利用者‐会話:Yhr/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

2006年8月22日以前については利用者‐会話:Yhr/過去ログ1へ移動しました。新しい話題は、一番下に新しい節を作ってください。


万年筆[編集]

万年筆は秀逸な記事に推薦されています。秀逸な記事の選考にて、批評・投票を受け付けています。よろしくお願いいたします。--ソテちゃん 2006年9月7日 (木) 15:22 (UTC)[返信]

KORG DS-10について。[編集]

KORG DS-10は発売まで現時点で一ヶ月以上あり、その特筆性がamazon限定の予約の結果にあるのだとすれば、現時点では宣伝であると判断しています。発売後に客観的な評価を伴って百科辞典的な記事に成長していくべきであり、有意義な加筆なくテンプレートを剥がさないでいただきたいと思います。今回のようにもしYhrさんにSD理由が理解できないのであれば、単に剥がすのではなくノートなどで質問して下さい。また予定記事については現在Wikipedia:保護の方針/仮運用という話し合いが行われています。Wikipedia:性急な編集をしないWikipedia:ウィキペディアは何でないかなどもごらん頂き、予定記事について有意義でない編集を重ねていくのは控えていただけないでしょうか?--海獺(らっこ) 2008年6月13日 (金) 17:52 (UTC)[返信]

即時削除テンプレートに関しては、削除する必要が無いと思えばはがすだけの編集をすることに問題が有るとは思いません。どうしても削除したいならば削除依頼を通せばよいのです。Wikipedia:保護の方針/仮運用を見る限り、性急保護に関してはあくまでも白紙化・リダイレクト化を伴う保護に関する話であって、即時削除の理由とは関係ないのではないでしょうか。yhr 2008年6月14日 (土) 02:01 (UTC)[返信]
上記文章の二点に分かれたお話を一緒くたに理解されてしまったようで、書きかたが悪かったのでしょうか? 申し訳ありません。テンプレートにも書いてあるように「記事を適切な内容に改めた上でこのテンプレートを取り除いてください」とありますので、理由がわからないという場合は上記のようにノートなどで貴方の疑問を取り除く過程があってしかるべきでしょう。剥がす理由が「宣伝ではない」という見解を示すものではなく意図がわからないとした上で、疑問形でした。それは問題でしょう。利用者が疑問がある場合にただ剥がすという行為は推奨されるものではありません。私からすると、貴方の疑問にお答えしたものの「私はそうは思ってないからという」貴方の意思は剥がしたという結果とその要約欄以外に説明をいただいておらず、私の説明に対して何故ご納得いただけていないのかという言葉すらない段階です。どうしても削除したいならということではなく、現段階では宣伝ではないかと私は判断したのでテンプレートを貼らせていただきました。今ここでお話になっているのは「理由がわからない」という理由で剥がさないでくださいというお話です。
二点目は性急な編集とは、予定記事に対して単にテンプレートをはがすというような有意義でない編集も含まれることを意識していただきたいという意味です。お判りいただけたでしょうか? 即時削除の件とは別のお話です。--海獺(らっこ) 2008年6月14日 (土) 03:30 (UTC)[返信]
確かに、要約欄の文体は文法上疑問系ですが、意図としてはあの記事を宣伝だとは思わないということを表明したつもりです。その点誤解を与えたのだとすれば、ごめんなさい。要するにあの記事での僕の行動に関して言えば、宣伝じゃないと思われる記事に宣伝であるとの理由で即時削除がはってあったのではがしただけであって、それ以上でも以下でもないということです。
発売前とはいえ、正式に発表され製品のページが当該メーカーのサイトに掲載されている商品に関して、なぜ記事を作ってはいけないのか僕にはわかりません。性急保護の方針自体、僕にはその存在意義がわかりませんが、方針にのっとった対処だけならば、特に文句を言う筋合いでもないとは思います。今回の件に関しては、当該記事が即時削除の方針で言うところの「宣伝」に当たるかどうかのみが争点であり、僕はあの記事が「宣伝」であるとは思わないからはがしたというだけのことであって、これ以上の説明の必要が有るとは考えません。
即時削除テンプレートをはがす行為そのものに関しては、それが発売前の製品を扱った記事であろうと、何十年前に製造中止になった製品であろうと、違いは無いと思います。性急な編集云々とはまったく次元の異なる行為であると理解しています。従いまして海獺さんの発言が、行為そのものをとがめる性質のものであるとは思いませんでしたし、いまでもとがめられるような行動をとったとは考えておりません。yhr 2008年6月14日 (土) 04:15 (UTC)[返信]
ご理解いただけたようで感謝します。要約欄に書かれた「わからない」と「宣伝ではない」というのは意味がまったく異なります。仮に 1.私は現段階では宣伝だと思ったのでSD貼った。2.Yhrさんは宣伝ではないと思い、有意義な加筆の上でSDを剥がした。-これなら問題はまったくありません。2.Yhrさんは理由がわからないといって、SDを剥がした。-これが問題であろうというお話です。せめて2.Yhrさんは理由がわからないといって、ノートで疑義を行なった。-くらいにしていただきたかったという意味です。今回のケースでYhrさんが行った行為を、初心者の方に真似していただきたくないので、お話をさせていただいています。
さて、話を拡散させますと、Yhrさんによるテンプレート除去以降、私は当該記事に何も手を加えておりません。削除や保護の目的が先にあって、横車を押そうという気持ちがないのがお判りいただけると思います。仮に削除をしたいという意思が私の中に強ければ、SDテンプレを貼らずとも裁量で削除してしまえるだけの権限を私は持っていますし、保護についても同様ですがそれをしませんでした。理由はこの記事に対象は私にとってすこし知識を持っている分野であるから慎重に対処せざるを得ないということです。逆に言えば現段階の、情報発信元が実質ひとつしかない段階で作成されたことについては、残念に思っています。百科事典としての記述という意味では、この分野に少し詳しいかもと自負している執筆者としての私にとっては、加筆意欲をそがれてしまう作成であったと正直に申し上げておきます。
Yhrさんがお持ちの性急保護に対する疑問や、発売前の商品の記事を何故作ってはいけないかという疑問は、ここでは問題点ではありませんので、もし疑問が大きければ各ノートでお願いいたします。--海獺(らっこ) 2008年6月14日 (土) 04:46 (UTC)[返信]
この話をここ以外に広げる器はもうとうないですが、気になった点が有るので一言。いったい僕が何を理解したと海獺さんは思ったのでしょうか。管理者権限の乱用を示唆するような発言は、現役管理者として現に慎んでいただきたいと思います。yhr 2008年6月14日 (土) 04:55 (UTC)[返信]

(インデント戻す)私の言葉を悪意に取るのはおやめください。私は前回のYhrさんの発言で私の指摘が記事云々でなく「行為そのものをとがめる性質」ということをご理解いただけたと解釈いたしました。また私は管理権限を乱用するつもりがない、乱用していないということを申し上げているに過ぎません。気持ちを落ち着けてもう一度お読みいただければ幸いです。--海獺(らっこ) 2008年6月14日 (土) 05:05 (UTC)[返信]

この話し続けてもなんもいいこと無いと思いつつ一応返事だけはさせていただきます。まず、即時削除テンプレートをはがしたときの要約欄についてですが、これは多少の皮肉を混ぜたつもりが主題のほうがぼけてしまったということで、完全に僕のミスです。海獺さんは「有意義な加筆」にこだわっておられるようですが、僕はあの場合最優先すべきは記事の削除を回避することだったと思っていますので、必ずしも加筆を伴う必要は無いと考えます。たぶんこの点に関して海獺さんと僕の見解はこの先も平行線でしょう。
海獺さんの記事執筆能力や周辺分野への知識がどの程度のものなのか僕は知りません。僕はDTM関連に多少の興味が有るという程度ですので、僕が将来あの記事に有益なかいつを行える可能性はあまり無いとも思います。DSも持っていませんし。ただ、あの記事をそこまで低く評価するくらいの執筆プランが有るのであれば、僕だったらモチベーションが下がることは無いと思いますし、あの初版が邪魔だと感じれば、いわゆる132人目方式の適用も視野に入れて執筆に励むことでしょう。モチベーションの部分に関してはあくまでも個人の感覚の問題ですから、海獺さんの姿勢が悪いというつもりはありませんが、僕の感覚とは相容れないということです。
「私の言葉を悪意に取るのはおやめください。」とのことですが、僕としてはむしろ最大限に善意に取ったがゆえに、まったくの善意から出た行動として結果的に管理者権限の乱用を行ってしまう危険性を海獺さんの発言から感じてしまったというのが正直なところです。簡単に言えば、僕はここで発言の中から海獺さんが「善意の荒らし」と化してしまいかねない資質を持っているように感じたのです。そのように感じた原因は複合的なものですが、一つだけ具体例を挙げるならば、今回の話では直接関係のない管理者という立場を、ことさら強調するような発言をなさったことに有ると思います。yhr 2008年6月15日 (日) 06:20 (UTC)[返信]

ノート:トッカータとフーガニ短調への書き込みについて[編集]

投稿の履歴を追って行けば理由がわかりますよ。 --内藤勘解田 2008年10月26日 (日) 17:21 (UTC)[返信]

あなたのウィキペディアへの参加姿勢[編集]

ある記事のノート・ページであなたのご意見を参照しました。

念のためあなたの投稿履歴を確認したところ、あなたはノート・ページに意見を投入するだけで、実際の記事の改善をほとんど行っていない事を確認しました。 そのような姿勢で意見を述べられても迷惑なだけですので、今後はあなたにできる範囲で記事の編集を行ってください。

ご自身の記事執筆能力を示さずに評論してまわるだけの評論家は不要です。--122.29.167.202 2009年7月27日 (月) 05:27 (UTC)[返信]

ご意見拝読いたしまして自身の投稿履歴を改めて確認しましたところ、確かにノートページやその他プロジェクト関連ページ等での発言がやたらと多く目に付く状態で、正直自分でもあきれれるやら恥ずかしいやらなんともいいがたい感じであります。
ただ、だからといってノートへの書き込みをやめようとかそういうことはぜんぜん思わんのでして、122.29.167.202さんのご期待には添えないかもしれませんが、こんごも自分の出来る範囲でウィキペディアの発展のために活動して行きたいと思う所存であります。yhr 2009年7月27日 (月) 12:19 (UTC)[返信]
オーディオマニアエフェクター長岡鉄男高級オーディオなどの記事で個人攻撃を繰り返しているmarunouchi.tokyo.ocn.ne.jp可変IPのユーザーについて方針要熟読の為の投稿ブロック依頼を行いました。お知らせまで。--Peachkiller 2009年8月9日 (日) 23:05 (UTC)[返信]

お詫び[編集]

高等学校の「大学科・小学科」のうち、みなさんは「小学科」として話を進めている状態であるのにも関わらず、私は「大学科」として話を進めてしまった為に、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 学校#Category:日本の理数系高等学校を混乱させてしまい、大変申し訳ございませんでした。--Yas-km 2009年12月4日 (金) 17:50 (UTC)[返信]

あの話って本当にそういう話なんですか?yhr 2009年12月8日 (火) 17:32 (UTC)[返信]

名称 article 鉛筆[編集]

You broke my edition here, but don´t is penis, if the correct expression "tail" (尾).

Bruno Ishiai 2010年1月6日 (水) 19:49 (UTC)[返信]