆活動お疲れ様です、こちらこそお世話になっております。大学スポーツチームの執筆基準の件、了解致しました。経過に目を通して私なりの意見を書かせてもらおうと思います。--Yamajy 2006年5月10日 (水) 14:51 (UTC)[返信]

各国代表記事に対するW杯選手の追加について[編集]

こんばんは、Koichiです。見出しの件ですが、やめませんか?英語版では確かに追加されていますが、履歴をみるとIPユーザーのようです。そもそも英語版にはen:2006 FIFA World Cup (squads)があるので各国代表記事にそれぞれ同じような内容を追記する必要はなかったはずです。また、「現在の」という表現はよくないでしょう。Wikipedia:すぐに古くなる表現は使わないにも反します。あと、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト サッカー/W杯及びオリンピックにおける選手一覧での議論の絡みもあります。各大会ごとの選手一覧は外出しになるかもしれないので、同じような内容が重複する事となりますので、移動の手間も発生します。--Koichi 2006年6月2日 (金) 17:34 (UTC)[返信]

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト サッカー/W杯及びオリンピックにおける選手一覧の議論拝見しました。経緯を踏まえずに編集を進めた形になってしまった点は拙速だったと思います。私としては「2006 FIFAワールドカップ出場(登録)選手一覧」のような形で英語版のような感じに統一できればとは思いますが、同様のことはクラブチームにも当てはまることだと思いますし、その後の処置についてはお任せします。--Yamajy 2006年6月3日 (土) 15:18 (UTC)[返信]

こんにちは。いつもお世話になっています。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト サッカー/W杯及びオリンピックにおける選手一覧#投票前準備におきまして、投票時期、投票方法などの案を提示しています。意見などあればよろしくお願いします。異論がなければその旨を書いてくださると助かります。急ぎはしませんが、いつまでも投票できない状態であるのは望ましくないと思いますので。--Koichi 2006年6月8日 (木) 04:59 (UTC)[返信]

投票期間も1週間あれば十分でしょう。同意の旨、ノートへ記しておきました。--Yamajy 2006年6月8日 (木) 15:04 (UTC)[返信]

命名権についての議論へのコメントのお願い[編集]

こんにちは。UCinternationalと申します。

現在Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ施設で、「スタジアムの記事名は命名権による名称にすべきかどうか」の議論をしております。そこで、スポーツ分野で活躍なさっているYamajyさんにコメントをお願いしたいのですがいかがでしょうか。

議論への参加者が少なく停滞しているので、一言でも頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。--UCinternational 2006年8月27日 (日) 04:43 (UTC)[返信]

UCinternationalさん、こんにちは。はじめまして。まとまりのない文章になってしまいましたが、「ウィキプロジェクト スポーツ施設」のノートページに書かせて頂きましたので今後とも宜しくお願い致します。--Yamajy 2006年8月27日 (日) 11:17 (UTC)[返信]

第3回分野別活動状況案内(スポーツ)のご案内[編集]

ご無沙汰しております。Me2heroです。本日はスポーツ分野の分野別活動状況案内のご案内に参りました。2005年2006年と過去2回にわたり、皆様のご協力を得まして、この分野の分野別活動状況案内を作成することができましたが、今年も下記の通り第3回目を実施したいと思います。この1年でウィキペディア日本語版におけるスポーツ分野の状況も変わってきており、ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返る良い機会になると思います。もしよろしければ、回答できる範囲で結構ですのでご協力をお願いします。ドラフトをPortal‐ノート:スポーツ/第3回分野別活動状況案内に作成しました。これに関して、もしご意見がございましたらPortal‐ノート:スポーツ#第3回分野別活動状況案内までお願いします。

Me2hero 2007年7月30日 (月) 13:49 (UTC)[返信]

中田英寿「略歴」欄の記載について[編集]

ノート:中田英寿#仕切りなおしにおいて、中田英寿#略歴の整理についての議論を立ち上げましたが、参加者が少なく議論が停滞しています。Wikipedia:ウィキプロジェクト サッカー選手に参加されている皆様にも議論に参加頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。

なお、「略歴」のうち日本代表戦の記述につきましては、おすねこさんによって中田英寿#代表歴欄に移動されました。こちらの記述の整理につきましても議論したいと考えています。--L201 2009年3月8日 (日) 15:53 (UTC)[返信]

以前の命名権議論の確認[編集]

突然ですが、失礼いたします。Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/命名権#「スポーツ施設における命名権の扱い」で確認したい事での議論に基づき、以前Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ施設/投票に投票された方、またはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ施設#命名権についてにコメントを頂いた方に、当時の意図を確認する事になりました。Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/命名権/確認事項に、確認したい事を教えて頂ければ幸いです。--Taisyo 2009年6月6日 (土) 13:52 (UTC)[返信]

佐田繁理について[編集]

はじめまして利用者:強意と申します。今回は佐田繁理の経歴について依頼に参りました。この人物がプロ選手か否かについて議論が始まっていますので、もしご存知な事がございましたら是非ノート:佐田繁理での議論にご参加くださいますようお願いします。私の意見はノートページに述べさせて頂きましたが、お知恵を拝借できれば幸いです。よろしくお願いします。--強意 2009年8月4日 (火) 04:15 (UTC)[返信]