利用者‐会話:Young-G

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

即時削除について[編集]

こんにちは。さきほど Young-G さんが即時削除テンプレートを貼った記事を拝見しましたが、挙げていただいた理由(検証が困難、独自研究)が即時削除の方針にありませんのでそのまま差し戻しました。Wikipedia:即時削除の方針Wikipedia:削除の方針 を読んでもう一度その違いをご確認いただき、適切な形でのテンプレート貼り付けをお願いします。--スのG 2007年10月16日 (火) 10:06 (UTC)[返信]

「シミ金の」「(映画監督:(川島雄三)) 」は定義ですか?[編集]

横井福次郎について、即時削除を12:20に貼って投稿者本人によってそれを消された後、13:04に今度は即時削除ではなくスタブを貼って「格上げ」されていますが、判断基準が理解できません。「即時削除」判断と「スタブ」判断との間に、投稿者は「シミ金の」と「(映画監督:(川島雄三)) 」との2語句を足したのみで、この追加で即時削除(定義無し)に該当しなくなったとはとても思えないのですが。どのようなお考えでそうされたのか、ご説明を期待します。 --121.2.21.14 2007年11月6日 (火) 13:36 (UTC)[返信]

山川丙三郎について[編集]

はじめまして。sat666と申します。山川丙三郎の項目に即時削除タグを貼られたようですが、その理由の「手習い」とはなんでしょうか?[1] 出来ればもう少しわかりやすい理由でご指摘を頂きたく存じます。なお本稿は一応最低限のカテゴリ付与と加筆呼びかけをしてタグを剥がさせていただきました。強いる気はございませんが、よろしければ起稿後一時間も待たず即時削除を貼る様な事はせず、いま少し気長に今後もこの記事を見守っていただければ幸いです。--sat666 2007年11月11日 (日) 18:04 (UTC)[返信]

早速の御返事恐縮です。確かに生没年など妙なところも多く、正直今のままでは即時削除されてもおかしくない記事かと僕も考えています。ただまだ起稿から間もないことですし、「今後は同項目に一切、手をつけない」などと仰られることなくご一緒に記事の発展を目指して行ければ、と思います。このたびは不躾なメッセージ大変失礼いたしました。--sat666 2007年11月12日 (月) 10:14 (UTC)[返信]

 なぜです? [編集]

真実をもみ消すことは神を冒涜することです。今すぐやめなさい。--このコメントは、2007年12月18日 (火) 21:03に利用者:Bunio2が投稿したものです。

蟻が十匹[編集]

直してくれてありがとう。--210.197.98.25 2007年12月25日(火)6:40(UTC)

即時削除について。[編集]

海獺ともうします。さて、先ほどある方の利用者ページに即時削除のタグを貼られたようですが、利用者ページの目的外使用が即時削除というのはどこかに書いてありますでしょうか?--海獺 2007年12月25日 (火) 11:44 (UTC)[返信]

『手裏剣スクール』について[編集]

手裏剣スクール』の項目に「スタブ未満」を理由に「即時削除」のタブを貼られたようですが、スタブには「特に悪戯書きと見分けがつかないようなスタブ未満は即時削除の対象となります」と書かれています。『手裏剣スクール』の記事が悪戯書きだというのですか?。即時削除の項目にも、対象となるのは「項目名だけ書いてあるもの」「文章になっているが、定義になっていないもの」「その他、単なる単語の羅列等」となっています。記事の量はこれから増やしていけばいいでしょう。それなのに、記事製作から僅か10分で「スタブ未満」と判断して即時削除依頼を出すとは、私には全く理解できません。驚きです。--Roberto Hongo 2007年12月27日 (木) 09:40 (UTC)[返信]

しばらく即時削除カテゴリに出てこないで下さい[編集]

中途半端な知識しかないユーザに作業をされると却って版が増えたりし、迷惑なだけです。--Lonicera 2007年12月28日 (金) 15:11 (UTC)[返信]

引退はご勝手にすればよろしい判断ですが、最後の最後まで即削タグを貼って管理者に迷惑をかけるとは・・・。はっきり言って反省の欠片など全く感じられません--2007年12月29日 (土) 17:37 (UTC)