コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Youshukugawa

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディア日本語版へようこそ![編集]

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Youshukugawaさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Youshukugawaさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Alljal 2007年6月12日 (火) 08:46 (UTC)[返信]

参考文献提示のお願い[編集]

こんにちは。始めまして、FalconV3と申します。オラクル (企業)の記事執筆に当たって一つお伺いさせて頂きたいと存じます。Youshukugawaさんはどの様な文献を主に参照されていらっしゃいますでしょうか。日本語版ウィキペディアでは2007年12月6日 (木) 11:22 (UTC)現在 転載や引用はできず、内容をご自身の言葉で書き下す必要が御座います。もし転載の虞があるとされると後日一斉に削除されてしまう事も御座います。 Youshukugawaさんがご執筆下さった記事が削除されない様にする為にも、ぜひ参考文献をご教示下されますようお願い申し上げます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。FalconV3 2007年12月6日 (木) 11:22 (UTC)[返信]

(追加)日本オラクルの記事執筆についても参考文献をご教示下されますでしょうか。よろしくお願い致します。--FalconV3 2007年12月7日 (金) 11:41 (UTC)[返信]

参考文献、情報源について回答します。

オラクル・コーポレーションの記述内容について オラクル通信2007年9月発行号~11月発行号(日本オラクル発行) オラクルコーポレーション 決算資料会計年度2008Q1・10-K サンフランシスコでのオラクルオープンワールド会期中の基調講演

日本オラクルの記述内容について 日本オラクル決算短信 同社ホームページ、プレスリリース オラクル通信2007年9月発行号~11月発行号

となっております。

Youshukugawa--Youshukugawa 2007年12月12日 (水) 10:39 (UTC)[返信]

Youshukugawaさん、御回答どうもありがとうございます。まずオラクル (企業)ですが、Youshukugawaさんが2007年12月6日 (木) 08:21 (UTC)の版で加筆された内容が、日本オラクルのこちらのページと内容が同じである事を確認しました。同ページの「ウェブサイトのご使用条件」からたどると、日本オラクルの明確な承諾なしに、本ウェブサイトの全部又は一部の情報を使用することはできない旨の記述がありますので、Youshukugawaさんが日本オラクルの明確な承諾を得て加筆されたのであれば、その旨教えていただけますでしょうか。もし承諾なしに投稿されたのでしたら、著作権侵害という事で申し訳ありませんが記事を削除依頼に提出させていただきます(参考までにWikipedia:著作権もお読みください)。
次に日本オラクルで2007年12月6日 (木) 08:52 (UTC)に加筆された内容ですが、こちらは日本オラクルのWebサイトのオラクル通信2007年9月発行号~11月発行号からは見つかりませんでした(探し方が悪いのかもしれませんが)。
決算内容についての投稿は問題ないと思いますので、上記の版で加筆された文章を記述された際の参考文献が御提示された中のどれか、そしてできましたらそれがWikipedia:著作権に反していないかどうかも教えていただけると助かります。お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。--FalconV3 2007年12月12日 (水) 13:07 (UTC)[返信]

FalconV3様 ご丁寧に精査ありがとうございます。オラクル通信の編集部に確認を取りましたが、上記オラクル・コーポレーションの記載内容(30周年関連記事・データベースの歩みを含む)については、米国本社のOracle Magazineに著作帰属があるため、別途調整を経なければならないことが判明しました。従いまして、現在掲載保留となっている同社の説明内容についてはひとまず掲載見送りをお願いできますでしょうか。改めて同編集部から正式に許諾を得た際に登録を進めたいと考えます。

また、日本オラクルに関する情報ですが、本編は小職が参考文献を参考にしたためました。 よろしくお願いします。 --Youshukugawa 2007年12月14日 (金) 09:10 (UTC)[返信]

Youshukugawaさん、早速の御回答どうもありがとうございます。日本オラクルへの投稿内容はYoushukugawaさんが自分で書かれたという事ですね。それでしたらこちらは問題ないと思います。
オラクル (企業)については、私の方で削除依頼を出しておきます。なお、ウィキペディアに投稿された文書はGFDLというライセンスに基づき、自由に複製、改変、再配布することが可能となっていますので、許諾を得る際は必ずGFDLに同意いただける事を確認してください。それと、もしYoushukugawaさんが日本オラクルの社員であるのであれば、Wikipedia:自著作物の持ち込みにも目を通されるといいかと思います。それでは、よいウィキペディアライフをお送りください。--FalconV3 2007年12月14日 (金) 12:39 (UTC)[返信]